AD9851を使った、1KHz−60MHzまでのSGです。
|
完成したDDS-SGです。 製作記録はこちらです。 電源投入時は 10,000,000Hz(10MHz)を出力します。 最低発振周波数は1Hzから設定出来ますが1KHzからに しています。(別に深い意味はありません) 最高発振周波数は60MHzです。AD9851は基準周波数30MHz×6=180MHzで動かしていますのでここらあたりが限界になります。 |
|
電源投入時 (R3131Aに、TVのバースト信号から作った10MHzの基準信号をレファレンス信号として 入力して測定) 気持ちよくあっています。 |
|
10KeyBoadの様子です。 周波数を直接入力してEnterキーを押すとその周波数が 出力されます。 FqStepキーを押すとStep周波数が一つずつ上がり 10MHzまでいくと次は1Hzに帰る繰り返しです。 |
|
前の不要な桁は表示しません。 |
発振周波数は電源投入時10,000,000Hzの設定としています。その後の設定は10Keyからの直接入力とロータリーエンコーダにより
設定できます。STEPは1Hz、10Hz、100Hz、1KHz、10KHz、100KHz、1MHz、10Mhzまで設定できます。
|
左がブロック図です。 プログラム1・・DDS、キーボード、RE制御 プログラム2・・7segLED制御 |
|
|
10MHz出力時 左側 SPAN5.0KHz RBW30Hz 右側 SPAN100KHz RBW300Hz |
|
|
60MHz出力時 左側 SPAN5.0KHz RBW30Hz 右側 SPAN100KHz RBW300Hz 60MHzでは限界に近くかなり位相雑音が悪化します。 |
|
|
10MHz出力時の高調波の様子です。 |
|
|
60MHz出力時の高調波の様子です。 |
AVRのプログラムから初めて、なんとかDDS SGまでたどり着きました。
プログラムの内容は、かなり幼稚なものです。お気づきの点がありましたらご教授いただければ幸いです。
DDSの実装方法も、今の実力ではこんなものです。やりようによってはまだまだ良くなると思います。
最後に、DDSの実装方法のアドバイスをいただきましたJR1PWZ 清水さん
プログラムのアドバイスをいただきましたJA4FZQ 伊藤さん
に感謝します。ありがとうございました。
鎮魂
|
|
この度の実験、製作ではAVR2個、XCO1個、3端子Rg1個が御昇天なされました。 合掌 |