Re:ハムフェア 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月23日(月)22時09分44秒
伊藤さん
スカイツリー見ましたか!私は遥か遠方から見ていましたが、近くに行ったことはありません。完成したらしたで近寄れないでしょう。熱が収まる時期(いつじゃー?)に是非また、いらしてください。
最近、部品類だけはいろいろ集積していて、あれこれ考えているのですが、また、50MHzトライモード機のリペアで泥沼にはまり込むか、いっそのこと、アナログ全休にするか・・・・どうも、どっちもやってると中途半端になりそうで。。。。遊びも少し頭を使わないと、体がもちましぇーん(笑)。
Ads by Google
--------------------------------------------------------------------------------
Re:ハムフェア 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月22日(日)20時35分57秒
清水さん
こちらこそ、大変お世話になりましてありがとうございました。
後から考えたら4時間近くお話していたのでうが、あっという間でした。
>掲示板では話せないお話も多々あり、
はいはい。いろいろ刺激をいただきましたので自作虫がうごめき始めています(笑)
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
最後に、東京さ行った証拠に1枚
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
ハムフェア 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月22日(日)08時56分57秒
伊藤さん
昨日はどうもありがとうございました。楽しい話ばかりで盛り上がってしまい、最後は何を言い放ったのか覚えていません(大笑)。あまり酒は強くないのですが、昨日は久しぶりにいい気持ちで酔ったなぁという感じでした。掲示板では話せないお話も多々あり、時間の経つのがすごく短く感じられました。(年食ったから時間が早く感じるのか?)ハムフェアの日の帰宅時刻としては新記録です。
とにかく有益な情報交換ができて、近年になく面白いハムフェア(というかアイボール)でした。ということで、今後ともよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:穴があったら・・・ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月16日(月)23時36分10秒
高橋さん
>この基板で50Ωのストリップラインを作ろうとすると、幅が0.9mm弱になってしまいます。
これは、しんどいですね。
>まぁ、シールド用にバンバン使う事に・・・
でも、この用途にはうってつけですね。加工しやすいしハンダ付けも楽ですから。
>ガラエポですんで、刃の消耗が凄いです。
普通のカッターなら、すぐにダメになりますが・・
何かの情報で見たような気がするのですが超硬ドリルと同じ素材で作ったカッターがあると
これがあるとかなり使えるのではと思っているのですが入手先が見つかりません。
>以前、台所の作業台作ったんですが、上でネギを刻むと、自分で歩き出す作業台が出来ました。
これは、特許ものですね〜。(失礼(笑))
------
こちらは、製作中のTRXのTX部分の仕上げにかかっていますが時間が取れずにほとんど進んでいません。
8月いっぱいは、あれこれとあっておそらくほとんど前進なしでしょう。
9月に入って少し涼しくなってきたら気合をいれてみます。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
穴があったら・・・ 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月16日(月)11時14分57秒
伊藤さん
お墓参りでしたか。私の実家では盆は7月の新盆でして、今は祭りの真っ最中です。多分芦屋の娘も田舎へ帰って祭りに参加していることでしょう。
お墓も随分行っておりませんねぇ・・・次に帰朝したおりには掃除くらいしておかないと・・・
板金ですが穴があったら入りたい。やっつけ仕事です。ATTは板金ですらありません。0.5mmのガラエポ基板で、回路も同じものに載っています。実は脳内換算でインチ表示を購入したのですが、どうもあたしの脳みその浮動小数点演算にバグがありまして、1mmと思い込んで購入、着いてみたら0.5mmだったという、曰く因縁ものの基板です。かなり大量にあるんで使いきらないと・・・・
計算していただくと判りますが、この基板で50Ωのストリップラインを作ろうとすると、幅が0.9mm弱になってしまいます。ナイフでの切り出しではストリップライン作れない基板なんです。はっきり言って困ってます(笑
で、まぁ、シールド用にバンバン使う事に・・・
アンプはシコシコ取り貯めた仕事で使うアースライン用銅板の端切れで作ってます。0.5mm位の厚さなんで板金というほどのものではありません。これを上部をヤスリで直角に仕上げた万力に挟んで曲げて、金槌で軽くトントンで出来上がり。穴あける方が余程難しいです。
どちらも切断は園芸用の剪定バサミです。切り始めと切り終わりに撥ねが出ますが、どちらも薄いので机の上でトントンして修正可能です。ノギスを目的の寸法にして、ノギスそのもので罫書いてしまいます。基板パターンも同じです。パターンは罫書いたら、定規を当てて罫書き針で筋を付けてからカッターで切りだしてます。ガラエポですんで、刃の消耗が凄いです。
指物は最不得手の一つです。なんせノコギリで直角が出ません(自爆
そのためジグソー買ったんですが、安物で壊れかけてます。以前、台所の作業台作ったんですが、上でネギを刻むと、自分で歩き出す作業台が出来ました。まぁ、これはこれで貴重なのかな(爆 とは思いますが、女房には不評です。
もっとも失敗しても木は安くいくらでも入手可能なんで、あまり反省はしてません。
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:おお、そうですね。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月15日(日)20時40分0秒
高橋さん、こんばんは/おはようございます。
14日〜15日で、実家の墓参りに行ってきました。
レスが遅れて申し訳ありません。
>ATTはシールドに入れたほうが如実に60MHzでの誤差が減りますね。
そのとおりだと思います。しかし、高橋さんは板金工作お上手ですね。これだと指物師をやられても上手いのでしょうね。
>木製ケースのTGってどうですかね(笑
なかなか味があってよさそうです。オーディオアンプなみのやつを作ってください。
>(なんか怪しい取引みたいだな(笑))
ハッハッ! 当局に踏み込まれないようにしないと(笑)
あまり気にしないでください、ゆっくりでかまいませんょ。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
忘れていました 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月14日(土)03時45分31秒
伊藤さん
例のブツですが、実は今日発送しようとしていたのですが、3連休を失念していまして、月曜日以降になります。申し訳ないです。
(なんか怪しい取引みたいだな(笑))
--------------------------------------------------------------------------------
おお、そうですね。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月14日(土)03時07分55秒
伊藤さん
ああ、そうですね。おっしゃるとおりです。LO2を先に入れた方が楽ですね。
ありがとうございます。少し希望が見えたかな。
アンプとATTをシールドに入れてみました。ATTはシールドに入れたほうが如実に60MHzでの誤差が減りますね。かなりいい加減なシロモノですが効果はあるみたいです。
アンプはeBayで$25で買った出来合いのものでMMICが2本カスケードになってます。アマチュアの手になるものと思いますので、周波数特性などはそれなりのものだと思いますが、基板はかなりしっかりした作りなので、酷いことも無かろうと思います。一応DC-6G、4Gで23.4dBというデーターは付属してきました。確か6Gでも18dB以上ゲインが有ったと思います。
今日からMIXのパターンに掛かります。昨日、フォトレジストフィルムなるものが届きましたが、焼付用の紫外線ランプの用意が出来ていませんので、今回はおあずけです。このフィルムを基板に貼り付け、パターンを重ねて紫外線で感光、フィルムを剥がしてハイポで現像するみたいです。上手く行くかどうか紫外線ランプ用意して試してみます。ただ、今日からこちらは3連休。南米独立の父、シモン・ボリーバルの革命記念日が8月9日でして、それの連休です。街は全てお休みになりますので、紫外線ランプ入手は月曜日以降です。次の仕事は紫外線ランプ入れる箱作りかな??指物師もやることになりそう・・・・いぁ、ノコギリはあるんですよ、凄いのが。去年日本へ行った時に実家近所のDIYで買ったのが・・・木材はこの国凄いのがあるんで、チャヌールなんて磨くとピカピカになる木で造ってやるかな(笑
あと、リグナムバイターなんて水に沈む木なんかもごろごろ・・・・なんせ、山越えればアマゾンですから、木はいっぱいあります。今度木製ケースでも作ってみるかな・・・木製ケースのTGってどうですかね(笑
--------------------------------------------------------------------------------
Re:もろもろ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月13日(金)21時41分51秒
高橋さん
>SKY-60+を購入しようとしたのですが、競りで負けまして・・・
それは、残念でした。でも書いておられるようにユニット化しておけば、後でどうにでもなりますね。
TGの構成ですが、1LO(2.5214G−4.5214G) 2LO(2.5G)だとすると(逆ならごめんなさい)入れ方は逆のほうが良いようなきもします。
今のままだたBEF21.4Mの次のAMPは2.5G−4.5Gを増幅することになりますが、逆だと2.5Gだけ考えればいいことになり楽になると思います。
MIXの各ポートには、3db程度のATTを入れることをおすすめします。
自分が作ったときは、このATTを入れないと特性に暴れが出ました。
GPSの情報もありがとうございます。
http://www.furuno.co.jp/notice/080530.html
古野電気のHPに記述がありました。
しかし、一般のニュースでは全くといっていいほど聞きませんので、ほとんどのところが対応すみなんでしょうね。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
もろもろ 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月13日(金)12時58分46秒
こんばんわ/おはようございます。
伊藤さん
ご教示感謝します。実は同じMiniCircuitのSKY-60+を購入しようとしたのですが、競りで負けまして・・・
現在下記のような構成を考えています。
VXO10.7MHz - Doubler - Amp - BPF - MIX - BEF21.4MHz - Amp(DC-6G) - MIX - Amp(DC-6G)出力
| |
1LO 2LO
アンプが足らないので、MIXのLO側をレベルを大きくして、対処しようと考えています。6Gのアンプが23dBもゲインがあるので可能ではないか?と思っていますがどうでしょうか?
私の使い方では、200MHz以上でフィルターを作るなどはかなり稀ですので、取り敢えずADE-30でユニット化して構成しみて、どうしてもだめなら、もっと高い周波数まで扱えるMIXを入手してからユニットで交換するようなことも考えております。
MIXとアンプに問題があるのではあまり前途は明るくないですが、ユニット化しておけば、SMAのコネクターで着脱できますので、最初はダメでも後で何とかできるのでは、などと思っています。
とにかく、郵便がダメでして、PayPalに登録する住所を通関の問題から友人の会社事務所にしていたのですが、2ヶ月前に移転し、PayPal住所の変更を忘れて居たため、旧事務所の住所に送られていまして、郵便局には移転届け出してあるのですが、半分は届かない状態になっています。中に8Gまでのアンプがあるんで、困っている次第。
たまごさん
今、確認しましたが、GPSの信号構成からするとかなり根が深い問題みたいです。すでに一度ロールオーバーは発生していまして、19.6年周期でロールオーバーが発生するようです。ただ、信号標準だとするとキャリアを分周しているのでしょうか?ん?キャリアじゃダメかな?ドップラーがあるから。
C/A信号(スペクトラム拡散のための変調コード)以下はUTC同期してますんで、ロールオーバーの影響は避けられないと思います。
測位に使用されるのはNAVメッセージと呼ばれるものですが、この中に時計の信号も含まれています。この時計信号がロールオーバーの対象となる1980年1月6日を原点とする、週単位で数える信号で、GPS時刻と呼びます。
このへん書いていますと長くなるので、もしお持ちでしたら、トラ技の2008年2月号を参照してください。周波数標準を得るのに内部の信号をお使いですと、多分何らかの影響があります。一時的なものになる可能性は大きいですが・・・
少なくともスペ拡変調の変復調コードはUTC時刻に同期しています。
--------------------------------------------------------------------------------
Re: GPS Week roleover 投稿者:たまご 投稿日:2010年 8月13日(金)00時25分43秒
高橋さん、GPSの情報ありがとうございます。
> 要約すれば、GPSの時間カウント(週単位)が一杯(1024週)になるので、1からのカウントに戻りますよ
技術的に疎いんですが、1pps(秒)だけを見ているアプリケーションなら問題が出なさそうですね。ところが何かのプラントの運行システムなど日付まで管理するような装置で、旧い機器だとどうかなぁというところでしょうか。
2000年問題再び、なのかと どきっとしました。
こういう問題、いろんなところで起きますねぇ。
http://tamagomemo.blogspot.com/
--------------------------------------------------------------------------------
Re:MIX 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月12日(木)20時21分25秒
高橋さん、こんばんは/おはようございます。
TGのMIXですが、MS610Bは1stLOが約2.5G−4.5Gでこれに2.5Gの信号をMIXして0−2GHzのTG出力を得るのですから、求められる性能はRF/LOが2.5−4.5GでIFがDC−2Gあればいいのではないでしょうか。
(話を簡単にするために、2ndLOの21.4MHzは無視しています)
これに合致しそうなのは、ミニサーキットでは「MCA1−60+」あたりはどうでしょう。
http://www.minicircuits.com/pdfs/MCA1-60+.pdf
これだと使用帯域内の変換ロスは±2db以内ですので使えるのではと思っています。
価格も1個で12ドルくらいですから検討されてみる価値はあるのではと思っています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
MIX 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月12日(木)04時59分33秒
伊藤さん
アドバイス有難うございます。
確かにそれが心配なんですが、なかなかこれといったモノが見つからないのです。RF/LOは6Gぐらいまで伸びていても、IFがDC-2Gと3G止まりがほとんどなんです。それ以上のものは今度はRF/LOが4-8Gとかの縛りがあって、以前eBayを探したんですが、結局総合すれば手持ちのADE-30に軍配が上がる結果になっています。IF周波数が高いのは1IFなんで、そこを何とか出来れば、出力自体は2.2GHzまでしか行きませんので、ADE-30でも何とかできそうなんですが・・・
後はHP/AVARGOのダイオードで自作するしか無いのかなぁ・・・・コアが問題ですね・・・ってそれ以前にこんなサイズのパターン作れるのか?自分・・・・
ADE-30でもかなり難しい・・・ひっくり返して空中配線の方が良いですかね??
っつか、5-6GHzまで延びてるAGCアンプの方が入手簡単そうなんですよねぇ・・・
今夜パターン挑戦してみます。しかし、老眼にはきついです。私は近眼なんで老眼にはならないはず・・・だったんですがねぇ・・・何か食い物の関係なのか、この国へ来てから一気に目が悪くなった気がする。日本の食事みたいに栄養的にバランスが良くないですから(肉類中心で野菜は申し訳程度)、そのせいかも知れないです。日本食にしたいけれど材料が入手難しい。私は定期的にブラジルへ行く(永久ビザの関係)んで、その都度サンパウロのリベルダージ(日本人街)で買出しするんですけれど、さすがに2年間持たせるのは無理です。賞味期限なんかテンから無視なんですけどね(笑
それでは。結果はまた報告します。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:VCO 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月11日(水)20時21分20秒
高橋さん
>えっと、MS610Bは清水さんの作られたTGと全く同じで動くはず。といいますのも、アンリツが出してるTG、MH680がそのまま使えるからです。
了解です。周波数関係が判っていると話は早いですね。
>MS610Bは1LOも2LOも出てますので、
これまた、ありがたい話ですね。こうなるともう出来たようなものですね。
>MIXはADE-30を使うつもりですが、IFの周波数範囲がDC-3GHzなんで心配してます。
ADE-30のデータシート見てみました。最大4.5GHzまで扱うわけですから少ししんどいかもしれませんね。おそらく、変換ロスは上と下ではかなり差が出そうなので平坦度を確保しようとすると出力にAGCアンプが必要になるかもです。
もう少し高い周波数で使えるものを検討されたほうがいいかもしれません。
>コアその他、わけ判らない部品含め、出張から帰ったら送ります。
ありがとうございます。楽しみにまっています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月11日(水)20時02分22秒
清水さん
>伊藤さん、すいません、ちょっと方向の違う話に夢中になってしまって・・・・。
>でも、掲示板の場合、パラレル進行ができて、これはこれで良いものですね。
掲示板がにぎやかなのは嬉しいです。どんどん活用していただければと思います。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Si570って 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月11日(水)00時58分14秒
Silicon Lab製品ですか?
私、コンタクトありますので聞いてみましょうか?
今日もメール入ってましたんで。
サンプルも出せるかも聞いてみます。
結果はこの掲示板をお借りして書き込みます。担当がベネスエラ人なんです。ですんでスペイン語でやり取りできるんで。一度、マイアミでばったり会ってましてですね・・・・・
--------------------------------------------------------------------------------
VCO 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月11日(水)00時45分41秒
伊藤さん
あれ?1485MHzってGPSの局発じゃなかった・・・・??ってことはGPS受信機から抜いたのかな??SATNAVだとばっかり思い込んでました・・・・
えっと、MS610Bは清水さんの作られたTGと全く同じで動くはず。といいますのも、アンリツが出してるTG、MH680がそのまま使えるからです。測った限りではLO2は2500MHzです。第二IFも21.4MHzだと思います。着手出来てないのはアイソレーションアンプが不足しているためです。2個は手元にあるんですが、もう一個無いと出力が不足すると思いますんで・・・・
MIXはADE-30を使うつもりですが、IFの周波数範囲がDC-3GHzなんで心配してます。DBMの原理考えれば何とかなるような気はしますが・・・・
しかし、MIX後のBPFが不要というのは救いでもありますが、凄く違和感があります。すでに皆さんが実験されてますので、疑ってるわけでは無いのですが、感覚的になんか納得できないというか・・・・(アタマが古いのかなぁ・・・)
いぁ、決して2500MHz台のBPFを作りたいわけじゃないのですが・・・・
MS610Bは1LOも2LOも出てますので、皆さんのお言葉に従えば割と簡単に作れる「はず」(こっちは大いに疑ってますが・・・レベル違うし。)なんで、手元にMMICが来たら作って見るつもりです。
コアその他、わけ判らない部品含め、出張から帰ったら送ります。水曜日の朝の便で戻りますので、帰ってからの仕事次第ですが、金曜日には送ろうと思います。でないと翌週になっちゃうし。
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
GPS Week roleover 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月11日(水)00時15分51秒
たまごさん
取り敢えず、受け取ったインフォを原文のまま上げます。会社名なんかは削除してますが・・・
要約すれば、GPSの時間カウント(週単位)が一杯(1024週)になるので、1からのカウントに戻りますよ、って事だと思います。これによって、ロールオーバーを想定した制御プログラムを搭載していないGPS機器は日付カウントが1991年4月28日に戻ってしまいます。従って、GPSからの時刻信号を基準にしているような機器では深刻な問題が起きますよ、ということだと思います。
周波数標準なんかは時刻依存性が無いので大丈夫だとは思いますが、秒時信号がロールオーバーに伴ってどうなるのかは、判りません。ただ、GPS測位の基本が秒時信号ですので、ここを変えれば全てのGPS機器が使えなくなりますので、そういう事はしないのでは、と思います。
Important notice
Marine Electronics Product Division
We thank you very much for your trust and continued support. This is to notify you that a GPS week number rollover may occur to certain GPS receivers that we supply. We would like to take this opportunity to inform you of the countermeasures that should be taken to remedy this situation. Meanwhile, you will be directly notified of this through our representative in your area.
The nature of the problem:
On the 12th of December 2010, the date information contained within certain GPS receivers (listed below) will roll back to the 28th of April 1991. This is called "GPS week number rollover".
Although this does not affect position data, the date information on which the position is computed will be incorrect (the time information is not affected). Namely, if the GPS receiver is used only for obtaining position data, this will not pose a problem at all, but if the date information is utilized or the GPS receiver is integrated in the data-collecting system, a problem will arise due to incorrect date information.
Why GPS counts week number rollover occurs:
The GPS week number rollover occurs every 1,024 weeks -- about once every 20 years. The GPS system calculates date by counting the number of weeks in the cycle of 1,023 weeks. On the eve of the beginning of the1,024th week, the GPS week "counter" will roll back to zero weeks (Time Scale Origin). As a result , some GPS receivers may process satellite data incorrectly and display inaccurate date information.
Case study of a system affected by GPS week number rollover:
If an affected GPS receiver was utilized in the following system configuration, the systems date information fed from the GPS receiver would be incorrect. However, it is presumed to be rare that the GPS receivers in question are used in such system configurations.
Ship Security and Alert System (SSAS) transmits a distress alert when the vessel is under attack from a hostile party, such as pirates and terrorists. In this case, the date information on which the distress alert is transmitted may be incorrectly processed.
· In a Vessel Monitoring System (VMS), the position data of the vessel is automatically reported, and the date information within the report may be incorrectly processed.
· If the GPS receiver in question is interfaced with an Electronic Chart Display and Information System (ECDIS) and other equipment that is used to display route information, the problem may occur.
N.B., It is presumed, again, to be a rare case for the GPS receiver in question to be interfaced with ECDIS.
· A Voyage Data Recorder (VDR) that receives date information from the GPS receiver in question may record the date information incorrectly.
N.B., It is presumed, again, to be a rare case for the GPS receiver in question to be interfaced with a VDR.
Any other equipment or system that receives date information from the GPS receiver in question may be affected by this problem.
Countermeasures to be taken:
Countermeasures to be taken against the problem stemmed from GPS week number rollover are stated below:
Please note that in order to resolve the problem, it is required that engineering work be conducted by a skilled technician to open the equipment and replace the GPS core inside. Please also note that you will be charged for the engineering work required. Please consult with our distributors/dealers for further details on this.
ただいま出張中で、エクアドル北部の街、エスメラルダスにおります。普段は南半球に住んでいるのですが、ここは北半球です。体が逆にねじれてる気がします。(嘘です。(笑))
この国は軽く赤道またげちゃう国ですから(笑
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
re:(無題) 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月10日(火)23時36分24秒
たまごさん
>しみずさんのブログはブックマーク済みです。
拙くて独りよがりのHPですので、ご覧戴いて大変うれしいのですが、基本は疑ってかかってください。再現性は1/∞かも知れませんので。(大笑)
>Si570は、1ヶ月ぐらいで届くのではないでしょうか
そうですか。期待しましょう。でもすぐに届いてもやることが満杯で、なかなか着手ができないかもしれません。そういっては部品が溜まり込む悪循環の中にいます。
>中途半端に大きいSpartan500Eははんだしにくく、ブリッジ多数。苦労しました。
ですよねーーー。私のHPにもひょろひょろ伸びた0.5mmピッチの208pinの巨大なFPGAの写真を撮ってアップしてありますが、マウント前のこの足を見たら、ファイトが萎えてしまうのは目に見えていました。これがいじれるだけで、本当にすばらしい。私も、FPGAに習熟しようとして、去年始めたのですが、寄り道をしていてあっという間に1年が過ぎてしまいました。そろそろこちらに戻りたいのですが、立ち上がり時は、並行して物事を進めるのは結構難しいなぁと思っています。
>実体顕微鏡があれば自分の作業結果を立体的に見ることができ
了解です。私もルーペだけでは厳しくなってきていますので、安いやつを仕入れる算段をしてみたいと思います。なんだか、FPGA−RXへの郷愁がムクムクと湧いてきました。しかし、一年のブランクは長くて取り掛かるまで大変そうです。200W-PA、50MHzオールモード機のリペア、真空管TRXとネタは満載なので、なんとか時間のやりくりをして復活しなきゃ。
伊藤さん、すいません、ちょっと方向の違う話に夢中になってしまって・・・・。
でも、掲示板の場合、パラレル進行ができて、これはこれで良いものですね。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:たまご 投稿日:2010年 8月10日(火)00時27分18秒
しみずさん、ブログをご覧頂いているとのことありがとうございます。
私も高速DDS使い方について しみずさんのブログはブックマーク済みです。
FPGAは諸先輩方の指導を頂いてなんとか動かせているような状況です。基本が出来ていませんので自分が行き詰まったことをメモ代わりに書き残しているようなところですから、時々思い込みで記事を書いています。ご注意下さい(笑)
Si570は、1ヶ月ぐらいで届くのではないでしょうか。工場で出荷の都度初期設定値を書き込んでいるんじゃないかと想像しています。
JimComさんの基板は、私も頭を抱えましたが、レイアウトがゆったりとしていますので、APB-1のほうが難しいと感じています。ただ中途半端に大きいSpartan500Eははんだしにくく、ブリッジ多数。苦労しました。
ジャンクでも高価ですが実体顕微鏡があれば自分の作業結果を立体的に見ることができ、自信がもてます。もしお持ちでなければ検討の価値ありです。
http://tamagomemo.blogspot.com/
--------------------------------------------------------------------------------
GPSのタイムシフト 投稿者:たまご 投稿日:2010年 8月 9日(月)23時54分35秒
こんばんは。予想が当たってしまったようですね。
> 今年12月にGPSのタイムシフトがあり、古いGPSはコアが使用不能
いったい何が変わるのでしょう。
HPのGPS周波数標準とか手持ちがあるんですが、
このような機器も使えなくなってしまう可能性があるのでしょうか?
ハンディタイプのGPSなども古いモノはダメ?
差し支えなければ教えて下さい。
http://tamagomemo.blogspot.com/
--------------------------------------------------------------------------------
re:(無題) 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 9日(月)23時47分51秒
たまごさん
もしかして、FPGA使いのたまごさんですか?
実はちょくちょくブログの方には立ち寄らせていただいています。
最近ではSI570をMouserで売ってるとあったので飛びついたのですが、皆さん一斉に発注したのか、後の祭りでした(笑)。現在入荷待ちです。いつになったら入手できるのか・・・・
jimcomさんの基板を作ったとは、大変びっくりしています。あれを作れるのは、本当に神業級実装技術が要りますから。。。。私は、あのあたりはすぐに降参して、A/Dはリニアテクノロジの16ビッドD/Aの評価基板、FPGAは手持ちのSPARTAN3Eの50万ゲートの実装済み基板でやろうかなぁ・・・・なんて考えています。もし、迷惑でなければブログの方にも寄らせていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:お気になさらず。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 9日(月)20時36分44秒
こんばんは。
たまごさん。情報ありがとうございます。
「MCQ030-1485」この型番からいくと中心周波数1485MHzで可変範囲はおそらく±10〜15Khzくらいではないでしょうか。
高橋さん、MS610Bの1stLOはいくらなんでしょうか。TGを作るのに1stLOとして使えればいいのでしょうが、そううまい話はないでしょうね。
>その使用代、まぁ、一種のアフィリエイトとして寄贈させていただきます。
もろもろ了解です。当方でお役にたてることがあれば喜んでしますので無理のない範囲でお願いします。
>帯域特性はTG作ってから・・・・ってうちのスペアナRBW1KHzまでしか見れないや・・・・どーしよ。
スペアナのRBW1KHzでも結構みれますよ。
下の画像の上は、RBW1KHzで下がRBW300Hzです。
RBW1KHzではノイズフロアが上昇しますが、大方の特性の把握は出来るのではないでしょうか。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
お気になさらず。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 9日(月)03時04分58秒
伊藤さん
いぇいぇ、お気になさらずに。掲示板使用させてもらっておりますから、その使用代、まぁ、一種のアフィリエイトとして寄贈させていただきます。
実を言いますと、日本からモノを送っていただくのはすごく気が引けます。こっちから送る送料はタバコ代程度ですが、日本からだと小さなものでも3000円、ちょっと大きいいとすぐに3万円くらいになってしまいます。ですので、芦屋に居る娘や下田の妹にすらおいそれと頼めないのです。どうかお気になさらずに。
こちらとしてもたくさんありますので、伊藤さんに実験して戴いて、特性が判ればそれだけで十分送料の元は取れますから。(笑
ついでに、もう少し小さいコアもありますので、一緒に送って特性を・・・・(ヲイ
また、eBayに得体のしれないものが出ましたらお骨折り願うと思いますので、手間賃と思っていただければ幸せです。
ところで:
やはりヨダレが・・・・・(笑
しかし、抜いてはみたけれど、これどう処理しましょうかね・・・・って、本当はマイクロリレー(古いモデムの基板なんかに乗ってます。一時、eBayでゴミを買いあさりましたんで、けっこう大きめのダンボール一杯あります。)を探してたんですけどね。気づいたらこれだけ外してました。作るのは遅いですけれど外すのは早いです。まぁ、子供の頃からバラす事には自信が・・・・・・(爆
455のフィルターはSSBが帯域2.4KHz、CWが600Hzですね。帯域特性はTG作ってから・・・・ってうちのスペアナRBW1KHzまでしか見れないや・・・・どーしよ。
またまたついでに送って・・・・・・(自爆
強盗:
ご心配ありがとうございます。
日常茶飯事なんであまり驚いてませんが、寝室の窓の下にパトカーがサイレン鳴らして止まりましたので、家族全員飛び起きてしまいました。
大家がカラオケバーだということで貸したらしいのですが、今は最古の職業のおねーさんまで来る一大歓楽ディスコになっちゃいました。朝2時までという縛りがあるのが救いですが、それまでは大音響の低音で、測定器が振動します。夜10時から朝2時までは微妙な測定は不可です。(笑
女房の仕事の関係で目抜き通り近くでなければいけないのでこうなっちゃいましたが、ここはアンテナ上げるのも楽じゃないですし、私としては移りたいのですがね。まぁ、先立つものの事情がありますし、あまり街から離れるのも大変なんで我慢してます。
--------------------------------------------------------------------------------
VCO・・・ですか・・・ 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 9日(月)02時07分28秒
たまごさん
情報ありがとうございます。
VCOですか・・・確かに型番はMCQ030-1485と読めます。
早速基板のパターン追って、ピン接続確認してみます。確かに、基板はPLLが付いたRFフロントエンドですから、VCOというのは可能性大です。RFトップ近辺にこの部品含め、SAWフィルターやら、局発と思われる水晶発振器やらまとまって載っています。
シールドの外には、4046、NE567と二つの位相比較器があり、PLLを構成しています。しかし、ドップラー分「だけ」しか周波数を動かす必要が無いSATNAVにVCOを使っているとは思いませんでした。PLLはドップラーシフトの検出だとばかり思っていました。同じようなものが古いGPSの機器にも載っています。今年12月にGPSのタイムシフトがあり、古いGPSはコアが使用不能になるようですので、これもまた廃棄物に落ちてきそうです。今からワクワクして待とうかと思います。GPSは1600MHz台の周波数です。これもドップラー検出用だと思っていましたが、ひょっとするとVCOなんかも載っている可能性がありますね。ADF4118も入手出来たことですから、何か面白い事が出来るかも・・・・
DDSとADF4118が手元に来た結果、大枚はたいてコテ先の細いハンダコテ買う羽目になってます。この国ではC-MOSをニクロムヒーターのコテでいじるレベルですから、SOPを触れるコテなんか逆立ちしても見つからないので、Radio Shackのハンダステーションを買ってしまいました。今やってるプロジェクトでSSOP16をいじりますので、必要資材として税金処理できますから、会社の経費で購入。っても自営業者の悲しさ、お金が出て行くポケットは一緒なんですけどね。(笑
でも中古スペアナは駄目だったんですけどねぇ・・・新品ならハンダコテ一本でも税金処理できるのに・・・・
--------------------------------------------------------------------------------
ご心配ありがとうございます。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 9日(月)01時24分45秒
清水さん
ちょっと不穏当な表現が有りましたことをお詫びします。
実際には全て廃棄物として在庫処理されたものです。以前、そのまま捨てていたのですが、勿体無いので、どうにもならないもの以外、修理作業スペースの片隅に取りおいてあります。また、部品在庫も古くなって在庫価値が無くなると、ここへ落ちてきます。一番わかるのがSATNAVでしょうか?
これはすでに衛星がありませんので、機器を設置していても使えません。それゆえ、新品の製品と新品ストック部品が大量に落ちてきました。ここにあるものは全て使用自由、持ち出し自由のものだけです。帳簿からはすでに抹消されていますので、逆に会社が使用すると脱税になる品物が全てです。
ご心配かけましたことをお詫びいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
無題 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 8日(日)22時10分2秒
高橋さん
参考までに業務上横領が「成立する場合は」日本の法律では最大10年以下の懲役が課されます。オープンな場で不穏当な表現はされないほうがよろしいかと存じます。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:たまご 投稿日:2010年 8月 8日(日)22時07分29秒
こんばんは。
>古すぎて規格が判りません。(笑
ムラタのVCOではないでしょうか。MQC〜とか、書いてありませんか。似たような形状のものを初期のUHF帯業務用無線機でみかけたような気がします。
http://tamagomemo.blogspot.com/
--------------------------------------------------------------------------------
re8:POAMP 24V動作 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 8日(日)22時04分13秒
>チップオンボードで500ドルだったかな?
現在のレートで約43K円ですか、やっぱり高いと思いますね〜。
>これだけ出すなら広角ズームレンズを買いたいなぁ(笑)。
同感で〜す。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:連投申し訳無し。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 8日(日)21時57分51秒
こんばんは/おはようございます
>家の下のディスコで強盗騒ぎがあって、
それは大変でしたね。でも高橋さんには何事もなかったようでなによりです。
>ところで、PAのコアですが、写真のものでは10Wきついですかね。もし使えるサイズなら、寄贈しますよ。
いや〜結構食指が動きますね。でもただ送ってもらうのは気の毒なので物々交換しませんか。なにか欲しい物があれば書き込んでみてください。
>部品取り基板。これはFURUNO社製FS-1501か1500のTRX基板です。
プロ用ということで、良い部品がしこたまとれそうですね。でも古そうなのでハンダは有鉛ですかね〜、部品取りされる場合は排煙をしっかりされてください。
455KHzのフィルタの特性が気になるところです。
>MRF454使ったPA基板ですが、どなたかお入り用では無いでしょうか。
そうですね。当方は当面10WPEPしか出す予定がないので猫に小判です。(笑)
どなたか、手を上げられる方がいればいいですね。
>2枚目は伊藤さんにヨダレを・・・・
はははは・・ たれまくりました(大笑)
>古すぎて規格が判りません。
murataの文字が見えますし、格好からしてフィルタのような感じですね。
1969年のmurataのセラミックフィルタの規格表があるのですが、同様な形状のものは載っていません。(古すぎますね(笑))
どなたか、情報を持っておられる方がいらっしゃいましたら是非お願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
re7:POAMP 24V動作 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 8日(日)21時46分35秒
>そうですね。基盤(それもDDS実装済←虫が良すぎる)でもあればという感じですね。
実は評価基板がアナデバから供給されていたりします。チップオンボードで500ドルだったかな?まぁ、素子の素性を考えるとリーズナブルな値段かもしれませんが、やっぱりちょっと高いなぁ。これだけ出すなら広角ズームレンズを買いたいなぁ(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
連投申し訳無し。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 8日(日)01時55分20秒
連投で済みません。
一枚目、MRF454使ったPA基板ですが、どなたかお入り用では無いでしょうか。一作日、ジャンク基板いれてるタンスの引き出し修理したときに出てきました。私は当座使うことは無いですし、MRF422使った基板が、もう2枚ありますから、不必要です。差し上げますので手を上げていただければ・・・多分454が載ったほうは生きていると思いますが、422に取り替えてある方は判りません。
2枚目は伊藤さんにヨダレを・・・・
気合入れて外し始めると一晩でこんな感じになります。これでも基板一枚から平均4〜5点しかぬいてないんですけどね。
3枚目、400MHz丁度のSATBNAV基板から外したものですが、古すぎて規格が判りません。(笑
多分、フィルターだと思うのですが、一応、ここに晒させて下さい。誰か知ってる方がいらっしゃったら、是非なんなのか、教えていただきたく思います。
それでは失礼します。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 8日(日)01時41分34秒
おはようございます/こんばんわ
昨夜、家の下のディスコで強盗騒ぎがあって、朝の3時頃に大騒ぎで、寝不足気味です。
ATT写真上げました。ちょっとシールド付けるのは厳しいかな・・・次のヤツは一応シールドのスペース考えてあります。
ところで、PAのコアですが、写真のものでは10Wきついですかね。もし使えるサイズなら、寄贈しますよ。今、家に20個くらい、事務所のジャンク箱に多分100個以上あります。素性はかなりまともです。確か、30年くらい前の日本製短波トランシーバーPAのドライバー段出力側に使われていたものです。写真のものは交換部品としてストックしてあったもので、なんと未使用です(笑
一応、規格的にはプロ用機器の規格を通っているはずです。もう完全なデッドストック(本体が存在しません。)ですから、全部会社からカッパいで来ても文句は出ません。(笑
最後の写真は部品取り基板。これはFURUNO社製FS-1501か1500のTRX基板です。これが20枚くらい手元にあります。これも基板としてはデッドストック。個々の部品では今でも使われているものがありますし、この基板を使っているセットはまだ使われていますから、さすがに会社の在庫をガメるのは無理ですが(笑
手持ちのものは、大多数がPLLの故障です。1.2.3LOのどれかが出ていない。壊れた部分によっちゃ修理出来ますけれど、その後の校正が出来ないので、検査受けた場合問題になる事があります。ですからPLL系故障は全部交換です。ゴミ箱行きのものを横から攫ってきました。ちなみに二つ有る(SSBとCWです)X'FILは455KHzです。第一IFが44.5MHz、第二が9MHz台、第三が455って構成です。これだけは今でも変わってませんね。トップは2SK125パラ、第一MIXはNECのダイオードコンプレックス使ったDBM,第二がミニサーキットのSBLですかね。この基板は送信はエキサイターまでで、DSB発生は右上の方に見える、黒いハイブリッドICでやってます。この後にPA基板(SD1407パラ、出力150W)が来ます。
--------------------------------------------------------------------------------
re6:POAMP 24V動作 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 7日(土)20時32分42秒
>巨大スペアナが飛んできて、押しつぶされたら、死ぬかもしれませんね(大笑)。
う〜ん。そうですね、巨大スペアナに超重量SGあたりは間違いなく即死ですね。(笑)。
>最近気になってるのは14ビット1GS/sのDDSです。
ここらあたりになると根性だけではどうにもならない世界ですね。(笑)
>誰か味見をしていただけないかなぁ?(←最初にど壺にはまるのはイヤだといってる(笑))
そうですね。基盤(それもDDS実装済←虫が良すぎる)でもあればという感じですね。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:SBF-5089 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 7日(土)20時26分52秒
こんばんは/おはようございます。
>一応、10本買いましたのでまた送りましょうか。
お心使いありがとうございますが、送っていただいても活用する目途がありませんのでお気持ちだけいただきます。ありがとうございます。
>この周波数の高いのが届いたら、SGちょっと中断しても、TG作成に掛かろうかと思ってます。フィルター作りで、無いとえらく不便なことが判りました。
TGですか、頑張ってください。TGは2台ほど作った経験がありますので何かお役にたてるかもしれませんので、何かあったら書き込んでください。清水さんというエキスパートもいらっしゃるので安心です。
>部品は昨日手持ちの基板から外しました。船舶機器のジャンク基板はその手の部品の宝庫ですんで・・・(笑
う〜ん。よだれが出そうな話です。(笑)
>60MHzでの測定では通過損失0.6dB、誤差0.5dBでした。大きい方に誤差が出ました。
自分も作りましたが、普通の抵抗で150MHz位までは問題無く使えました。
問題は、やはりシールドでなにもしないと高いほうで結合により減衰量が小さくなります。
サブオペ高橋さんなら、板金工作得意そうなので問題ないのではと思っています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re5:POAMP 24V動作 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 7日(土)11時51分14秒
>作業部屋で殉職なんてことになりかねません
おおっと、地震の場合が危なそうですが、そんなにたくさんストックはないので、部品が倒れてきて死ぬことは無いと思います。ただ、巨大スペアナが飛んできて、押しつぶされたら、死ぬかもしれませんね(大笑)。そうだなぁ、無線機も棚に固定しないとまずいだろうなぁ。・・・・
>すごいものが出てくることを期待しています。
うーん、習熟したとはいえ、AVRとPLLではねーーー、大したものは出来ません。そもそも、大したもの=アナデバさんが機能実装したLSIによるーーーーみたいなところがありますから、そっちを期待するしかないのでしょうね。最近気になってるのは14ビット1GS/sのDDSです。こうなると、なまじの実装じゃ、まともに動かないだろうから二の足踏んでいますが、AORの全波受信機には採用されているようで、誰か味見をしていただけないかなぁ?(←最初にど壺にはまるのはイヤだといってる(笑))
--------------------------------------------------------------------------------
SBF-5089 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 7日(土)00時09分31秒
おはようございます/こんばんわ
えっと、値段は5本で$8.99でした。はいeBayです。出品者はrfextraですね。この人ものすごい量のMMIC出品してます。業者さんかな?送りは早いですね。
一応、10本買いましたのでまた送りましょうか。現時点で2本しか使い道決まってませんから。それにもっと高い周波数まで使えるものも買ってます(届いてませんが・・・)から、すぐには残りを使う予定ありませんので。これが使える基板も買ったんですが、まだ届いてないんですよ。
他に5Gまでの低雑音と8Gまでの汎用MMIC買ってあります。この周波数の高いのが届いたら、SGちょっと中断しても、TG作成に掛かろうかと思ってます。フィルター作りで、無いとえらく不便なことが判りました。
昨夜やっとATTがモノになるレベルになりました。後で写真等貼ります。10dB+20dB+1dBで計31dB。なんで31dBなのかは、プログラマブルATTの最大が31dBだから。5ビット分31dB終わったら、ゼロクリアして、作ったものに置き換え、プロATTはまた1から数え始めます。やっぱりPICは諦めてロジックで組むことにしました。それもTTL。リレー駆動電流の関係です。74190ファミリーのSYNC-UP/DWNカウンター使うつもりです。
部品は昨日手持ちの基板から外しました。船舶機器のジャンク基板はその手の部品の宝庫ですんで・・・(笑
ついでに、古いPC基板やモデム、Videoボードからも部品取りしました。水晶発振器が小箱いっぱい。(笑
20MHzと14.3836(だったっけ?)はX'FIL作れそうです(笑
それ以外は古いSATNAVの基板から、MiniCircuitのSBL(DBM)引っこ抜いてます。ついでに24MHzのルーフィングFILも・・・そーいうわけで、今はジャンクの宝庫になってます。(力掛けないで抜くためにハンダを過剰に盛って抜いてますが、髪の毛がヤニ臭くなりますね。娘に「ヤニ臭い」って嫌われちゃいました。(爆笑))
ATTは減衰誤差0.5dBくらいに収まりました。周波数がどこまで使えるか、測ってませんが・・・60MHzでの測定では通過損失0.6dB、誤差0.5dBでした。大きい方に誤差が出ました。アマチュアなら文句なしに使えると思います。使ったのは中国製(?)足が規格より細い1%金皮です。一部抵抗値が無くてチップになってます。パラ接続でかなり計算値に近い値(誤差1Ω以下)にできました。
真ん中にDPDTのリレー入れて切り替えてます。もう一個作らなけりゃいけないので、次はリードリレー(SPST)を4個使って、抵抗はチップで高い周波数狙ってみます。ただ、まだ測定用ソースが無いんですよね・・・VCO動かすかなぁ・・・
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
re4:POAMP 24V動作 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 6日(金)21時30分49秒
>要は「頭を使って行動しなさい」ってことですかね(大笑)
そのとおりですね。ただ、投機目的で無ければ使いきれる量にしておかないと大量の部品に埋まって作業部屋で殉職なんてことになりかねません(笑)
>ということで負け惜しみを言っておきます(大笑)
了解です。
この肥やしが効いて、すごいものが出てくることを期待しています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 6日(金)21時21分3秒
サブオペ高橋さん
こんばんは/おはようございます。
>SBF-5089という石でシレンザの石です。
早速、データシート見てみました。
IP3(OIP3)が41dBで、P1dBは+21dBmとなれば普通の用途には必要十分条件ですね。
DiGi-Keyで見てみたら、価格はCallとありました。
E-bayにも出物があるようですが、E-bayでの入手でしょうか。
参考までに1個いくらぐらいで入手されたのでしょうか?。
2個使ってパラレル運転すれば、IIP3=+40dbmくらいはいけそうですね。
HF-UHFまでのオールバンド機も可能になりそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:POAMP 24V動作 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 6日(金)21時15分51秒
>これもそのうちに無くなるのでしょうから買い占めなきゃ(笑)
「買占め」・・・・うーん、なんだかノスタルジックな言葉ですねぇ。多分、私らしかピンと来ない言葉でしょう。第二次石油ショックの時のトイレットペーパー買占め(じゃなかった買い急ぎかぁ)以来の言葉かな! いいんですよ。買占め結構。目先を効かして、必要なものは無くならないうちに確保する・・・・当然の自由主義経済におけるまっとうな経済行為です。買占めはイカンとか、なにやら原理主義的な意見があるのも判りますし、真っ向から否定はしませんが、要は「頭を使って行動しなさい」ってことですかね(大笑)・・・ちょっと酔っています(笑)。
>これでますます鬼に金棒ですね。
ダメです(笑)今回は失敗作です。素直に、各ローカルをミックスアップ(ダウン)してTGを作ったほうがよほど楽でした。ただ、PLL-IC(ADF411x)とAVRの習熟効果においては、かなりのメリットがありました・・・・ということで負け惜しみを言っておきます(大笑)
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アトメル純正ライタ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 6日(金)21時11分37秒
清水さん
>そんなに速ー!という感じじゃないんですよ。
了解です。
>もしかしたら、プログラム容量が少ないので(2KB未満)差がでないのかしら?
それは、あるかも知れませんね。
おっしゃておられるように、どこまでも伸ばせるというのはいいですね。
作っても部品代+時間を考えれば買いなのでしょう。
今度行ったときに仕入れてみます。
レポートありがとうございました。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 6日(金)13時50分25秒
こんばんわ/こんにちは
以前書きましたが、MMICでIP3が41dBという石を入手。ただし、IIP3ではなくOIP3になってますね。P1dBは+21dBmくらいまで扱えるようです。スペックは0-500MHzですが、850MHzくらいまで使えるようです。SBF-5089という石でシレンザの石です。単体でゲイン20dB程度500MHzまでは+-0.5dBくらいに収まってます。(データーシートですが・・・)
とりあえず、次のステップのアンプに使ってみます。2個を間にPAD挟んで使えばゲインもかなり自由に設定できそうです。
しかし、これが上手く行ったら、MRF581アンプはお払い箱ですかねぇ・・・結構気合いれて最適化したんだけど・・・
--------------------------------------------------------------------------------
アトメル純正ライタ 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 5日(木)22時11分43秒
>USBで繋げるので早いのでしょうね。今度行ったときに買いたいものの一つです。
使ってみられて使い勝手を教えてください。
さっきインストールしましたが、そんなに速ー!という感じじゃないんですよ。もしかしたら何か設定があるのかもしれませんが、インストールしっぱなしでは、パラレルポート利用自作ライタとほとんど変わらないような・・・もしかしたら、プログラム容量が少ないので(2KB未満)差がでないのかしら? ただ、USBで便利なのは、延長ケーブルを使えば、本当にどこでも持っていけますから、うなぎの寝床のようなテストベンチでは重宝します。これは、パラポートの長いヤツは使う気にならないのでメリットです(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:POAMP 24V動作 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 3日(火)23時17分51秒
>これ、その筋(←どんな「筋」じゃー?(笑))では有名なようですよ。
そうですか〜。じゃの道は蛇で、皆さんよくご存知のようですね。昔、胴テープが無くなったときにもう少し買い占めておくのだったと思いましたが、これもそのうちに無くなるのでしょうから買い占めなきゃ(笑)
>一応、トラジェネがアップしたので、すこしPAをつついてみようかなぁ。ちょっとアイデアが湧いたのですが、どうなることやら。
トラジェネが出来ましたか、おめでとうございます。これでますます鬼に金棒ですね。
>アトメルの純正ライタAVRISPmkUを買ってきました。
USBで繋げるので早いのでしょうね。今度行ったときに買いたいものの一つです。
使ってみられて使い勝手を教えてください。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:POAMP 24V動作 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 3日(火)21時55分23秒
>24Vでもなんとかなりそうな感じになってきました
そうですか。それなら電源増設が無くてよさそうで、いい塩梅ですね。
うちも、一応、トラジェネがアップしたので、すこしPAをつついてみようかなぁ。ちょっとアイデアが湧いたのですが、どうなることやら。
>アースの補強とかに使えそうです。
これ、その筋(←どんな「筋」じゃー?(笑))では有名なようですよ。どっかで、アンテナチューナを使った場合のアースに使ったなんて記述があったような。。。。
総入れ歯じゃなかった、そういえばこの前の週末にアトメルの純正ライタAVRISPmkUを買ってきました。これから、ドライバーを入れてBASCOMから使ってみようかな。
ではでは
--------------------------------------------------------------------------------
POAMP 24V動作 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 3日(火)21時15分59秒
POAMPですが、24Vでもなんとかなりそうな感じになってきました。あともう少しという感じですが、今後は送信部全体での調整の中でのこととします。 昨日、ダイソーに寄ったところ下の写真のようなものを見つけました。園芸コーナーにある「園芸用防虫銅板 虫ヨラズ」というものです。40mm×600mm×0.1mm(おそらく)アースの補強とかに使えそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:やっとアンプ出来ました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 2日(月)21時10分55秒
>ガラパゴス出張が入って、金曜日まで船の上でした。
それは、お疲れ様でした。
でも、写真で見る限りでは息抜きをされたようですね。
ガラパゴスは一度は行ってみたいところですが、やはり遠いですね。
>ローパス7次と9次二段にアンプ二段の構成です。二段目はMRF581パラにしてます。
すごい構成ですね。スプリアスが全く見えない写真が十分物語っています。
又、ハードの作りもすごいですね。この周波数でそこまですると完璧ではないでしょうか。
>制御まで考えると、ポートが足らない。
頭の体操ですね。ポート数の多い大型のPICを使えば簡単でしょうが、そこをいろいろ考えるのが自作の醍醐味ですから大いにお楽しみください。
(と他人事で御免なさい。こちらは、最近大型のAVRで楽をしているので思考能力は低下しています(笑))
>仕事と趣味が同じってのも困ったもんではあります。
う〜ん。これはうらやましいような気の毒なような複雑です。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 2日(月)15時15分2秒
というわけで、少し癒し系の写真です。
上の二枚は今回のガラパゴス出張で撮ったものです。
サンタ・クルーズ島にあるレオン・ドロミード岩礁とその付近を飛んでいた軍艦鳥です。最後はうちのもう一人の娘、ミー君が人見知りで枕に潜り込んだ処。
私も少し息を抜く事にします。
--------------------------------------------------------------------------------
やっとアンプ出来ました。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 8月 2日(月)15時04分57秒
ガラパゴス出張が入って、金曜日まで船の上でした。
やっとフィルターアンプをシールドに入れました。これで次に移れます。ローパス7次と9次二段にアンプ二段の構成です。二段目はMRF581パラにしてます。(+15dBm出力だと、シングルでは酷いことになりました。)さすがにローパス二段入ると、うちのスペアナじゃスプリアス見えません。
操作部はコマンドスイッチとエンコーダーですが、エンコーダーは事実上使い物になりません。秋月のキットに付いてきたヤツですが・・・動くことは動きますが・・・
次は難問のATT制御部。今日も一日悩んでました。ATTはバイナリ5ビットで1,2,4,8,16dBを切り替え、計31dBのものを2台使う予定ですが、16F84クラスだと表示(表示自体は4511ですが、ATTの操作がBCDでは無いので、桁上がり制御をPICでやる必要があります。)制御まで考えると、ポートが足らない。
ただ、バイナリで6ビット目が発生したときは、片側全ビット1で良いんで、二つ分10ビットじゃなくて5ビット+1で良いのかも・・・・
しかし、こんなに悩むものを私の腕でプログラムにできるのか、それも悩みますし・・・・
いっそ、ハードで組んでやるか、とも思ったんですが、アップカウントは良いにしても、ダウンカウント(まぁ、5ビット反転すれば済むことではありますが・・・切り替えにゃいかんので・・・)のロジック作るだけでも軽く死ねるなぁと・・・・
というわけで、穴あき基板は用意したんですが、未だ紙くず製造段階・・・この後MIX組んで、逓倍組んで、なんて根気が続くのでしょうか・・・・・
その上、仕事で1回転360パルスを1024パルスに変換しろ、なんて話が舞い込んでまして、こっちも並行して考えなきゃいけない。仕事と趣味が同じってのも困ったもんではあります。
--------------------------------------------------------------------------------
re:Q−L Meter 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 8月 1日(日)20時51分2秒
>Q,L,4端子網まで測れるのは便利で、自作の友ですね。
ありがとうございます。手元に戻ってきたら結構役立ちそうです。
>雑用に襲われ往生(炎上)中です(笑)。
>それにしても朝から暑いなぁ。
いや〜、ほんと暑いです。
熱運搬ダクトを設置したのが、大正解でなんとかしのげています。
まだ当分続きそうですから、これぐれもご自愛ください。
そんな中、8月は忙しくなりそうです。
上旬は、用があって名古屋に中旬は盆帰省で田舎に下旬はハムフェアで東京とスケジュール
一杯です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:Q−L Meter 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 8月 1日(日)09時52分18秒
>Q−L Meterの記事をUPしました。
拝見してきました。Q,L,4端子網まで測れるのは便利で、自作の友ですね。ハムフェアが楽しみです。
こちらはすっかりペースダウン中。AVRのプログラムで詰まっていたところ、雑用に襲われ往生(炎上)中です(笑)。
それにしても朝から暑いなぁ。
--------------------------------------------------------------------------------
Q−L Meter 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月31日(土)20時51分23秒
Q−L Meterの記事をUPしました。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:HPの更新 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月28日(水)21時35分36秒
清水さん、こんばんは。
こちらの都合で、あちらに移ったりこちらに移ったりでご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
>コアに興味があったのですが、ジャンク品とのこと。
申し訳ないです。ジャンクコアが山ほどあるので何とか使おうと奮闘しています。
♯43材や61材などを使えば再現性があっていいのでしょうが・・
ジャンクコアの特性も♯43材や61材に比べて格段違うような感じはしないので(少しは手持ちがあるので)似たような結果は出るのではと思っています。
>反面、匿名OKだと管理が大変になるので、大家さんはなにかと大変でしょうが、
ま〜、やってみてどうにもならない事態になればその時考えます。
とにかく、気楽に参加していただければと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
re:HPの更新 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 7月28日(水)21時14分57秒
こんばんは
RD06HVF1を使ったPOAMPの記事見てきました。コアに興味があったのですが、ジャンク品とのこと。じつは、いままではアミドンばかり使っていて、このまえの実験では秋葉のラジオデパート最上階のお店(分かってしまいますね)で仕入れた#43材のメガネコアを使ってコンベンショナルトランスを組んでいましたが、低域では最高性能ですが、どうも50MHzになると按配が悪くて・・・・てな状況になっています。
まぁ、他に手持ちのコアも無いのでアミドンでやらなければならないのですが、このあたりを真剣に詰めようとするとネットアナが必要になってきてしまいそうです。なんとかスカラーネットアナ(何のことは無い、TG+スペアナのことです)で見切りを作るべく、いろいろ考えています。
たしかに掲示板のほうが、いろんな話題を同時進行できて、参画の間口が広がりますね。反面、匿名OKだと管理が大変になるので、大家さんはなにかと大変でしょうが、超ひねくれ者を自認(自慢?(←笑))する私と違って、LAOさんなら大丈夫でしょう。
--------------------------------------------------------------------------------
HPの更新 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月27日(火)23時09分21秒
HPに、RD06HVF1を使ったPOAMPの記事をUPしました。
これまで、お願いしてきた実名かコールサインという規制を解除します。
匿名での書き込みもOKですが、内容によっては削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:ノッチフィルター作りましたが・・・ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月22日(木)22時12分53秒
こんばんは/おはようございます。
>夕方のマヅメを狙って2投目に1Kgちょっとのギンガメアジを釣り上げ、面目を果たしました。(笑
良い釣果が得られたようでおめでとうございます。しかし、この魚は毒があるのですね、ご注意ください。
>さて、ノッチフィルター作ったんですが・・・
ここらあたりの周波数で20MHz差を切り取ろうとすると難しいのですね。
>1Hz〜60MHz、60MHz〜120MHz、120MHz〜180MHzの3バンドで最初は考えようかと思っています
これだとLPFで切れそうですから、現実的な選択ですね。
こちらは、夏本番に突入です。
今、この部屋の温度は32度です。エアコンなしで過ごせる限界値です。
おまけに、Blogにも書いていますが、FETのAMPを実験中でして測定器がワンサカ
唸りを上げてこれでもかと熱を出してくれます。
夏の自作は、熱との戦いです。(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
ノッチフィルター作りましたが・・・ 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月22日(木)14時05分46秒
こんばんわ/おはようございます。
大雨被害が無かったようで、安心しました。
被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。
私の方は娘の日本語補習校の旅行で海岸へ行っておりまして、土日は作り物はお休み。あいにくと初日曇り、翌日は霧雨と天候には恵まれませんでしたが、子供たちは、宝探しやスイカ割りで楽しめたようです。私は恒例で釣り竿持参。夕方のマヅメを狙って2投目に1Kgちょっとのギンガメアジを釣り上げ、面目を果たしました。(笑
さて、ノッチフィルター作ったんですが・・・・上が70MHz、下が80MHzで、かれこれ6dB近い差があります。100MHzのお化けは奇麗に引っ込めたのですが、通過帯域がこんなになって・・・と思ったら、DDS出力直接でも、やっぱり差があります。困りました。
多分、計画変更で、60MHzのX'Tal発振器をX2して1Hz〜60MHz、60MHz〜120MHz、120MHz〜180MHzの3バンドで最初は考えようかと思っています。このままでは前に進みませんので、上の周波数は忘れて、180MHzまで取りあえず作ってしまおうと考えています。フィルターはローパスだけにして、2段構成、MRF581アンプを2段で、+13dBm程度を狙って見ます。
しかし、それ以前にDDSを制御するスイッチとロータリーエンコーダーがチャタリングだらけなんで、それを何とかしようとしてます。10mSの時定数と4093(シュミットNAND)で何とかなれば良いのですが・・・・
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:大丈夫ですか? 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月17日(土)20時37分6秒 編集済
こんばんは/おはようございます。
>伊藤さんのご自宅は大丈夫でしょうか。
ご心配いただきありがとうございます。ここらへんは、何事もありませんでした。
しかし、実家の近くの庄原というところが大変なようです。(実家の辺りも何事も無いそうです)
毎年のことですが、梅雨末期にはどこかで災害が発生します。被害に遭われた皆様には心からお見舞い申し上げます。
>早く雨が上がりますように。
今日、気象庁より「梅雨明け」の発表がありました。暑い夏がやってきました。
>丁度100MHzに一つ出てまして、これは切り切れて無いです。
これは、厳しいですね。ノッチを入れるしかないかもしれませんね。
>チップ部品、特にコンデサーにはCメーター必需ですね。混ざると何が何だか皆目判らなくて・・・・(苦笑
これは、そのとおりです。当方は、とりあえずタッパーにまとめて入れてあります。そのうちに分けようと思っているのですが、めんどくさくなってそのまま貯まりまくっています。
ただ、手持ちがリール単位であるので使いきるまでは選別しないかも・・で使い切ったら大慌てで選別するのでしょうね。(爆)
--------------------------------------------------------------------------------
大丈夫ですか? 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月16日(金)23時57分44秒
おはようございます/こんにちは。
水害、かなり酷いようですね。伊藤さんのご自宅は大丈夫でしょうか。
こちらでは、新聞社のWebページでしか知りようがありませんので、総体的にしか判りませんが、水害経験者としては、各地区では相当に酷い事になっていると想像します。
報道を見る限り、どうもこれで終わりでは無さそうですので、どうぞご注意下さいませ。遠方から無事をお祈りするくらいしか出来ませんが、早く雨が上がりますように。
さて、フィルター作りました。写真上から、フィルター無し、フィルター有り、フィルター基板です。周波数は80MHzです。丁度100MHzに一つ出てまして、これは切り切れて無いです。フィルターは5次チビシェフで、対域内リップル0.1dBで設計してあります。Fcは90MHzです。まぁ、概ねフィルターの機能としては良いようですが、fcをもう少し低く、立ち上がりをもう少しシャープにしないと、100MHzは切れないと思います。次は7次を作ってみます。今回のものは配置を間違えて、コイルを直線上に並べたため、シールド無しでは、相互の結合で酷い事になりそうだったため、無理矢理シールドを立てました。次は直交配置にします。構成は3dBパッドを入力側に入れて、出力側はそのまま出してます。これでアンプと繋げば、アンプ入力側に3dBパッドが入ってますんで、強制的にSWR3以下で繋がる事になります。コイルは直径5mm、巻き長さ9mmと9.5mm、8T、9Tです。
手持ちのチップに丁度合う容量が無かったので、空中配線やら、二階建てやら、結構面倒くさい事やってます。(笑
チップ部品、特にコンデサーにはCメーター必需ですね。混ざると何が何だか皆目判らなくて・・・・(苦笑
幸い、デジタルテスターに付いてるんですが、これがまた誤差が酷い。まぁ何とか判るんで、捨てるハメにはならずに済みましたが・・・・・
それでは、水害早く収まる事をお祈りします。失礼します。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月14日(水)23時22分5秒
こんばんは/おはようございます。
山口地方は、昨日から大雨にみまわれておりまして今日は高速が軒並み通行止めで振り回されました。1日中渋滞の中を右往左往して疲れました。
12時間かけて移動した距離が約100Kmです。Hi
17日頃には梅雨明けしそうで、暑い夏(測定器の熱地獄)がやってきます。
紹介いただいたHPは、知りませんでした。(Sorry)
>かなりデーターにノイズが乗ってくるようで、表示器がかなり化けます。
OLEDは、まだ使ったことがないのでよくわかりませんが、電源関係が怪しそうな感じがしますがいかがでしょう。
>LCDと互換できます。表示がきれいなんで、入手可能ならオススメです。
表示がきれいというのはいいですね。どこかで見かけたら入手してみます。
>まぁ、安い中国製(香港から買いました。)ですから、これも値段のうち
まわりを見渡してみると中国製のオンパレードです。
しかし、安いのでダメなら又新しいのを買えばいいさで増殖しています。(笑)
>いぇ、せめて高調波だけでもHPより優秀なものをと・・・・(爆
高橋さんも、スペアナ病にかかりつつありますね。
見えているものを、引っ込めたくなると間違いないです。(爆)
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月13日(火)23時54分16秒
おはようございます/こんばんわ
二つ目、75MHzRefの方は、C/Nが非常に悪くて、ちょっと測定信号源には使えそうにないです。先に180MHzRefの方を片付けてから、取り掛かろうと思います。
もうご存知かもしrませんがAD9834ではこういう処を見つけました。
http://www.geocities.jp/cw_jr3tgs/tgs40cdds.html
実は当方のAD9834基板はこのVinへのフィルターが300Ω、0.1uFになっています。データーシート見ますと、ここは直接コンパレーターなんで、低域のジッター抑えとしてもちょっとおかしく感じます。単なるRCの時定数回路です。
データーシートのアプリには200Ωですが同じ回路になってますけど、あれは相当な低域での話のように思えます。30MHz越える発振ですとまずいような気が・・・
参考ページの方法はかなり正統的に見えます。ジッターがコンパレーションの不安定から発生しているものならば、相当に效果がありそうに思えます。
もっともここまでやるつもりはありませんですけど・・・
さすがに出来合いのキットで、そんなスペースありません。ただ、フィルター部分の定数は変えて見ようと思っています。
もう一点、かなりデーターにノイズが乗ってくるようで、表示器がかなり化けます。LCDでは安定していたのですが、OLEDでは20分持ちません。多分、デジタル系のノイズか、Ref発振器の回り込みと思いますが、この対策するだけでC/Nがかなり変わるような気がしてます。
写真は使ってるOLED表示器です。LCDと互換できます。表示がきれいなんで、入手可能ならオススメです。ただし、私は3個買ったのですが、そのうち1個は新品不良でした。まぁ、安い中国製(香港から買いました。)ですから、これも値段のうち、と諦めることにします。(笑
現在はアンプとフィルターの設計中。はい、HPのSSGも結構高調波あるのは知っております。いぇ、せめて高調波だけでもHPより優秀なものをと・・・・(爆
測定信号源としちゃ綺麗なことに越したことは無いですから。ただ受信機調整用としちゃ、高調波ある程度有ったほうが便利には便利ですが・・・
さてはて、それでは基板作りに戻ります。NFBアンプはパターンがめんどい・・・普通のRC帰還とトランス帰還、二つ作ってゲインの再現性を比較するつもりです。アンプ-LPF-アンプ-LPFの二段構成にするつもりです。現在の出力が-8dB、PAD2個で-6dB、フィルター損失を6dBと考えますと、出力+10dBmとするには、かれこれ30dBアンプする必要があります。広帯域1段じゃ無理です。2段目はMRF581パラるかも?アンプで扱う電力だけを見ると、+20dBm近くまで行そうな気が・・・最終的にはATTの通過損失まで考えてやらないといけませんから。余ればPAD入れれば済むことですし。
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月13日(火)21時18分18秒
こんばんは/おはようございます。
ワールドカップ、日本でも盛り上がりましたね。生放送までは見ませんでしたが、仕事でも話題になることが多かったです。
>ワールドカップ始まった途端、もう、めちゃくちゃ暇・・・(汗
さすがに、こちらではここまでは無かったですね。
近接は結構出ます。ここらは、レファレンスをきれいにするとかなり落ちます。
http://ja4lao.omiki.com/rfttg.htm
ご参考ください。
>以前お送りしたMRF581使ってどこまで出せるか。結構取れる石なんで、+10dBmくらいは出ると思うんですが・・・
+10dbmはゆうに出ます。+15dbmぐらいまではリニア動作するのではと思っています。
>IIP3が40dB越えるスペック持ってるのがあります。
最近のMMIC恐るべしですね。こうなると、ディスクリートでこつこつ組んでいくのがバカらしくなります。
>3枚目のスペクトラムは高域の高調波です。
結構出ていますね。でも、高いほうは高調波ではなくDDSの折り返しかもしれませんね。
完全に取り除こうとするとシールドも含めて結構大変だろうと思います。
ある程度で、手を打つのもいいかもです。HPのSSGだって高調波は結構出ています。
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月13日(火)00時17分7秒
おはようございます/こんばんわ。
ワールドカップ始まるまで、忙しくて何も出来ませんでした。ワールドカップ始まった途端、もう、めちゃくちゃ暇・・・(汗
1月からこっち、国外含む出張だらけで、ついにはパナマ運河から船に乗って台風に追いかけられながら、コスタリカの港まで航海する始末。その他ペルーのドックやら、ブラジル(女房の実家)でカルナバルやら・・・お金は貰ってるはずなのに、蓄えがすっかり消えて・・・・・・・旅行は怖い・・・(汗
一応、片側は動きました。操作部分を作りながらですので、なかなか進みません。スペアナがあまり性能が良くないので、はっきりは判りませんが、予想よりは綺麗なスペクトラムでした。近接が出てるようですが、良くわかりません。SGとしてなら、使用は可能なレベルかと思います。IIP3などの精密な測定には問題がでるかも・・・・やっぱ、SSGにはなりませんね。(笑
90MHzと80MHzでレベルにかなり差があるんで、90MHz使えるかなと思ったけれど、やっぱ80MHzまでみたいですね。
これから、もう一個の方のDDSを試験します。こっちはテンキー操作なんで、エンコーダーと操作SWの基板作らないで済みますが、配線はしないとなりません。めんどい・・・最近ワールドカップのせいで仕事が低調ですので時間ができましたが、そろそろ仕事が無いと、おまんま食いあげちゃうんで、どこまで出来るか判りませんが、DDS試験が終わったら、次はケーブル作って、アンプを試験します。アンプ出口で+10dBm+@は欲しいですね。以前お送りしたMRF581使ってどこまで出せるか。結構取れる石なんで、+10dBmくらいは出ると思うんですが・・・
現在、-8dBmくらいですから、18dBゲイン取らないといけない。MMIC使いたいんですが、まだ届きません。しかし、最近のMMICは凄いですね。eBayで見つけたやつで、IIP3が40dB越えるスペック持ってるのがあります。やっぱり携帯電話やWiFiで2信号問題になるんだろうか・・・
3枚目のスペクトラムは高域の高調波です。これだけが左端が90MHzになってます。かなり高調波は出てるみたいですね。チビシェフの5次くらいで切るつもりですが、相当にレベルが高いんで、帯域外減衰60dBじゃだめかな??80dBなんてうちのソフト設計できたかなぁ・・・・仮にできても、13次とかなったら作るの死ぬるし・・・
それでは次の結果が出ましたらまた書き込ませていただきます。それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:SG心臓部??に着手しました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 7月12日(月)22時06分49秒
HC2KBサブオペ高橋さん、こんばんは。
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
SGの製作が始まったようですね。それもHF+UHFが同ケース内に組み込まれるのですね。
いいものが、出来そうですね。
>リレーの方がアイソレーション良さそうですけれど、リレー入手が・・
少し前までは、秋月に小型のリレーがあったのですが無くなっていました。(5個200円)
自分が、作ったATTに使ったやつです。小型で使い勝手が良かったのですが残念です。
リレーを探すよりも、AT−220あたりを使ってPICで制御するほうが楽かもしれません。
>試験結果その他は追って書き込みます。
楽しみにしています。
>最近、こんなものを入手。
またこれは、いい物を入手されましたね。
>物船の船長さんが、欲しけりゃもってけ
気前の良い船長さんで!
船舶用の無線機一式といったら、宝の山ですね。よだれがでそうです。
>4CX1500Aシングル、出力800W、100KHz〜30MHz、オートチューンの送信機。予備が4CX250BX2で250W
>オークションででも売りますかね(笑
高値落札間違いなしですよ。(笑)
--------------------------------------------------------------------------------
そーだ、これもご紹介 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月12日(月)01時50分55秒
最近、こんなものを入手。
ANRITSUのRG53A受信機。仕事で乗った貨物船の船長さんが、欲しけりゃもってけ、って言うんで貰ってきました。本当は、無線ラック全部って言われたんですが、トラックなけりゃ運び出せない(笑
これと4CX1500の予備球だけ、取り敢えず貰ってきました。次に入港するときには連絡がくるはずなんで、トラック用意しなきゃ。
送信部はユニットで外せないんですよ。4CX1500Aシングル、出力800W、100KHz〜30MHz、オートチューンの送信機。予備が4CX250BX2で250Wだったかな。
受信機ももう一台あります。外して貰ってくるのは良いけれど、どこへ置くんだろ・・・・・・オークションででも売りますかね(笑
--------------------------------------------------------------------------------
SG心臓部??に着手しました。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 7月12日(月)01時33分43秒
お久しぶりです。
やっと、SG作りに手がつきました。貴田さんのDDSをシールドケースに入れたところです。試験はこれから。
3枚目は左から、DDS、広帯域アンプ、アッテネーター、電源、ADE-30ミキサーです。DDSは2種類使い、180MHz(30X6)の方を1Hz〜160MHzのSGとして使います。もうひとつは非常に多機能で、上限は37MHz程度ですが、AB2出力が別々のDDSで出されており、また位相も両出力で自由に変えられるため、同期検波に使えそうですので、別個に出力することにしました。ATTをどう通すかで頭が痛いです。PINダイオード使ったスイッチを考えていますが、PINダイオードの手持ち数が足らない・・・
単体試験したあと、外部同期信号用逓倍器とアンプ、フィルターを作り、5MHzのOCXOを6逓倍して30MHzを作ります。それを最終的にはDDSのリファレンスにするつもりです。キットに付いてきた水晶が100ppmクラス、OCXOは1ppmクラスですから、6逓倍してもはるかに誤差範囲が小さいです。
さらに、手持ちの40MHzXOCを2逓倍して出力にMIX、これで160MHzまでのSGにします。ATTはプログラマブルが2台計62dBですから、50dBほどチップ抵抗で組んで、ダイオードで切り替える事にします。リレーの方がアイソレーション良さそうですけれど、リレー入手が・・・eBayで探してますが、なかなか丁度いいのがありません。ATTの制御は多分PICでやることになりそうです。スイッチ並べてもいいのですが、あまりスマートじゃないんで・・・
ケースは古野電気の古いSATNAVのケースを流用、パネル面だけ改造して使います。この中にはもう一つ、570〜2200までのVCO使った発振器も入りますので、なんかいっぱいになりそう・・・電源が24V3Aで足りるかな・・・表示がOLEDなんで、5Vでかなり食うんですよ。
試験結果その他は追って書き込みます。それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
RE:見えないページ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 5月20日(木)21時40分18秒
JH9JBI/1 やまもとさん
こんばんは。
>いろいろと実験をされていて参考にさせていただいています。
お役にたつ情報があればなによりです。
>リンクの指定でディレクトリのセパレータに'/'ではなくて'\'もしくはバックスラッシュを使用していることが理由ではありませんか?
いい情報ありがとうございます。
早速確認してみたところ、確かになっていました。WORDで作っているのですが、WORDの
プロパティの中に「バックスラッシュを¥に変換する」という項目がありこのチェックは外している
のですが、どういうわけかリンクの設定をすると¥になるようです。
50MHzSSBトランシーバの記事中のリンク設定を変更して保存しFireFoxで確認した
ところちゃんと表示出来るようになりました。
他のところもぼちぼち点検してみます。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
見えないページ 投稿者:JH9JBI/1 やまもと 投稿日:2010年 5月20日(木)08時38分18秒
伊藤さん、こんにちは。
いろいろと実験をされていて参考にさせていただいています。
トップにある見えないページがあるという原因ですが、リンクの指定でディレクトリのセパレータに'/'ではなくて'\'もしくはバックスラッシュを使用していることが理由ではありませんか?
回路図のページは指定が'\'で区切られていますのでfirefoxでは見ることが出来ませんでしたが、'/'に変更すると見ることができますので。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:作り物やっと始動しました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 1月22日(金)20時45分31秒
サブオペ高橋さん
こんばんは/こんにちは。
>やっと作り物始動しました。
ついにはじめられたようで、どんな物が出来るか楽しみです。
>今、9834X2の信号をスペアナで見ていますが、近接スプリアスが非常に多いように思います。
近接スプリアスに影響が大きいのは、REFの信号純度も関係あるようです。
>もう一つは、570~2140まで出るVCOがありますので、これを簡易恒温槽に入れ、
これには、PLL−IC(ADF4118)を使ってPLLを掛ける手もありますよ。
当方も実験してみましたが、結構使えます。
>ああ、TGが欲しい。清水さんのやられた、MS2611と同じTGが使えますんで、あの回路参考にして作ってみようかな?
TGも作りましたが、あんずるより生むが易しで結構出来ますよ。ただスペアナから1stLOを
引っ張り出さなくてはいけません。この出力が無いと結構大変かも知れませんが。
>出来ましたら、写真、特性などアップします。
楽しみにお待ちしております。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
作り物やっと始動しました。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 1月21日(木)13時01分32秒
こんばんわ/こんにちは。
やっと作り物始動しました。貴田さんのキットのDDSを使って、簡易SGを作り始めました。現在、レベルを+10dBmまで持ち上げるアンプと、表示を有機LEDに変えるための電源を作成。また、古野電気製の古いサテナビ(GPSじゃありません。)のケースを改造、SGのケースにするための準備まで終わりました。
貴田さんのキットは、Refが75MHzのものと180MHzのものそれぞれAD9851,AD9834X2ですが、これをどちらも使って作るつもりです。
今、9834X2の信号をスペアナで見ていますが、近接スプリアスが非常に多いように思います。高域はLPFで切る予定ですので、あまり気にはしていませんが、近接は伊藤さんの結果を参考にして、足直近でパスコン落としましたが減りませんでした。まぁ、もう少しいじって見るつもりです。
このDDSは周波数が低いですので(クロック水晶は25MHz)、短波帯での実験に使うつもりです。2波出せますので、IIP3測定などに使えそうです。
もう一つの180MHz(30MHz発信、内部6逓倍)はVHFまでの信号源として使う予定。これに40MHzの水晶発振をMIXするつもりです。一応、水晶発振はダイオードダブラーで2倍し、さらに源発振の40MHzをミックスしてDDS60MHz、水晶40MHZ、ダブラー80MHZ、MIX出力120MHzをそれぞれDDS信号にMIXするつもりです。
もう一つは、570~2140まで出るVCOがありますので、これを簡易恒温槽に入れ、また制御電圧を大容量(33000uF)コンデンサで安定化して、多回転ポットに多回転バーニアの組み合わせで精密制御してやる、というようなものを考えています。問題は周波数表示ですが、やはり貴田さんのキットの周波数カウンターを使って、プリスケーラーを付けてやる(キットは150MHzまで。)つもりですが、表示ソフトを書き換えないといけないみたいで、頭が痛いです。まぁ、こっちはSGというよりも、ATT付きテスオシレベルで十分ですので、100ドルで買った中国製カウンター(2.2GHzまで計測)に単純に繋ぐ、という手もあるんですが・・・
昨日までペルーへ出張、今晩(もうすぐですが)日本から人が来ますので、またしばらくは手が付けられないと思いますが、次はLPFと伊藤さんの回路を参考にして広帯域アンプを組むつもりです。1mmのガラエポに組むか、テフロンに組むか悩んでますが・・・・(笑
出来ましたら、写真、特性などアップします。ああ、TGが欲しい。清水さんのやられた、MS2611と同じTGが使えますんで、あの回路参考にして作ってみようかな?
それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:明けましておめでとうございます 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 1月 6日(水)21時24分44秒
サブオベ高橋さん。
こちらこそ大変お世話になりました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
>今年こそ、もう少し作り物を進めたく思っておりますが、貧乏暇なし、どうなる事やら・・・・
仕事が忙しいということは、良い事ではないでしょうか。本業あっての趣味ですから。
しかし、高橋さんの場合は本趣接近のようですから体を壊さないようにしてください。
>日本などでは頭を抱える人が続出するんではないでしょうか??
日本の今の本質をついているような・・
マニュアル通りにはバンバン出来るが、少し外れると・・・・
高橋さん、今年も自作に励みますのでよろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
明けましておめでとうございます 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2010年 1月 6日(水)10時45分21秒
昨年はいろいろとお世話になりました。本年もどうぞよろしくお付き合い下さいますよう、お願い申し上げます。
家族と海辺の村へ旅行しておりまして、ご挨拶が遅れました。
今年こそ、もう少し作り物を進めたく思っておりますが、貧乏暇なし、どうなる事やら・・・・
例の漁業研究所の件もあり、またガラパゴスからも早く来い、の矢の催促。さてはて・・・
先日のA級アンプは結局使わずに済みました。ジャイロコンパスレピーターが動かなかった原因は、電源でした。電源から方位信号のリファレンスを作っているのですが、220Vの相が違ったようで、相手側リファレンスの110Vを電源にしたとたん動き始めて、拍子抜けしました。
しかし、いまさらながらに、シンクロ(セルシン)などという前近代の遺物を使っておかしいと思わない、中国造船所の神経には驚きます。もうインターフェースが限られてしまうのです。今ではNMEAと呼ぶシリアル信号で方位を伝送するのが主流でして、中国以外で建造された船でシンクロを使っているのは1960年代以前の船なんですがね・・・・2002年に建造された船がシンクロ信号のジャイロだなんて冗談にもほどがあります。(笑
たまたまこの国では日本などの古い中古船がまだ現役で活躍していますから、何とかなったのですが、日本などでは頭を抱える人が続出するんではないでしょうか??
それでは、失礼いたします。本年が伊藤さんにとって良いお年でありますように。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:あけましておめでとうございます。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 1月 1日(金)17時12分49秒
清水さん、こんにちは。
>一応リカバリー手段は確保してありますが、発動しないに越したことはありません。
まったくその通りでして、発動されないことをお祈りしております。
>新春早々、ジャンク集めが再燃しています。
着々とネタ仕込みが進んでいますね。何が出てくるのか楽しみです。
>さて、これから、両家の実家めぐりにスタートですので、
それは、ご苦労様です。
当方は、2日・3日が仕事なのでその後の4〜6で実家めぐりです。
こちらこそ、よろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:あけましておめでとうございます。 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2010年 1月 1日(金)12時22分46秒
伊藤さん
お笑い、歌番組と一通り隣から聞こえてくるので、必要に応じて「穴倉」から出てきて笑っています。
>先ほど、測定器達の火入れ式を行い無事皆稼動しています。
このまま無事働いてくれることを祈るのみです。
そうですねぇ、本当ですよ。私の場合、一応リカバリー手段は確保してありますが、発動しないに越したことはありません。でも、LAOさんに触発されて、大物は無理ですが、小物をちょこちょこクリックしています。新春早々、ジャンク集めが再燃しています。
さて、これから、両家の実家めぐりにスタートですので、PCは持っていかないため、ちょいとお休みしようと思います。(ケータイで殆どのサイトが見られるので、モバイルPCを持たなくなりました。)
では今年もよろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2010年 1月 1日(金)09時21分35秒
あけましておめでとうございます。
今年1年、自作が出来る安定した1年であることを願っております。
先ほど、測定器達の火入れ式を行い無事皆稼動しています。
このまま無事働いてくれることを祈るのみです。
今年の目標は、製作中のHF−VHFSSBTRXを完成させることです。
どうか今年もよろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
よいお年をお迎えください。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年12月31日(木)17時18分14秒
この掲示板をご覧の皆様
この1年ありがとうございました。
来る年が、皆様にとって良い年でありますようにお祈りしております。
良いお年をお迎えください。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:一年間ありがとうございました 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年12月31日(木)17時15分12秒
清水さん
>山口の方は雪のようですね。こちらは晴ですが、ちょいと朝方は風が強かったです。
今も時々降っています。山陽道は雪の影響で通行止めになっているようです。
帰省中の方は大変だろうと思います。
>今日はルビジウムのセットアップと8バンドTRXの送信ミクサーの作り替えでもやりますか。
なんだか、優雅な大晦日をお迎えのようですね。こちらは、先ほど車を洗車して作業終了です。
>ところでネットアナ遊びは進んでいますか?
まだまだです。取説は英語版しかないので辞書片手に奮闘中です。それ以外にも、Sパラの再勉強や
スミスチャートの勉強とボケた頭に鞭打ってやっています。
使いこなせるようになれば、かなり強力な武器になるとは思うのですが・・・・・
この1年お世話になりありがとうございました。
来年も、いろんな事にチャレンジしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
一年間ありがとうございました 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年12月31日(木)14時22分5秒
こちらをご覧の皆様
一年間よく書き込みさせていただきました。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
来年もさらにパワーアップして遊んでいきたいと思いますので、よろしくです。
伊藤さん、
山口の方は雪のようですね。こちらは晴ですが、ちょいと朝方は風が強かったです。今はもう収まったようです。家内が長男を連れて、ちょっと実家(車で30分)まで顔を出してくるというので、完全フリータイムの大晦日を満喫中です。今日はルビジウムのセットアップと8バンドTRXの送信ミクサーの作り替えでもやりますか。結局、TRXは、IFのクリッパー、ミクサー、バンドパスアンプを変更することになりました。けっこうオオゴトになっています。次は、外部PLL局部発振器かなぁ。これは方針が決まっているので、すっと行って欲しいのですが、まぁやってみるまでわかりません。
ところでネットアナ遊びは進んでいますか?うちのTR4171も、簡単なインピーダンスアナライザにはなるみたいなので、そっちをいじってみようかなぁ。でも、振幅/位相特性が測れるので、殆どの用途で不自由しないのため、いまのところ私はこれで十分そうです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:おはようございます/こんばんわ。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年12月20日(日)21時45分22秒
サブオベ高橋さん。
>だいぶ実験を進めていただいたようで、お手数かけます。
どういたしまして。早速1個実用に使わせていただきました。
実験結果をまとめてHPにUPしようと思って止まっています。申し訳ないです。
元々の用途はさっぱり判りませんが、ftは結構高そうです。
>モノはなんとA級オーディオアンプ。(笑
この領域は、全く手付かずの領域でしてコメントが付けられません。
しかし、書かれていることを読んでいると、欲しい物はすぐ手に入る日本に住んでいることに感謝
しなければいけません。
>それでも50/60Hzは良い方で、場合によっては電源が440V/400Hzなんてのもあって、絶縁破壊事故が起きると命に関わりますので、
この440V/400Hzなどという電源は想像もつきませんが、一命にかかわることは容易に想像できます。
くれぐれもご用心ください。
>次の課題、秋月のGPSキットを組むつもりです。
これは、感電の心配は無さそうですので安心して自作なさったください。(笑)
クリスマスが来ますが、当方の勤め先はこの時期はかなり忙しいのでクリスマス休暇は夢の又夢です。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
おはようございます/こんばんわ。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2009年12月20日(日)08時39分19秒
だいぶ実験を進めていただいたようで、お手数かけます。
なんか予想外の結果に驚いております。こちらでもTRWのwebページまでもぐりこんで調べましたが、まったく収穫なしでした。
最近は出張も少し減ってまいりましたが、なんと一つ作り物をしなければならなくなりまして、やっと完成しました。モノはなんとA級オーディオアンプ。(笑
なんか中学生に戻ったつもりでやったのですが、いや難しい・・・・実は7VP-Pの信号を約70VP-P にまで持ち上げるアンプなんですが、電流も100mA程度欲しく、負荷は1.2KΩという代物。用途は24Vのシンクロ信号(60Hz3相)を相手側機器要求の70Vまで上げるためのものですが、信号源が実測で7VP-Pしかありません。
最初Trでやったのですが、どうにも電圧ゲインが取れない。で、MOSFETに切り替えまして、やっと60VP-P出てきました。しかし、負荷抵抗には常時50mAほど流れてまして、6.7W常時消費。この国には1:1のトランスが存在しません。買いに行ったら、何のためにそんなトランスが必要なんだ?意味ないだろ?と言われる始末・・・・・アイソレーションの考えは存在しないことが判りました。
結局AC110v(実際は124Vくらいある。)を直接整流、3000uFかませて、ドレイン電圧にしてます。信号源がアイソレートされた信号ですから、まぁ大丈夫でしょう。ケースはプラですし・・・熱で溶けそうになってますが・・・
明日、日曜日に日本で買った110−100Vのトランス(測定器用)使ってアイソレートされた交流7Vを突っ込んで試験です。上手く行けば来週早々、船に取り付けます。別にHiFiでもなし、位相さえズレなければ波形は多少歪んでも文句ないのですが、140Vの電源電圧に耐えられるコンプリTr入手不可、それに純コンだと電圧利得無いですから、前段で電圧稼がなければいけないけれど、高耐圧小信号Trも無い。仕方ないのでeBayで買いましたが、どうせ間に合わないでしょうからMOSFET一発で電流帰還バイアスでやってます。しかしTO220の石を電流帰還バイアスってのはちと怖いです。まぁ何とか組んだんで、動けばいいなぁ、なんて思ってます。シミュレーターでは動いたんですがね(笑
まだまだこの国では、30年40年前の設備の船が現役でして、こういうのが時々出て来ます。それでも50/60Hzは良い方で、場合によっては電源が440V/400Hzなんてのもあって、絶縁破壊事故が起きると命に関わりますので、まるで球式リニアの電源みたいなモノを作らにゃならん事もしばしば・・・・
さてと、これが終わればクリスマス。こちらでは「全て」がお休みになりますので、次の課題、秋月のGPSキットを組むつもりです。これも小型漁船に頼まれてまして、古いシンクパッドを使ってGPSプロッターにしようと言う魂胆。
自分のものはいつになるやら・・・・・
それではお手数かけますが、よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:2ndLO 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月29日(日)22時39分51秒
清水さん、こんばんは。
>お加減はよろしいのでしょうか?
お気遣いいただきありがとうございます。このところは、痛みはほとんど無くなり左手の小指薬指に
痺れが残っているぐらいですが、これも日常生活(自作)には影響ありません。
ということで、もぞもぞと復活しています。(笑)
>聞こえる雑音だとすると、近傍C/Nではなさそうですね。
>第1IFに落ち込んでいるのでしょうか?伊藤さんの場合、第一IFが高いので、考えられない話ではなさそうです。
たぶん、これだろうと思っています。定量的には測っていないのですが聞いた感じではかなり静かに
なったなと言う感じです。
>もしこけても、謎のTrが大量にあるので安心ですね。私なんて、まだ、一発も飛ばさずに100個残っています!
HiHi そのとおりです。しかし、こちらはあちこちに活用したのと昇天されたのとを併せると
3/5は使いましたがまだ20個はあるので安泰です。
>こちらは、8バンドTRXをいじっています。
>ぼちぼちいじっていますが、何処まで遊ぶか(どこで引き返すか)楽しく悩んでいます。
なんだか至福の時をすごされているようですね。
これで、ますます完成度が高まるのではないでしょうか。何か、いい結果が出たらお話を伺いたいものです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:2ndLO 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月29日(日)21時37分41秒
伊藤さん
がんばっていますね。お加減はよろしいのでしょうか?成果がでているところを見ると、体調も良さそうだと勝手に想像しています。
>TCXOを使った場合は、以前のDDSのときよりかなりノイズが減少しました。
聞こえる雑音だとすると、近傍C/Nではなさそうですね。スペアナで見て-70〜-80dBなら絶対聞こえませんから、第1IFに落ち込んでいるのでしょうか?伊藤さんの場合、第一IFが高いので、考えられない話ではなさそうです。8657ではかなりノイジーだと思います。これは、もし、第二Loの代わりに使ったのなら、サイドバンドノイズが第一IFに落ちてると思います。私も第一LOの8657で実験しているときに同じ経験をしています。TCXOはピュアですから、ノイズが減るのも理解できますね。
>3枚目は出力にPT3551Cを使った様子です。
不思議なTRも早速活躍ですね。もしこけても、謎のTrが大量にあるので安心ですね。私なんて、まだ、一発も飛ばさずに100個残っています!
こちらは、8バンドTRXをいじっています。久々に通電するのですが、なんとか動作しているようです。今日は一日中送信アイドリング状態にしていました。温度があがるとファンが回る仕掛けがあるのですが、アイドリングでも回ったりとまったりしています。夏はたしか、連続TXアイドリングだとファンは回りっぱなしだったような・・・・送信のIFクリッパーの動作がおかしいようで、Diタイプに変えようと思っています。そのためにサトーに9MHzのXFを注文してしまいました。このTRXは9MHzのXFを4個も積んでしまうことになります。ぼちぼちいじっていますが、何処まで遊ぶか(どこで引き返すか)楽しく悩んでいます。
--------------------------------------------------------------------------------
書き忘れ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月29日(日)21時06分17秒
2ndLOを作り変えたところ、T/R切替時に出ていたノイズは出なくなりました。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
2ndLO 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月29日(日)20時49分38秒
2ndLOを作り直しました。
下の画像は、1枚目が全体の様子で2枚目がスプリアスの様子、3枚目は出力に
PT3551Cを使った様子です。
(2枚目の時は,スペアナの入力に+20dbmのATTを入れています)
PT3551Cですが、前に1db低下レベルを+13dbmと書きましたが
+20dbmまではいけます。もう少しどうにかすればもう少し行けそうな感じ
です。
構成は、12.78Mhzを3逓倍してさらに2逓倍して76.68Mhzを
作っています。
結構、スプリアスが出ていますが実際に組み込んでみたところ受信時に影響する
ことは無い模様ですのでこのまま使ってみようと思います。
このVXO−PLLの10MHz基準信号によって受信時のノイズの出方が変わり
ます。8657Bではノイズが大きく、TCXOを使うと小さくなります。
TCXOを使った場合は、以前のDDSのときよりかなりノイズが減少しました。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月24日(火)21時34分47秒
HC2KBサブオペ高橋さん、こんばんは。
そちらでも忙しい中チェックしていただきありがとうございます。
結局、足の接続は下図のような結果になりました。
1:3:5のNFBトランスを使ってみたところ150MHzまで使えそうです。
又、1db低下レベルは+13dbm出力くらいです。
3枚目の画像は、入力に50MHz、+0dbmの2信号を入力したときです。
これからするとIIP3は+38dbmということになります。
ちなみにこのTRも高電圧の方がいい特性が出ます。
特性を取った動作電圧は+18V、IC=90mAです。
放熱は、シリコングリスをTRの裏面に塗ってプリント基板の銅箔に押し付けました。
1.6W入力ですがTR自体は手で触れて少し熱く感じる程度ですから50度までは行っていないと
思います。
NFは測っていないので不明です。
ちなみに今使っているものは、テスターで足接続を探ったときに無反応だったものです。
なんだか、よく判りません。タヌキTRとでも命名しておきましょう。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2009年11月24日(火)16時57分26秒
届きましたか。良かった。
実は送りますと書き込んで、その翌日にマイアミへ出張、帰宅して急いで送ってから、またすぐにパナマ出張、そのまま船に乗ってハリケーン上陸中の中米を航海するハメになりまして、先週やっと帰宅出来たような次第です。
書き込みを見て気になりまして、こちらに残してある分をテスターにて測定してみました。刻印を読める向きの時、下側になる足だけが先端が斜めに切ってありますが、ここをベース、極性をNPNとして測定した結果、2本だけが斜め切り足ベースで正常という事になりました。ところが、その逆、斜め切り足をコレクターと仮定すると、6本が正常という結果になりました。残る2本はまったく導通が無いので、これは不良でしょう。
足を見る限り、使われた形跡はありませんので、どうしてこのような事になっているのか全く不可思議です。
4本のうち、横に出ている2本は例外無く導通がありますので、これはエミッターと考えて間違いないかと思いますが、残る2本、ベースとコレクターが不定です。
申し訳有りません。本当に落札したまでは良かったのですが、まったく何も手をつけられませんでして、どんな代物か、まったく判っておりませんでした。
--------------------------------------------------------------------------------
?????? 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月21日(土)23時11分56秒
PT3551ですが
まずは、足の特定をと思ってテスターで調べてみたのですが
5本調べた中では、同じ反応をするものがありません。
その中の2個はどの足の間も全く無反応です。
それらしい反応を示したものを、NFB回路で試してみたところバイアス的にはそんなに電流は流れる
はずが無い定数でガッツンとICが流れます。(電流制限50mA)
謎謎謎・・・のTR(?)です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
到着 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月20日(金)20時22分48秒
HC2KB サブオペ高橋さん
本日、無事「TRW PT3551」到着しました。ありがとうございます。
しかし、この物を見たときう〜んとうなってしまいました。
放熱はどうするのでしょう。形状からすると裏に放熱用のネジがあるのではと思ってしまいますが・・
自己放熱だけで対応するのでしたら、そんない大きなパワーを扱えそうにありません。
WEBでググッてみましたが、なにもヒットせずでした。
取りあえずは、何個かぶっ飛ばす覚悟でいじってみます。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re7:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月13日(金)22時25分51秒
清水さん、こんばんは。
>いーえ、帰りは明日です。今日はへとへとです。
それはそれは、お疲れ様です。
>おー、なかなかいい感じじゃないですか。祝復活!
ありがとうございます。
この後一気にいきたいところですが、毎年のことでこの時期から年末にかけて本業がQRLになって
きますのでどうなるやらです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re6:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月12日(木)22時35分48秒
伊藤さん
>ということは、今は国内におもどりでしょうか。ご苦労様でした。
いーえ、帰りは明日です。今日はへとへとです。以上。
>TS−680で聞き取れないのがなんとか聞き取れますので大分仕上がってきた感じです。
おー、なかなかいい感じじゃないですか。祝復活!
今日は、なんとなくだるいので、このあとすぐにバタンと行きそうです。
--------------------------------------------------------------------------------
re5:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月12日(木)21時23分7秒
清水さん、こんばんは。
>空港のラウンジからつないでいます。
ということは、今は国内におもどりでしょうか。ご苦労様でした。
>インフルエンザWHAT?ちゅー感じですね。
そうですか。やはり日本は国民性なのでしょうか、まだまだ大騒ぎですが死亡例も出ているので
用心にこしたことはないでしょう。会社でも、子供が感染したという話を結構聞きますので用心用心です。
>趣味は気楽にやりたいので、どーしても手を抜いてしまいますね。
そうなんですよね。製品化するとかということは無いので楽しく作るというのが一番です。
>ミステリーですね。解決したら顛末を教えてください。
結局は、AF部分の芋ハンでした。(おそまつ!)
先ほどから、ワッチしていますがボチボチ聞こえています。TS−680で聞き取れないのがなんとか
聞き取れますので大分仕上がってきた感じです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:jr1pwz 投稿日:2009年11月12日(木)13時47分44秒
伊藤さん
空港のラウンジからつないでいます。今日は面倒だなぁ。
>それは、ご苦労様です。新型インフルエンザは大丈夫でしょうか
インフルエンザWHAT?ちゅー感じですね。誰も話題にしません。ニュースでもやってません。国内は騒ぎすぎなのかも。家の納戸のたっぷり買い込んだマスクの箱が虚しいです。
>何のために何をしてどうなったのか判るようにしておかないと書いていないのと一緒です。Hi
ビジネス文書と同じようにすればいいのでしょうが、趣味は気楽にやりたいので、どーしても手を抜いてしまいますね。それで時間が余計にかかっても愛嬌でしょうか?
>思い出せれば、大発明かも・・ですが思い出せないので夢のまた夢です。(笑)
私も若いときは、このような「ハイ」な精神状態のときもあったような気もしますが、ここのところさっぱりです。そういう意味で伊藤さんは若いですねぇ!元気な証拠ですよ。
>う〜ん、他にどこかおかしくなっているのか・・ はたまた交信が行われていないのか
ミステリーですね。解決したら顛末を教えてください。
では
--------------------------------------------------------------------------------
re3:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月11日(水)21時50分45秒
清水さん、こんばんは。
>久しぶりの海外出張でアジアのある国にいます。
それは、ご苦労様です。新型インフルエンザは大丈夫でしょうか。
>書いて残してはあるのですが、後で見るとよくわからない(役に立たない)情報になっていることが多いですね。
こちらも一緒です。最近はノートになるべく書くようにはしているのですがメモ書き程度ですから
時間がたって読み直すと何を記録したくて書いたのか判らないものがほとんどです。
もう少し、何のために何をしてどうなったのか判るようにしておかないと書いていないのと一緒です。Hi
>が、よく寝すぎてトラブルの存在そのものを忘れることもありますね(大笑)。
HiHi これもよくあります。(爆)
しかし、最近は物思いにふけっていていいアイデアが思いつき書き留めなくてはと鉛筆を探している
うちになにを考えていたのか思い出せないということがしょっちゅうあります。
思い出せれば、大発明かも・・ですが思い出せないので夢のまた夢です。(笑)
>10年前は、測定器もろくなものがなく、気合だけで作っていましたから、少々動作の怪しい部分があっても「目をつぶって」いたのですが、今になると、やっぱりちょっとなぁ・
測定器が自由に使えるようになると、どうしてもそうなりますね。今作っているTRXでも最初の
頃に作った部分は今見直してみると少しどうかなというところもあります。
製作中のTRXは、この前壊したところを修復しました(FST3125は、実験のために使って
いた基板からはがして交換)
しかし、昨日も今日も3.5、7Mともに交信を受診することが出来ません。う〜ん、他にどこか
おかしくなっているのか・・ はたまた交信が行われていないのか
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:re2:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:jr1pwz 投稿日:2009年11月11日(水)08時18分31秒
伊藤さん
久しぶりの海外出張でアジアのある国にいます。明後日には帰りますので、仕事以外のお楽しみがなくて残念ですが、まぁ仕方ありません。
>言い訳ですが、やはりシステムが大きくなってくると頭の中だけで作っていくと限界があります。
うーん、そうですねぇ。私もこの傾向があります。もともといーかげんなので、書いて残してはあるのですが、後で見るとよくわからない(役に立たない)情報になっていることが多いですね。
>しかし、少し離れてみるとふっと解決策が浮かんできたりします。
これはそのとおりですね。時間を置くと別の視点からトライするので、結構解決策がみつかることが多いです。トラブッて迷宮入りしそうになったら「果報は寝て待て」かもしれません。が、よく寝すぎてトラブルの存在そのものを忘れることもありますね(大笑)。
旧自作機の整備をやっていて思ったのは、10年前は、測定器もろくなものがなく、気合だけで作っていましたから、少々動作の怪しい部分があっても「目をつぶって」いたのですが、今になると、やっぱりちょっとなぁ・・・・・・・ですね。そんな感じになるのは、少しは成長した証かもしれません(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月 8日(日)21時26分4秒
清水さん、こんばんは。
>いやー、奇遇ですねぇ。私は数日前に電源逆接でk241を飛ばしました。Tsubuyakiで書きましたが、
Tsubuyakiを読みましたが、本当に奇遇ですね。
この電源事故は、自分の不注意が元なので完璧な対策が無いのではないでしょうか。
言い訳ですが、やはりシステムが大きくなってくると頭の中だけで作っていくと限界があります。
といっても、こまめに記録をとるのは苦手です。最初からきっちりと設計して作ればいいのでしょ
うが、ある程度考えがまとまるとどんどん作っていってしまいます。
この製作スタイルは今更変えられないので、この先も電源事故とのお付き合いは続きそうです。
>あれ? Fair Childはサンプル出してるのですか?
はい。HPにはSAMPLEの表示がバンバンあります。それでめぼしいものを4品くらい頼んで
みたのですが、今日になって1品を除いて当社の営業拠点に連絡してくれとのメールが来ました。
ま〜買っても安いものですから、オーダーするかDBMを他の回路に変更するか思案中です。
写真は、電源の送受切替部です。
>組んだあとで、PICでやれば簡単だったのにと後悔した記憶が、当時のHPに書いてありました。
やはり皆さん考えられることは、同じなのですね。あのボツという音はあまりいいものではありません。
>私はFPGAの開発ツールの不具合に遭遇して、ちょっとお休みです。既存の自作機整備を始めたところです。
新しいことにチャレンジするときは、どうしてもこういうことに出くわしますね。
しかし、少し離れてみるとふっと解決策が浮かんできたりします。いい充電期間だと思って既存の
自作機をいたわってください。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月 7日(土)23時44分42秒
伊藤さん
>う〜〜ん。又やってしまった。5Vの三端子Rgの出力に+12Vを接続・・・・
いやー、奇遇ですねぇ。私は数日前に電源逆接でk241を飛ばしました。Tsubuyakiで書きましたが、50MHz TRXのVCOです。被害は伊藤さんに比べて少ないので、笑っていられましたが、いつになっても同じ過ちを繰り返すのは、なんとかならないものでしょうかね?
>FairChirdのオーダーしました。
あれ? Fair Childはサンプル出してるのですか? 私はどっかのばった屋で入手したような記憶が・・・・
写真は4本足の送受アンテナ切り替えリレーじゃなくって、電源オンオフ系の製作途中でしょうか?TXRx切り換え時のポップノイズ低減に私はディレイ回路をロジックで組みましたが、組んだあとで、PICでやれば簡単だったのにと後悔した記憶が、当時のHPに書いてありました。その手の実験中でしょうかね。
私はFPGAの開発ツールの不具合に遭遇して、ちょっとお休みです。既存の自作機整備を始めたところです。
--------------------------------------------------------------------------------
悪夢 ふたたび みたび よたび 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月 7日(土)21時28分59秒
頚椎間板ヘルニアの症状もかなり改善してきたところで、ごそごそと電源関係をつついていました。
なんとか、出来上がり配線をすましてよ〜くチェックして電源ON!
うん! なにかおかしい・・・・・
う〜〜ん。又やってしまった。5Vの三端子Rgの出力に+12Vを接続・・・・
受信DBM部分がおしゃかです。(涙)
FST3125、74AC86がぶっとびました。
FST3125は、手持ちが無くなったので速攻でFairChirdのオーダーしました。
1週間もすれば来るでしょうが、それまではお休み。
神様が、まだ完治していないのだからダメ! ということなのでしょう。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re14:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月 6日(金)23時10分21秒
清水さん、こんばんは。
>おかげんはよろしいのでしょうか?ご自愛ください。
ご心配いただきありがとうございます。
おかげ様をもちまして、大分回復してきました。痛み止めの薬の世話にならなくても日常生活が送れる
ようになってきました。
しかし、やはり少し良くなるとゴソゴソです。(反省という言葉はLAOの辞書にはないようです(笑))
>お互い、ネタを切らさないようにしたいものですね。
そうですね。ネタ自体(内容はともかく)は、いろいろあるので皆様の自作のモチベーションに少し
でもお役にたてれば幸いです。
>最近、私も物欲が押さえられず、苦労しています。
これは、難儀な問題です。今すぐに必要なくても、悪魔が耳元で「将来役にたつよと」囁きます。
最近は、向こう3ヶ月くらいで必要かどうかで判断しています。
というか、まだこれまで買った測定器の借金があるのでこの完済が先です(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re13:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月 6日(金)21時52分29秒
伊藤さん
>こちらは、症状が一進一退です。ただ今日の寒さは結構こたえました。体が冷えると痛みが増します。
大変でしたね。ここ数日は寒いといっても気持ちのいい程度の寒さなので、おかげんはよろしいのでしょうか?ご自愛ください。
>新規プロジェクト構想もいくつかあります。う〜〜ん。体が3つくらい欲しい〜。
すごいですね。私の最近は体が三つあったら、グーたら×3になりそうで怖いです(大笑)。新規構想が楽しみですね。今日び、これだけアクティブに「モノつくり」をアップしているブログ/HPはなかなか無いでしょう。お互い、ネタを切らさないようにしたいものですね。
最近、私も物欲が押さえられず、苦労しています。今度はAlteraのFPGAボードが欲しくなってしまいました。まともな作品を作るまでもなく、FPGAボードばかり集めてどーすんじゃー状態(笑)ですが、なんとも困ったちゃんです。
--------------------------------------------------------------------------------
re12:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月 3日(火)20時51分24秒
清水さん、こんばんは。
>そうですねぇ、気長にやっていこうと思っています。
これからの夜長にそれもいいのではないでしょうか。
>と思っていましたが、まだまだ視点を変えて楽しむことができそうです。
清水さんの、新しい視点に大いに期待しています。作った機器の完成度を更に高めていくというのも
これはこれでやりがいがありそうです。
実は、自分もこれまで作ってきたものに対して改善したい点は多々あります。
それ以外に、新規プロジェクト構想もいくつかあります。う〜〜ん。体が3つくらい欲しい〜。
>ただ、少し仕事のかけらもしないといけないのが憂鬱ですが(笑)。
それは、それは、お疲れ様です。
こちらは、症状が一進一退です。ただ今日の寒さは結構こたえました。体が冷えると痛みが増します。
痛いところに、貼るカイロを貼ってみたところ少し良くなりました。
この寒気は、居座ることはなさそうなので幾分気は楽です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re11:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月 3日(火)00時10分30秒
伊藤さん
>リグの再整備期待しています。\(^o^)/
そうですねぇ、気長にやっていこうと思っています。やっぱりFPGA一本では、行き詰ったときに逃げ場がないですし。かといって、伊藤さんのようにバイタリティ満点の豪快自作もできそうにないので、ちまちまやっていこうと思っています。アップコンバージョンTRXを終えたら、もうやることがないかも・・・と思っていましたが、まだまだ視点を変えて楽しむことができそうです。
さーて、明日は寒そうで、家から出ない可能性が高いので(おまけに家内は外出で、私は置き去り状態・・しめしめ・・・)、なにをやろうか物色中です。ただ、少し仕事のかけらもしないといけないのが憂鬱ですが(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re10:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年11月 1日(日)21時04分20秒
清水さん、こんばんは。
>最低限、「入れたら出す」ようにしないと・・・・
これですよね。これを肝に銘じないと・・
>さて、昨日から、HP上でつぶやき始めています。
先ほど、おじゃましてきました。
>単なる書き流しですが、あとで振り返ったとき、何を考えていたのか記録しておくのはなんかの役に立つかもしれないと思って始めました。
これは、大事ですよね。自分では、こんな大事なことは覚えているだろうと思っていてもあっという
まに忘却のかなたに飛んで行ってしまいます。
リグの再整備期待しています。\(^o^)/
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re9:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年11月 1日(日)17時45分51秒
伊藤さん
>最近少し良くなったので、ごそごそしたのがいけなかったのかと反省です。
お大事になさってください。とは言ったものの、自分がその立場なら、やっぱり「ごそごそ」してるんでしょうねぇ。何はともあれ、ごゆるりと・・・・・。
>当方の作業部屋はブラックホールのような存在で一旦入ったものはよほどのことがないと出ていきません。(大笑)
そうなんですよ。うちも同じです。ですから、まずは入れないことが重要ですが、おいそれと実行できません。クリック一発で買える仕組みがイカンのだ!と言ってみても、それに負けてるのは自分自身ですから、自業自得です。最低限、「入れたら出す」ようにしないと・・・・
さて、昨日から、HP上でつぶやき始めています。双方向ではなく、単なる書き流しですが、あとで振り返ったとき、何を考えていたのか記録しておくのはなんかの役に立つかもしれないと思って始めました。また、HPの記事のつなぎ的な意味合いもあります。はやりのTwitterは全く異なり、コミュニケーションを目的としていないので、こちらも気楽です。続くかどうかわかりませんが、気が向いたらお越しください。
--------------------------------------------------------------------------------
re8:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月31日(土)13時45分29秒
清水さん、こんにちは。
>完全回復して、またLAOさんの怒涛の自作が見られる日が待ち遠しいです!!
そのつもりだったのですが、今朝起きたら少しぶり返しています。
最近少し良くなったので、ごそごそしたのがいけなかったのかと反省です。
>こちらは、新築1年半ですでに自作部屋は氾濫状態です。もっと広くすればよかったですが、それならそれで、やっぱり混乱エリアが広がるだけなので、今の状態で工夫すべきと達観しました(笑)。
そうですね。頭は生きているうちに使え ていわれますが、なかなかいいアイデアは出てきません。
後は、物欲との戦いです。(笑)少しいい測定器をみるとすぐ欲しくなってしまいます。
当方の作業部屋はブラックホールのような存在で一旦入ったものはよほどのことがないと出ていきません。(大笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re7:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月31日(土)10時04分48秒
伊藤さん
>痛みのほうですが、かなり良くなってきて後もう少しという状況です
それはよかったですねぇ。完全回復して、またLAOさんの怒涛の自作が見られる日が待ち遠しいです!! すぐの予感がしますWAKUWAKU。
>近所の説得が一番の問題という話をよく聞き
それもありますね。実はこのあたりは、アナログTVはちょっと難視聴エリアみたいで、廻りはみんなCATVです。若干高めの場所なのですが、ちょっと離れたところに高層マンションが数本(?)建っているので、ゴーストでもでるのかしら?(地デジはケータイワンセグでも家の中で受かるくらいなのですけど) おっと、そんなで、TVIは問題ないのじゃないかと踏んでるのですが。景観的にはちょっと課題ありですね。あまり大げさなものは絶対無理っぽそうです。実は課題はそのあたりではなく、オープンにするにはちょっと恥ずかしいので、これまでにしておきます。
>もう少し広い作業部屋が欲し〜〜い。とは思っても現状の中で無い知恵を絞るしかありません。
同感です。こちらは、新築1年半ですでに自作部屋は氾濫状態です。もっと広くすればよかったですが、それならそれで、やっぱり混乱エリアが広がるだけなので、今の状態で工夫すべきと達観しました(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re6:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月29日(木)22時45分11秒
清水さん、こんばんは。
>それより深刻なハナシでして、解決できたら建てる気になるかも知れません
どういう事情かは判りませんが、解決出来たらいいですね。
一般論ですがこのタワーを建てるということになると、近所の説得が一番の問題という話をよく聞き
ます。こちらは最初からあきらめて、DPで検討しています。鯉のぼりのポールはあちこちに立つので
この線かなと思っていmす。
>この2台で総計70kgは超えているでしょうから、地震で落ちたらちょいと大変です。
特にそちらは地震の多いところですから、くれぐれもご注意ください。作業机に固定するのが一番
なんでしょうね。
>8657だけは移動しました。おかげて、測定ベンチとちょっと離れてしまい、ケーブルが延々2m近く必要になってしまって、これはこれで往生しています。
2mとは大変ですね。測定器が増えてくると、レイアウトひとつで作業能率に格段の差がでてきます。(実感)
もう少し広い作業部屋が欲し〜〜い。とは思っても現状の中で無い知恵を絞るしかありません。
痛みのほうですが、かなり良くなってきて後もう少しという状況です。
VFOのプログラムを、少しづつ書いていまして大分先が見えてきました。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re5:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月29日(木)21時51分54秒
伊藤さん
>TRXが完成するごろにはお天道様が元気になってお空のコンディションが良くなっていることを祈っておきましょう。(笑)
私もその時期に向けて現行自作機の整備をしようという気になってきました。本当はタワーも建てたいのですが、ある理由があってちょっとためらっています。(もちろん、「先立つもの」の問題もありますが、それより深刻なハナシでして、解決できたら建てる気になるかも知れません)
>しかし、当方の作業部屋の狭さに負けて退場ということになってしまいました。
それは残念でしたね。私のところも、TR4171の上にMS612Aが鎮座しています。この2台で総計70kgは超えているでしょうから、地震で落ちたらちょいと大変です。でも旧式人間には捨てがたい魅力があります。
実はその上にHP8657を2台積み上げていて、さすがに地震がきたら本当にやばいと思って、8657だけは移動しました。おかげて、測定ベンチとちょっと離れてしまい、ケーブルが延々2m近く必要になってしまって、これはこれで往生しています。
--------------------------------------------------------------------------------
re4:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月28日(水)22時43分30秒
清水さん、こんばんは。
>2FのベランダにマルチバンドGPでも気休めにつけてみようか?くらいには気持ちが上向いています(大笑)。でも山口まで届くかなぁ(再笑)。
このマルチバンドGPは、以前当方でもベランダに付けていたことがありましたが台風で見事に
折れてしまった経験があります。それ以来アンテナは上がっていません。届く可能性があるのは
21MあたりでEスポでも出ないと厳しいかもしれません。TRXが完成するごろにはお天道様
が元気になってお空のコンディションが良くなっていることを祈っておきましょう。(笑)
>ところで、ジャンクのTR4171がこけそうになったので、構程度のいい4171に入れ替えました。
そうですか。いいことをされましたね。
>しっかし、やっぱり、4171/2のような大型のスペアナは味があって好きです。大きな場所を占有するのが難点ですが、補って余りあるいい味出しています。
そうですよね。当方も4172を少しの間使っていましたが結構気にいっていました。
しかし、当方の作業部屋の狭さに負けて退場ということになってしまいました。
最終版ということのようですから、うらやましい限りです。長寿を祈っております。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月27日(火)23時06分16秒
伊藤さん
>清水さんもその気になられてぜひお空でお願いします。
そうですねぇ、タワーは家内から「あなたは半田ごてばかりでタワーなんて要らないジャン」と喝破されているので(笑)、ちょっと時間がかかるでしょうが、2FのベランダにマルチバンドGPでも気休めにつけてみようか?くらいには気持ちが上向いています(大笑)。でも山口まで届くかなぁ(再笑)。
ところで、ジャンクのTR4171がこけそうになったので、結構程度のいい4171に入れ替えました。これは大事に使われていたようで、殆ど劣化を認めません。売り飛ばした旧4171は買ったときの半値で売れましたから、4年半の使用を考えると、1年あたりの費用はびっくりするほど安く済ませられました。今回の4171はどうなるでしょうか?でも最終版のようで、まだ5年は楽勝と踏んでいますが、どうなることやら。しっかし、やっぱり、4171/2のような大型のスペアナは味があって好きです。大きな場所を占有するのが難点ですが、補って余りあるいい味出しています。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月26日(月)21時16分17秒
清水さん、こんばんは。
>自己回復機能を信頼して、焦らずに養生なさってください。
ありがとうございます。
自己回復機能は少し怪しいところもありそうですが、まあどうにかなるでしょう。(笑)
>なにかのきっかけがあれば、またやる気になるのかもしれませんが。
このきっかけというのが、あるようでなかなか無いのかもしれません。
当方も、このTRXが完成したときにはと思っています。そのときには、清水さんもその気になら
れてぜひお空でお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:少し回復 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月25日(日)23時14分42秒
伊藤さん
>その後、少しづつではありますが回復してきました。
>痛みは、ほとんどなくなりましたが左手のしびれと握力低下は続いています。
回復の兆しが見えてきたようで何よりです。自己回復機能を信頼して、焦らずに養生なさってください。自作復帰の日を心待ちにしています。
>この十数年間は交信していないのでここらへんは良くわからないところです。
インターネットでこうして「文字通信」が簡単にできると、本当に肉声で空にでなくなりますね。私も新築直後は「タワー作るぞ」と息巻いていましたが、なんだか尻すぼみです。なにかのきっかけがあれば、またやる気になるのかもしれませんが。
>こういうことではいけないので、このTRXが出来たらぜひONAIRすることにします。
ぜひそのときはよろしくお願いします・・・といいたいところですが、こちらのTRXは1年以上、送信(もち、ダミーロード)してません。果たして動くのかしら? 100Wリニアも作りかけだし・・・・FPGAと並行して、現行自作機の整備をしないとまずいかも。。。
--------------------------------------------------------------------------------
少し回復 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月25日(日)21時40分28秒
その後、少しづつではありますが回復してきました。
痛みは、ほとんどなくなりましたが左手のしびれと握力低下は続いています。
これも時間とともに回復してくるのではと思っています。
左手が使えない間、右手だけで少しづつプログラムを書いていました。
RIT機能とSBの切替や少し気になっていたところの手直しなどです。
しかし最近の情勢で、このRIT機能というのはいるのだろうかと思ってきました。
SPRIT運用機能があればRITは無くてもいいのではと思うのですが
この十数年間は交信していないのでここらへんは良くわからないところです。
こういうことではいけないので、このTRXが出来たらぜひONAIRすることにします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:ペースダウン 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月22日(木)21時10分15秒
清水さん、こんばんは。
>お大事になさってください。手術とかが必要になるのでしょうか?ゆっくり養生なさって、自作復活されることを心待ちにしております。
ありがとうございます。
手術はしないで投薬で様子を見ることになりました。しかし、もらった薬を調べてみたら単なるビタミン剤のようです。
(メチコバール:ビタミンB12製剤 末梢神経障害の治療薬)
これと痛み止めを処方してもらって飲んでいます。専門医の言われることですから間違いないのでしょう。
>そんな時って、ゆっくり休養するいいチャンスと思って割り切ったほうがいいかもしれませんね。
そうですね。そのとおりだと思います。鉛筆を握って物を書くぐらいは出来ますのでVFOの
プログラムでも考えてみるか本を読んで情報収集するかです。(結局自作の大きな枠からは離れ
られそうにありません。(笑))
しかし、じ〜と寝ていても痛いのですから難儀なものです。
>こちらは、なれないFPGAへのチャレンジですが、なかなか進まずストレス満点です。私もゆっくり休もうかなぁ・・・・。
そうですか。なかなか難しそうですね。やはり真空管の癒しが必要ですね。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:ペースダウン 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月21日(水)22時15分31秒
伊藤さん
>首の骨が少し変形していて神経を圧迫しているようで、その痛みが背中に出てきました。
あれれ、それは大変ですね。お大事になさってください。手術とかが必要になるのでしょうか?ゆっくり養生なさって、自作復活されることを心待ちにしております。
そんな時って、ゆっくり休養するいいチャンスと思って割り切ったほうがいいかもしれませんね。
こちらは、なれないFPGAへのチャレンジですが、なかなか進まずストレス満点です。私もゆっくり休もうかなぁ・・・・。
--------------------------------------------------------------------------------
ペースダウン 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月21日(水)21時34分10秒
少しの間ペースダウンすることになりました。
背中を痛めてしまいました。
首の骨が少し変形していて神経を圧迫しているようで、その痛みが背中に出てきました。
暫くの間肩から背中にかけて使うようなパソコン等は控えるようにと言われました。
最近仕事でパソコンでの資料作りが続いていたのですが、少しは自作も影響しているのでは・・
仕事に影響が出てはどうにもならないので暫くはペースダウンです。(涙)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月16日(金)21時15分6秒
清水さん、こんばんは。
>最近、インフルエンザ脳症とかで毎日若い子が亡くなっているので、いたたまれない思いとともに、すごく心配です。
何か最初の話とは少し変ってきているのではないでしょうか。今朝の新聞では近くの小学校で学級
閉鎖という記事も出ていました。かからないにこしたことは無いと思います。
>人間って学習するものですからね(でもすぐに忘れるとこるが忌々しいけど)。
この(でもすぐに忘れるとこるが忌々しいけど)のところは同感 同感 同感です。(笑)
>疑われなくちゃいけないのはこちらのオツムでした(大笑)。
う〜ん。これもよくありますね。測定器に罪滅ぼしをいくらしないといけないかわかりません。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月15日(木)23時11分30秒
伊藤さん
>娘さん、何事も無くてよかったですね。
ありがとうございます。最近、インフルエンザ脳症とかで毎日若い子が亡くなっているので、いたたまれない思いとともに、すごく心配です。弱毒性だから、早いうちにかかったほうが良いかもなんて気安く考えないほうがいいかもしれません。なんだかタミフルの効かない亜種も居るとか居ないとかで、心配ネタはつきません。
>でも、自分は今でも自作時間のかなりの部分がこういう時間で費やされていきます
そうなんですよ。でも、こういうときに「なんでだろ〜〜〜〜(古!)」とよく考えていると、正解まで行き着く時間が着実に減っていきますね。人間って学習するものですからね(でもすぐに忘れるとこるが忌々しいけど)。「AC04いいかげんせんかいな問題」もオシロを疑いましたが、疑われなくちゃいけないのはこちらのオツムでした(大笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re7:無題 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月14日(水)22時52分40秒
清水さん、こんばんは。
娘さん、何事も無くてよかったですね。
>いろいろありますよ。でも、いじってるうちに解決します(きっぱり!)。
力強いお言葉ありがとうございます。!
何かもう解決したような気がしてきました。(笑)
>こらぁ、AC04!まともに動きなさい!ってかんじです(笑)。
こういうなんでもないところでつまずくのは、何かとっても時間を無駄遣いした気になりませんか。
でも、自分は今でも自作時間のかなりの部分がこういう時間で費やされていきます。
もっとスキルUPしなさいという神のお告げなのでしょう。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re6:無題 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月14日(水)22時18分12秒
伊藤さん
>それは大変ですね。新型インフルでなければいいのですが・・
なんと、お笑い種です。朝方、娘に「体温は?」と聞くと、36.0度だそうで、新型でもなんでもありませんでした。単に疲れただけのようです。来年受験なので、今のうちにかかっておいても悪くはないかなと思ってもいましたが。
>先ほどから、作ったAF−TTGを使ってBMをいじっていますがどうもMICAMPに問題が
いろいろありますよ。でも、いじってるうちに解決します(きっぱり!)。こっちは80MHzのクロックで14ビットD/A動かそうとしていますが、クロックモジュール出力をロジックレベルへ整形するところでつまずいています。こらぁ、AC04!まともに動きなさい!ってかんじです(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
re5:無題 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月13日(火)23時34分26秒
清水さん、こんばんは。
>突然ですが、うちの娘が発熱しています。
それは大変ですね。新型インフルでなければいいのですが・・
当地では、新型インフルにかかったような話はほとんど聞きません。てなこと言ってるととたんに
かかったりしますので くわばら くわばら
>ってな無線と関係ない話が気安く書き込めるのも掲示板のいいところですね!
そうですよ。なんでも気軽にどうぞです。
>私も昔いじったことがありましたが、すでに手元にないのでうろ覚えなんです。
そうですか。今回のブツは送料に+α程度で入手できたので入門用としていじりまわしてみます。
でも当分先になりそうです。
先ほどから、作ったAF−TTGを使ってBMをいじっていますがどうもMICAMPに問題が
ありそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:無題 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月13日(火)21時29分15秒
伊藤さん
突然ですが、うちの娘が発熱しています。文化祭で大立ち回りして疲れたとは言っていましたが、新型インフルで学年閉鎖の学年もあるようなので、もしかしたら新型かもしれません。つい、先週の土曜に、一家そろって季節性のインフルの予防接種をしてきたばかりなので、なんだか変な感じです(笑)。ってな無線と関係ない話が気安く書き込めるのも掲示板のいいところですね!(え、うざくて迷惑だから引っ込めって声が??)
>チップは6711Cです。
FT-9000にも使われているので、決して低性能ではないのですが、ボードの設定サンプリングクロックが、たしか8kHz固定だったような・・・・間違っていたらごめんなさい。私も昔いじったことがありましたが、すでに手元にないのでうろ覚えなんです。
さーて、今日は早く帰ったので、D/Aの続きでもやりますか。
では
--------------------------------------------------------------------------------
re3:無題 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月12日(月)21時43分57秒
清水さん、こんばんは。
>それでは遠慮なく書き込ませていただきます。どうも掲示板のほうが書き込みやすくて(笑)。
どうぞどうぞ 遠慮なく存分に書き込んでください。
清水さんの書き込みが命の掲示板ですから。(笑)
>ところでチップは67XXですか64XXですか?
チップは6711Cです。
>67系は浮動小数点が使えて気安くプログラムできるのですが、いかんせん遅いです。
う〜ん。そうなのですか、そんなことは何も気にせずヤフオクでパクリと食いついてしまいました。
先は長そうです。そのときは、清水先生よろしくお願いします。
>伊藤さんも、どうぞそのワナにはまって下さいね(笑)!
HiHi しっかりとワナにはまりそうです。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:無題 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月11日(日)22時24分16秒
伊藤さん
>これは少し当方に勘違いがあったようで、1000回を超えたらその分最初の投稿が削除される
そうなのですか。それでは遠慮なく書き込ませていただきます。どうも掲示板のほうが書き込みやすくて(笑)。
>こちらもそのうちにボチボチにと思い、「TMS320」を入手しました。
そうですか、これはすばらしい。ところでチップは67XXですか64XXですか?67系は浮動小数点が使えて気安くプログラムできるのですが、いかんせん遅いです。固定小数点でガシガシやるほうほうが気遣いはいりますが、はるかに多くの処理ができますね。アナデバのBlackfinなんかもいじってみたいチップではあります。
>でもその前にHF−VHFSSBTRXを完成させなくては!
それですよ、それ! 先が見えてくるといろいろな面白い物に気が行ってしまって、なかなか完成しないジレンマを私も味わいました。伊藤さんも、どうぞそのワナにはまって下さいね(笑)!
--------------------------------------------------------------------------------
re:無題 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月11日(日)13時57分43秒
清水さん、こんにちは。
>久々にこちらの掲示板を覗いてみたら、「生きて」いるんですね!!(大笑)
HiHi なんとか生きています。(大笑)
>この掲示板は1000投稿まであと50程度ですが、それまでブログに関係ない話題はこっちに書き込んでみます。
これは少し当方に勘違いがあったようで、1000回を超えたらその分最初の投稿が削除されると
いうことのようです。
そこで先ほど499回目までの投稿を過去ログとしてHPにUPして当掲示板の投稿は削除しました。
この掲示板はこれからも生きて行きますのでよろしくお付き合いお願いします。
>久しぶりに0.5mmピッチから離れて1.27mmピッチのSOPパッケージを見ると、なんだかピン間隔が異様に大きく感じます。老眼にはやさしいパッケージですわ(笑)。
いやいや、そこまで悟られると仙人の域ですね。(笑)
こちらもそのうちにボチボチにと思い、「TMS320」を入手しました。
かなり時代遅れですが、これでDSP入門でもと思っています。
でもその前にHF−VHFSSBTRXを完成させなくては!
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
無題 投稿者:jr1pwzしみず 投稿日:2009年10月11日(日)09時16分46秒
おや??
久々にこちらの掲示板を覗いてみたら、「生きて」いるんですね!!(大笑)
しばらくブログの方にコメントさせていただいていましたが、掲示板とブログのレスでは使い道が違うということがよく分かりました。何をいまさらですが、ブログの方はアップされたアイテムに関してのコメントが尽きると終わってしまいます(ふるい記事にはコメントつけても目立たない)。掲示板の方は、同時並行的にいくつものアイテムのコメントが続けられるので、整理されてない感じは受けますが、もともと雑な性格の私には掲示板の方が性に合っていたりして(笑)。
この掲示板は1000投稿まであと50程度ですが、それまでブログに関係ない話題はこっちに書き込んでみます。
さーて、今日はD/Aコンバータでもいじりますか。久しぶりに0.5mmピッチから離れて1.27mmピッチのSOPパッケージを見ると、なんだかピン間隔が異様に大きく感じます。老眼にはやさしいパッケージですわ(笑)。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:申し訳ありません。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月10日(土)21時21分11秒
サブオベ高橋さん。
こんばんは(おはようございます)
もろもろ了承しました。
>こちらの漁業研究所がハイブリッド動力船の実験やってまして、その技術部門を担当してます。
なんだか、凄いことをされていますね。
日本も、CO2 25%削減などという目標を掲げていますが、地球温暖化のことを考えると
避けて通れない道のような気がします。
いい結果が出ることをお祈りしています。
>おかげで今年一杯は土日すら怪しいです。年末くらい休めると良いんだけれど。
しかし健康あっての仕事ですからお体ご自愛ください。
>HPは常時拝見させて戴いてます。セット大詰めなんで、私のお願いはいつでも構いませんので。
いつもご覧いただきありがとうございます。まだまだやらねばならないことが山ほどありますので
まだまだ大詰めには程遠いです。(笑)
しかし送っていただくTRは、このTRXの終段に活用出来ないかなと思っています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
申し訳ありません。 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2009年10月10日(土)09時41分48秒
おはようございます。/こんばんわ。
それでは、お言葉に甘えてお送りさせていただきます。
週明けにでもEMSで10本ほど発送致しますので、セット作りの息抜きにでも実験して戴ければ幸いです。
なんか、これまで私は見た事の無いケースでして、昔のスタッド付きRFパワーTrのスタッドを取ったような形状です。スタッドを取った部分はテフロンと思いますが、樹脂になっています。多分、これまでお使いの謎のTrより、一回り大きいと思いますが、実装はスタッドが無い分、楽に見えます。
元々TRWという会社は軍需とか宇宙関連の装置を作っている会社ですんで、スペック不明の半導体が多く、時々eBayに出て来ます。
仕事の方は、おかげさまで不況知らずの状態になってます。こちらの漁業研究所がハイブリッド動力船の実験やってまして、その技術部門を担当してます。
日本からモーター、制御装置、推進軸装置、スクリューなど買い込んで実験してますが、初期の話では計測部を作る話だったのが、今では発電機、電池まで含めた動力系全般をやらされるはめになってまして、月のうち15〜20日が出張です。
9月までに終わるはずだった実験が、発電機共用装置でヘグって(まぁ、キャタピラー社のやつはいつもそうなんですが(笑))、発電機1台燃やしちゃいまして、その結果、それを予測したリポート出してたあたしが、全部を見ろと・・・
一応、契約は変更して貰えるモノも多くなりましたが、なんで無線屋が動力系を見なきゃいかんのか、と・・・・・・
おかげで今年一杯は土日すら怪しいです。年末くらい休めると良いんだけれど。
それでは宜しくお願い致します。HPは常時拝見させて戴いてます。セット大詰めなんで、私のお願いはいつでも構いませんので。それでは。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:また変な石が・・・ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年10月 9日(金)22時26分56秒
サブオベ高橋さん
こんばんは。(おはようございますですね)
お久しぶりです。
お元気そうでなによりです。
>本業が超超超多忙+姪っ子の結婚で米国旅行などという余分な事まで重なり、
昨年の金融恐慌から四苦八苦していますが、本業が繁盛のようでなによりです。
>そこで、勝手なお願いですが、死蔵させるよりは、伊藤さんにお送りして、お暇な時にでもいじってもらおうか、などという虫の良い事を考えついてしまいました。
こちらはかまいませんが、いつ実験出来るかは確約出来ません。
>TRWの200MHzで15W出る石だそうですが
これが本当ならば結構使えそうな気もしますが・・
もしお送りいただけるのであれば、いつか(特定は出来ません、あしからず)実験してHPに
発表します。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
また変な石が・・・ 投稿者:HC2KBサブオペ高橋 投稿日:2009年10月 9日(金)01時50分23秒
こんばんわ。
随分、ご無沙汰しております。本業が超超超多忙+姪っ子の結婚で米国旅行などという余分な事まで重なり、まったく、何も手がつけられません・・・・・
ところで、eBayで適当に入札したのが落ちちゃいまして、実は手元に正体不明のTrが20個ほどございます。TRWの200MHzで15W出る石だそうですが、データーが見当たらず、どうしたもんか、考え込んでおります。
PT3551Cと記銘されていますが、スタッド付きTrのスタッドを取り除いた格好をしています。売り手は2N6081同等と書いておりますが、2N6081で調べますと形状からして異なりますし、果たして定格上同じに使えるのか、疑問があります。
手元に置いておいても死蔵しそうな感じで、来年一杯くらいは畑違いの船舶電力屋をやらなければいけないので、まったく暇が取れそうにありません。(本当は今月には終わるはずだったんですがねぇ・・・)そこで、勝手なお願いですが、死蔵させるよりは、伊藤さんにお送りして、お暇な時にでもいじってもらおうか、などという虫の良い事を考えついてしまいました。
ご迷惑でなければ、また前回のようにお送りさせていただきたいのですが、宜しいでしょうか。勝手なお願いで誠に申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------------------------
re2:Blog始めました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 9月 1日(火)23時05分25秒
清水さん、こんばんは。
>ところでこちらは、そのうち閉鎖でしょうか?気軽に書き込めていいなぁと思っていたのですが、閉鎖になるとちょっと寂しいですね。
今のところ閉鎖するつもりはありませんので、ご安心ください。
Blogを始めたのは、清水さんが書いておられるように流行っているので1回使ってみようかと
いうところです。
なにせ無料ですから、気楽です。
>いずれにしても、なるべくコメントしたいと思いますので、これからもよろしくです。
こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:Blog始めました。 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 9月 1日(火)22時40分35秒
伊藤さん
流行のブログですか?期待しています。ところでこちらは、そのうち閉鎖でしょうか?気軽に書き込めていいなぁと思っていたのですが、閉鎖になるとちょっと寂しいですね。
私もゴルフのBlogを始めたのですが、半年で止めてしまいました。これは、ちょっと続けるモチベーションが無かったので、今はメモ書き程度にたまに書き込むくらいです。アプローチの仕方を誤ったのかもしれませんが、いきなりブログを始めてもなかなか一見さんは食いつきません。なんらかの手段で「仲間」を増やしておかないと活発なブログにはならないようです。また、コメントバックもしっかりやらないと、すぐに無反応ブログになります。そういう意味で、しっかりコメントされて、ブログを活性化されてる方の努力には頭が下がります(暇とも言いますが)。
いずれにしても、なるべくコメントしたいと思いますので、これからもよろしくです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Blog始めました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月31日(月)21時50分35秒
http://sakusakujisaku.cocolog-nifty.com/blog/
この掲示板も、無料で使えるのは1000投稿までで後少しとなりました。
過去の投稿を過去ログに移すという手もあるのですが、その前にBlogを使ってみることに
しました。
当面は両刀使いでやってみたいと思います。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:AVR交換 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月30日(日)23時20分48秒
清水さん、こんばんは。
>変換表を片手に配線してると、頭がスパゲッティ状態になりますね(笑)。
いや〜 これは本当に大変でした。スパゲッティも絡みまくったスパゲッティです(笑)。
>これからは金属加工モードでしょうか?シールドの効果が上がるといいですね。
はい。苦手な金属加工です。どうか上手くいきますようにと神頼みの日々です。
>キットものをいじっていますが、これはこれで奥が深く、面白く遊べています。
HPの記事拝見しております。そのHPは当方も以前から拝見していましたが頒布されていること
は知りませんでした。面白そうなので、申し込もうかなと思案中です。
>しかし、知識が無いのは如何ともしがたく、基本から勉強しなおさないといけないところが大変です(苦笑)。
そうですよね。しかしキットで頒布してもらえると入り口の敷居は低くなるのでありがたいことです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:AVR交換 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 8月30日(日)11時42分9秒
伊藤さん
>ATmega64を変換基板に装着するときにPIN番号を間違えて付けてしまいました。
変換表を片手に配線してると、頭がスパゲッティ状態になりますね(笑)。私も最近ではFPGAのダウンロードケーブルの自作で、バスバッファの配線時、似たようなことでてこずりました。
ところで、表示部もかなりの完成度になったようで、すばらしいです。ケースインし終わったら、本当に感動モノですね。これからは金属加工モードでしょうか?シールドの効果が上がるといいですね。
こちらは、最近、大作にチャレンジする余裕がないので、キットものをいじっていますが、これはこれで奥が深く、面白く遊べています。しかし、知識が無いのは如何ともしがたく、基本から勉強しなおさないといけないところが大変です(苦笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
AVR交換 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月29日(土)22時28分31秒
AVRの交換作業がやっと終わりました。
今回は
@ATmega64 1stLO DDS制御、LCD表示、機能SW、BAND_SW切替
AATmega88 7segLED表示
の役割分担にしました。
今回もドジがありまして、ATmega64を変換基板に装着するときにPIN番号を間違えて
付けてしまいました。そのためPIN番号の変換表を作り確認しながらの作業になりかなりの労力
を消費してしまいました。
その後、プログラムの変換中にもポカがありまして2日間程悩みまくりました。
どうも最近集中力が持続しません。今年はエアコンを導入して作業環境はかなり向上したのですが
人間どうも環境がよくなると堕落するようです。(自分だけですね。Hi)
下の写真は出来上がったものです。これをパネルに取り付けてスッポリとシールドしてみることに
します。
そのためには、パネルの加工も必要になってきますのでこの際ですからやってしまうことにします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:AVR ノイズ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月20日(木)22時35分51秒
清水さん、こんばんは。
>これって、いつぞやの「IM3引っ込めー」の乗りですね(笑)。
まったくそのとおりです。今度は、「ノイズひっこめ〜」です。(笑)
AVRは
@AT90S8535 1stLO DDS制御、LCD表示、機能SW切替
AAT90S8535 7segLED表示、BANDSW切替
BATtiny2313 2ndLO DDS制御
の3個です。
この内Bがシールド内ですから@Aの対策をすることになります。
そのうちの@をATmega64に交換予定です。
>RXみたいな高ゲインの系でDDSやらCPUやらを搭載した場合、どこから回り込んでいるかわからないノイズに悩まされるのが普通ですから。
もしシールドの対策を施してもダメな時は、もうあきらめるしかないかもしれません。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:AVR ノイズ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 8月20日(木)22時12分42秒
伊藤さん
>全体的にSが1〜2増えるような感じのノイズです。
そうですか、Sが振れるということは、やっぱり感度劣化になっていますから、なんとしても押さえたくなりますよね。これって、いつぞやの「IM3引っ込めー」の乗りですね(笑)。
>DDS制御用のものはすでにシールドの中ですから問題ないようですが、残り2個が問題になります。
なんと、3つも使っていたのですか! それではただではすまないかもしれませんね。でもシールドで抑圧できるノイズは、まだかわいいもんですよ。RXみたいな高ゲインの系でDDSやらCPUやらを搭載した場合、どこから回り込んでいるかわからないノイズに悩まされるのが普通ですから。私なんか、そういうノイズがあったら、基本的に対処不能だろうと思って、最初から殆どシールドしていませんでした。結果オーライでしたが、それとは別に、FM用トップアンプの異常発振によるスプリアス受信にはおおいにてこずったことを思い出します。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:AVR ノイズ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月19日(水)22時10分19秒
清水さん、こんばんは。
>そうですか?どんな種類のノイズでしょう?
詳しくは調べていないのですが、全体的にSが1〜2増えるような感じのノイズです。
今回のTRXにはAVRを全部で3個使っています。DDS制御用のものはすでにシールドの中です
から問題ないようですが、残り2個が問題になります。又、7segLEDも怪しいのでここら辺り
をすべてシールドしてやる予定です。
>パネルデザインも決まっていますね!私のTRXは古典的デザインですが、LAOさんのは現代的にアレンジされていて、惚れ惚れしてしまいます。
お褒めいただきありがとうございます。今回のケースは横長ですので必然的にこのようなデザインに
なりました。
後は、このデザイン通りに作れるかという問題はありますが(笑)
>なんだか、もう一台、「真空管で現代的デザイン」なんてアンバランスなRXでも作ってみたくなってしまいました。
いいですね。こういうものが作れるというのも自作の醍醐味ですね。期待していま〜す。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:AVR ノイズ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 8月18日(火)23時33分52秒
伊藤さん
>AVRからノイズが出ているであろうとは想像していましたが
そうですか?どんな種類のノイズでしょう?私のTRXも、当初バラックで作っているときは、気にはかけていました。しかし、RFアンプをつけても、感度が満足できる値だったので、「まー、ノイズは不感」と決め付けしまっていました。実機にくみ上げても同様です。でも、じっさい、セットにくみ上げる過程でいろいろ問題が出るのは当然で、その解決法で悩むのもスキルがあがって面白いですよ。問題が解決できて、セットを仕上げたときの達成感は、個別回路の議論だけしていては分かりませんから。
パネルデザインも決まっていますね!私のTRXは古典的デザインですが、LAOさんのは現代的にアレンジされていて、惚れ惚れしてしまいます。なんだか、もう一台、「真空管で現代的デザイン」なんてアンバランスなRXでも作ってみたくなってしまいました。(作りかけの部材はたくさんあるのですが・・・最近、ゲジゲジのほうが面白くて。)
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
AVR ノイズ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月17日(月)20時20分46秒
バラックセットでの実験では、AVRからノイズが出ているであろうとは想像していましたが対策は
本セットにするときにしようかと思っていましたが、実際どの程度あるのかAVR・DDSを止めて
1stLO2ndLOともにSGから入力してみたところやはりかなり出ているのが判りました。
これから先に進むのには、ここの対策をしておかないといけないのではと思います。
そこでAVRをシールドBOXの中に入れることにしたのですが、この際ということでAT90S
8535をATmega64に交換することにしました。(少しポートが足りない)
この部分を作るためには、パネルデザインも決定しないといけません。
風が吹けば桶屋がもうかる・・ではないのですがデザインも考えてみました。
下の画像は、準備した「ATmega64」とパネルデザイン(案)です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月 7日(金)22時48分20秒
清水さん、こんばんは。
>おめでとうございます。これで一段落ですね。
ありがとうございます。
>もっとも面白そうな回路を試しながらやっていたので、大きな寄り道をしたのですが。
そうですよね。あれやこれや試したいことはいろいろあるのですが手を出していると収集が付かなく
なりそうなのでまずは完成を目指して、その後でやりたいことをやって上手くいけば取り替えると
いうことにします。(でも完成後は、たぶん他のことをやるのでしょうね(笑))
>長い間一つの対象物にかかわっていると、「早くしあげなきゃ」と思う気持ちの現れでしょうか?
それもありますが、今はAVRのプログラムに取り組む気分になれないというのが大きいです。
そのうちには、「よし」という時が来ると思いますのでその時までTXのアナログ回路で遊びます。
>ところで、お盆休みには何か成果が出るだろうか????
いい成果が得られることを期待しております。
自分の盆休みは帰省で終わりになりそうです。しかし今年の盆休みの高速は混雑するのだろうな〜。(憂鬱)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 8月 7日(金)22時04分48秒
伊藤さん
>無事交信を受信することが出来ました。
おめでとうございます。これで一段落ですね。雑音がなければ、さらに感激できるのに、ちょっと残念ですね。でも一年半でたどり着ければ大したものです。私なんてTRXを仕上げるのに5-6年かかっていますから。その間にどんどん回路も変わりましたし。。。。。もっとも面白そうな回路を試しながらやっていたので、大きな寄り道をしたのですが。
>どうもTXのほうに心は傾いています。
長い間一つの対象物にかかわっていると、「早くしあげなきゃ」と思う気持ちの現れでしょうか?私もTRXの製作後半は、他に面白そうなことが出てきて、どうもTRXに身が入らなかったことを思い出します。今は3つくらいパラにやっていて、そのうちの一つが面白くなると突っ込むという方法で「飽き」を防止しているつもりです。ただ、あまり自由な時間があるわけでも無いので、多くに手をだすと、「面白く思えるライン」を超えることができずにポシャってしまうこともしばしばです。ところで、お盆休みには何か成果が出るだろうか????
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
受信出来ました。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月 6日(木)21時08分41秒
その後、ご昇天されたデバイスを交換して無事交信を受信することが出来ました。
アンテナが地上高3mくらいに張った7mくらいの線なのであまりよろしくないのですが、
3.5M、7Mで受信出来ました。TS−680Vで受信出来る信号は同じように受信出来ました
ので感度もまずまずのようです。PBTも上手く働いてくれています。
しかしあいかわらずノイズは出ています。どうにかしてくれという感じです。
今後の方針ですが、このまま受信部のアクセサリーやAVRのプログラムを充実させるか(RIT
等etc)それともTXのほうに行くか悩んでいます・・・が、どうもTXのほうに心は傾いて
います。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:子供科学電話相談 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月 4日(火)21時45分46秒
清水さん、こんばんは。
>それでも最近はローカルレギュレータ方式なので、結構救われることも多いですが。
この掲示板でも過去何度か同じような話がありまして、当方もその対策として出来るだけその回路
毎にレギュレータを入れるようにしているのですが今回のような間違いをすると何の意味も無くな
ります。最近は昔ほど集中力が続かなくなっているのが一番気になるところです。(やはり年(涙))
>ことしは分割夏休み方式にしました。4連休と5連休の組み合わせです。
うわ〜いいですね全部で9連休ですか。うらやましい限りです。こちらはどうあがいても4連休が
関の山です。
>1608部品や0.8mmピッチなんか見ると、緩くて「ほっと」してる自分に感心しています。
これってすごいですね。ということは1005あたりですか?
清水さんの手に掛かると不可能はなさそうですね。今後の展開を楽しみにしています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:子供科学電話相談 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 8月 3日(月)23時03分30秒
伊藤さん
>あっというまにご昇天されました。
ご愁傷様でございます。深くお悔やみ申し上げます。って、ヒトゴトじゃないんでよね。公開しないだけで、私も何度もやってます。疲れてるときや、なにか気になることがあるときが危ないですね。電源のプラマイ反転なんか何度やったかわかりません。それでも最近はローカルレギュレータ方式なので、結構救われることも多いですが。
ことしは分割夏休み方式にしました。4連休と5連休の組み合わせです。どーせ墓参り以外はどこへも出向かないので、家周りの整備が主体になりそうです。その合間をぬって、FPGA遊び第二弾をやるつもりです。最近、老眼に鞭打って細かいチップマウントばかりやっているので、1608部品や0.8mmピッチなんか見ると、緩くて「ほっと」してる自分に感心しています。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
子供科学電話相談 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月 3日(月)20時45分0秒
今日は、休みでしたので真空管五球スーパーで子供科学電話相談を聞きながら自作に励んでいました。
この子供科学電話相談は毎年良く聞きます。へ〜そうだったのかと思うこともたびたびで又子供の
するどい質問にいつも勉強になります。
そんな中鼻歌まじりで順調にバスSWを使ったSBMを作りバラック実験から実装したところまでは
良かったのですが最後の最後に大どじをやってしまいました。
バスSWも74AC86も6Vで使うので6Vの3端子を入れてその入力に繋ぐ12Vをこともあ
ろうか出力に繋いでSWON・・・あっというまにご昇天されました。
しかし何度となく繰り返してきた過ちを又繰り返す・・生きているうちは直りそうもありません。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:総合IIP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 8月 1日(土)21時45分50秒
清水さん、こんばんは。
>成果が得られたのはたいへんすばらしいことです。特性追求もここまでやれれば、芸術的ではないでしょうか?
なんとか成果が得られてほっとしています。しかしこの特性も以前清水さんがおしゃっていられた
ように時間がたつとともに変化するのではと思っています。どの程度変化するのかは時間が立って
みないと判りませんが悪くなっても+30dbmは確保して欲しいものです。
>実は、私もこれをネタに、双方向で使えるようにDBMにアレンジして(自己流ですが)、
HPの記事も参考にさせてもらおうと思っています。先ほど少し実験してみましたがSBMだとやはり
キャリアの漏れが酷いのでRX専用になりそうです。又、LOを矩形波にするのでシールドもしっかり
しないといけない感じです。
>そんな目論見とは裏腹に、こき使われてしまいそうな予感が・・・・(笑)。
いずこも同じ・・・ですね。(笑)
こちらも夏休みを取れとのお達しですが、今年からは家族のスケジュールを合わせるのが大変で
どうしようかとすったもんだしています。しかしこの気候の様子では梅雨明けはせずに秋に突入だ
ったりして・・・夏休みが秋休みに名称が変るかもしれません。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:総合IIP3 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月31日(金)23時31分24秒
伊藤さん
HP拝見しました。本当にご苦労様です。成果が得られたのはたいへんすばらしいことです。特性追求もここまでやれれば、芸術的ではないでしょうか?
>DWMさんがCQ誌(2006年7月号)に発表されているバスSWを使ったSBM
このSBM回路は簡単で面白いです。実は、私もこれをネタに、双方向で使えるようにDBMにアレンジして(自己流ですが)、アップコンバージョンTRXとDSPとのインターフェース回路に使っています。キャリアの漏れを気にしないRXであれば(もっとも、フィルタ系がしっかりしていればTXもOK)、SBMで十分ではないでしょうか。
さーて、こちらは、この土日になにか進歩できるかなぁ?といってる間にそろそろ夏休みの声が聞こえてきました。今年は下の子が受験なので、家族で家を空けられず、かえって自作時間が取れるわい、とほくそえんでいるのですが、そんな目論見とは裏腹に、こき使われてしまいそうな予感が・・・・(笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
総合IIP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月31日(金)21時30分23秒
各BANDの総合IIP3を測ってみたところ+40〜+45dbmになりました。
(HPにUPしました)
全BANDで+40dbmを超えているので後はバラモジを作ってRX部分については一区切り
付けたいと思います。このバラモジにはDWMさんがCQ誌(2006年7月号)に発表されて
いるバスSWを使ったSBMを試して見たいと思います。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:IP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月29日(水)21時04分18秒
清水さん、こんばんは。
>予想は40dBmオーバーくらいかなぁなんて密かに想像していましたが(笑)、
ご明察です。+48dbmはチャンピオンデータです。全BANDでいい結果を出そうと思うと
40dbmオーバーくらいが関の山です。それでも自分ではいい結果だと自画自賛しています(~o~)
>もう、アナログ素子を駆使して後に続く人は居ないでしょう!!!(うーん、最近の歪特性のいい送信管でも持ち出さなければ・・・ですが)
そうですね。歪特性の面から考えると行くところまで行ったかなという感じですが受信機として考
えたときにはその他のところとあわせての総合特性が良くないといけないので他の部分とどうバラ
ンスを取るかと言うことになりますのでまだ気が抜けません。Hi
>いまのところ、特性向上待ちです。そうなれば、豆粒のようなA/DとゲジゲジのFPFA一個でフィルタも全部含んだRXができるのですが・・・・ま、この分野は日進月歩なので、一年もすると事情が変わってくるでしょうから楽しみです。
そうですよね。1年経ったら浦島太郎になるのではないかと思うぐらい早いです。
そんな世界でもアナログおじさんで生きていきましょう。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:IP3 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月28日(火)22時29分18秒
伊藤さん
>IIP3=+48dbmになります。
おおお、やってますね!いつか掲示板に出るだろうなと楽しみにしておりました。予想は40dBmオーバーくらいかなぁなんて密かに想像していましたが(笑)、こりゃ前人未踏の快挙(!)ですね、相変わらずの脱帽です。もう、アナログ素子を駆使して後に続く人は居ないでしょう!!!(うーん、最近の歪特性のいい送信管でも持ち出さなければ・・・ですが)
ところでデジタル処理ですが、ダイレクトサンプルのRXで、A/Dが16ビットものでフロアノイズがもう少し少なくなれば、IIP3=50dBmも実現できると思いますが、いまのところ、特性向上待ちです。そうなれば、豆粒のようなA/DとゲジゲジのFPFA一個でフィルタも全部含んだRXができるのですが・・・・ま、この分野は日進月歩なので、一年もすると事情が変わってくるでしょうから楽しみです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
IP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月27日(月)22時54分22秒
本電源が出来たところで、再度調整(一部手直し)をしてメインフィルタ後までの総合IP3を計測
してみました。
7.02MHz+7.03MHzの10KHz離れ+10dbm2信号を入力したところ下図のよう
な特性を得ました。
左側が、7.02MHzの信号を見たときで右側は10KHz離れのIM3を見たものです。
ここまでのGain=3dbmですのでこれから計算するとIIP3=+48dbmになります。
十分な性能が得られたのでここらへんで切り上げることにします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:電源 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月23日(木)21時08分0秒
清水さん、こんばんは。
>SW電源ですか? 雑音がないことを祈っております。
ありがとうございます。駄目だったらさっさと尻尾を巻いて逃げ出す準備は出来ています。(笑)
仮電源(SW電源)でこれまで実験してきてあまりひどい雑音は無いようなので使ってみました。
>SW電源は形状が小さいので、巨大化した本体(SRI)の体積を補えそうですね(笑)!
いや〜 痛いところをつかれましたね。(笑) 当の本人がメタボに近づいているといっても作る
ものまでメタボにしてはいけませんが小さくするために作り直す根性はありません。
>そんな状態のなかから、面白いトピックスが生まれてくるといいのですが・・・・
いろいろ充電されていらしゃるようですのできっといい物がでてきますよ。
どんな新機軸が出てくるのか楽しみです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:電源 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月22日(水)22時01分49秒
伊藤さん
SW電源ですか? 雑音がないことを祈っております。SW電源は形状が小さいので、巨大化した本体(SRI)の体積を補えそうですね(笑)!私はRXとかSyntheに使ったことはないのですが、作りかけでほおってある2SK410PPリニアには、ちょうどいい電源がないので、SW電源をシリーズにして使ってみようかと思っていました。
最近、細かいチップ部品をマウントしたり、DSPをいじったり、FPGAの書き込みをやったり、はたまた文献を読みふけったり、なにやら挙動が定まりません。そんな状態のなかから、面白いトピックスが生まれてくるといいのですが・・・・
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
電源 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月20日(月)23時04分45秒
これまでは、実験用の仮電源を使ってきましたがそろそろ本電源をと思い作りました。
作りましたといっても、SW電源2個使ってものでケース加工がほとんでです。
ケースは、以前HF-SSBTRXを作ったときのものを流用しています。
SW電源はノイズ等の面でどうかなとは思ったのですが、最近のメーカー製もSW電源ですし
SW電源の出力をそのまま使うのではなく1回3端子レギュレータを通して使うのでいいかなとも
思っています。
使ったSW電源は 1つは24V-4.5A もう1つは±15V、5Vの3出力のものです。
これで使ってみて駄目だったら24V-5Aのトランスがあるのでこちらを使うつもりです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:亀の歩み 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月15日(水)23時02分49秒
清水さん、こんばんは。
>室内は、今は扇風機でちょうどいい感じですが、常時エアコンONも時間の問題みたいです。
今年の太平洋高気圧は今のところ西への張り出しが弱いようで、こちらでは昼前に梅雨前線が南に
下がって午後からはエアコン無しでも十分な気候です。
>キーとなるまともなUPコンバージョンミクサーができなければそれでで終わりです。いろいろな算段はあるのですが、
やはり、このミクサーがネックになりますか。真空管ミクサーといえば7360くらいしか思い浮かび
ません。清水さんの秘策で、皆さんがあっというようなものが出来るのでは・・と期待しています。
>まともなことやっても、ちっとも面白くなくなってしまった自分が怖いです。なんか変わってないと食指が動きません。これはこれで難儀なことです。
この動機付けが結構大変ですよね。自作も麻薬といっしょでどんどんエスカレートしてしまいます。
こちらも、現在のTRXを作り出してもう1年半もたってしまいました。最近は少し他のことも
やりたいななんて思ったりします。少し他のことやって気分転換して再出発もいいかなとも思いますが
中座しっぱなしになりそうなのでふんぎりが付かないところです。
>なんだか良い特性ですね!これも例の5パラ水晶?でしょうか?すごい迫力のフィルタを想像してしまいます。
はい。例のやつです。今回は、前回の実験のときに一番よかったと思われる4パラにしてみました。
帯域外減衰量が良くなったので帯域外2信号に対するIM特性も向上したのではと思っています。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:亀の歩み 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月15日(水)22時02分5秒
伊藤さん
>関東地方も梅雨明けしたようですね。
ええ、してしまったようです。今週末は炎天下の芝刈りなので、熱射病にならないか戦々恐々としています。室内は、今は扇風機でちょうどいい感じですが、常時エアコンONも時間の問題みたいです。
>これも又すごい企画ですね。
いいえ、実は構想倒れの公算が高いです。キーとなるまともなUPコンバージョンミクサーができなければそれでで終わりです。いろいろな算段はあるのですが、全滅したら、ギブアップです。まともなことやっても、ちっとも面白くなくなってしまった自分が怖いです。なんか変わってないと食指が動きません。これはこれで難儀なことです。
>こちらは、今日久しぶりにゆっくり自作に時間が取れたのでルーフィングフィルタを作り変えました。
なんだか良い特性ですね!これも例の5パラ水晶?でしょうか?すごい迫力のフィルタを想像してしまいます。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:亀の歩み 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月14日(火)22時00分26秒
清水さん、こんばんは。
>亀でも「進んで」いることが大事ですよ。
ありがとうございます。そう言っていただけると力が出てきます。
>梅雨はどこへ行ったのかしら???九州は梅雨明けしたそうですね。
関東地方も梅雨明けしたようですね。こちらも秒読み段階に入った漢字ですが多分連休明けくらい
かなと思っています。今日当地で蝉の初鳴きを耳にしました。まだ鳴き方がぎこちないですが夏の
到来を感じさせてくれます。
>こちらは、いろいろ仕入れをやっています。各方面の識者に教えを請うているところです。
何を仕入れられているのでしょうか。HPにUPされるのを楽しみにしています。
新しいものに挑戦されている様子に感服しております。
>真空管式アップコンバージョン(新規構想)のローカル
これも又すごい企画ですね。昨今は真空管ブームのようですから作られたら話題沸騰まちがいなし
です。
こちらは、今日久しぶりにゆっくり自作に時間が取れたのでルーフィングフィルタを作り変えました。
帯域外減衰量もまずまず取れました。
その後、切替回路用のコネクタを作りました。専用の圧着器などないのでペンチで圧着しました。
8線の両側×3で48個もくもくと作業しましたがクーラーのおかげで完了しました。クーラーが
無ければ早々とビールに手が伸びて途中挫折間違いなしでした。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:亀の歩み 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月14日(火)07時18分31秒
伊藤さん
暑い中、お疲れ様です。着々と進んでいるではないですか!亀でも「進んで」いることが大事ですよ。作業部屋のクーラーはよかったですね。これで、夏の製作に支障がなくなりますね。このところ、暑くて雨も降らず、梅雨はどこへ行ったのかしら???九州は梅雨明けしたそうですね。
こちらは、いろいろ仕入れをやっています。各方面の識者に教えを請うているところです。なかなかHPのアップまで時間はかかると思いますが、なんとか実のあるものにしたいです。なお、DDSの用途はまだ確定していません。8バンドDDS-TRX(大昔に作った秋月のDDS利用、逓倍型)のリプレース、真空管式アップコンバージョン(新規構想)のローカル、あとは、まだ内緒のアクティビティ(笑)に2つくらいかなぁ・・・と、ぼーーーと考えています。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
亀の歩み 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月13日(月)21時30分53秒
最近は、いろいろあって進んでいません。
とりあえず、高IP3化のための切替回路を作ったのみです。
この後は、これに関連してルーフィングフィルタを作り変える予定です。行き当たりばったりで
作ったのでどこかで結合しているらしく帯域外の減衰があまりよくありませんのとLマッチを切り
替える部分を付けるためです。
今日は、暑かったです。作業部屋は32度もあったので早速クーラーの出番です。
やはり快適です。これでこの夏の自作がはかどればいいのですが・・。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:高IP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月 2日(木)21時18分42秒
清水さん、こんばんは。
>お疲れ様です。なにやらすさまじい執念を感じる様相ですね(笑)!
HiHi ここまで来たら少し意地になっています。
スペアナ病の最たるもので、見えるものはすべて退治したくなります。(笑)
>ちょっと老婆心ながら付け加えると、IIP3は結構経年変化します。とくにピンポイントで狙った最良点は半年もすると動きます
ご心配いただきありがとうございます。ここらあたりはたぶんそうかなと思っています。
電源を入れたときと30分位経過して各部が暖まってくると最良点が変化します。
最初に測定器なみの無線機と意気込みましたが、30分の暖機運転に1年事の校正が必要となれば
正に測定器です。(笑)
最初は、追い込んで調整してその後は経年変化にまかせて30dBm程度で運用・・これでも十分
な性能だとは思いますが。
>最近はFPGAの勉強と並行して、DDSをどう活用するか楽しく悩んでいます。
DDSをどう料理されるのでしょう。料理が出来たら是非教えてください。
いい料理が出来上がるのを楽しみにしています。
やっとこの前、作業部屋に待望のエアコンを設置しました。これで今年の夏は灼熱地獄から逃れら
れそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:高IP3 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 7月 1日(水)23時23分31秒
伊藤さん
>このところず〜と変らず受信機の高IP3化の道を探っています。
お疲れ様です。なにやらすさまじい執念を感じる様相ですね(笑)!良い結果が出ることを祈っております。ちょっと老婆心ながら付け加えると、IIP3は結構経年変化します。とくにピンポイントで狙った最良点は半年もすると動きます(周囲温度変化でしょうか?よく分かりませんが)。それもあって、私の場合、35dBmもあれば十分というところで追求の手を緩めてしまいました。(←根性なしですね(大笑))
最近はFPGAの勉強と並行して、DDSをどう活用するか楽しく悩んでいます。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
高IP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 7月 1日(水)22時57分29秒
このところず〜と変らず受信機の高IP3化の道を探っています。
20KHz離れの信号によるIM3がメインフィルタ(5.12MHz)を通ってくるところで
測っていますが各BAND毎に最良値に調整するとIIP3は+40dbmになりますが、調整無
しですと+30dbmといったところです。調整個所は3点です。
1.LOレベル
2.SD8901のサブスレート電圧
3.ルーフィングフィルタのLマッチ
この3点をBAND切替と併せて切り替えてみようと思いますが、回路が複雑になる分期待した程
の効果が出るかどうか判りませんが・・
下の画像は7MHzで+10dbm、20KHz離れの信号を入力した時のIM3出力です。
この時の、損失は約7dbなのでこれから計算するとIIP3=+45dbmということになります。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:屋外雑音 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月24日(水)22時37分18秒
清水さん、こんばんは。
>2Fベランダで聞いてみると、かなり静かなので、ちゃんとしたアンテナを立てれば問題ないと踏んでいます。
そうですか、うらやましい限りです。こちらは、アンテナを上げても状況が悪化するだけのような
感じです。
取りあえずは、自宅内の発生源になりそうなものをひとつひとつ電源を切ってみてノイズがどうな
るか確認してみるつもりです。
ここまでノイズが多いとノイズブランカを作っても意味がないので割愛するつもりです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
屋外雑音 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月24日(水)21時35分44秒
伊藤さん
>HF帯はすべてS5〜9+の状況です。
これはすごいですね。私も、転居前はHFが全滅になっていました。6〜7年間かけて、だんだんとノイズが多くなって行った感じです。転居前に今の土地の雑音を測ったときは、一応住宅地内なので、本当に静かでしたが、今みると、無線室周りはノイズが増加しています。自分の設備になにか雑音源があるのかしら(笑)。ただ、2Fベランダで聞いてみると、かなり静かなので、ちゃんとしたアンテナを立てれば問題ないと踏んでいます。正式なアンテナのアップはもう少し時間がかかりますが、そのときまで、静かでいて欲しいものです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:スプリアス 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月24日(水)20時29分13秒
清水さん、こんばんは。
>それはよかったですね。おめでとうございます。
ありがとうございます。このTRXを作るにあたって一番問題になるのはここだろうと思っていた
のであっさりクリア出来たので少し気が抜けています。Hi
>そこまでくれば、あとは軽微なバージョンアップを繰り返せばいいわけですから、気が楽ですよね。
そうですね、後は大体目処がついているので時間は掛かるでしょうが着実に前進していければと思
っています。
しかし、問題は外部環境にありそうです。
下の画像は、当方のノイズ環境です。(スペアナの入力に5m位の線を繋いだ状況です)
HF帯はすべてS5〜9+の状況です。ここに家を作る時にはHAM(自作)はQRT状態でした
からノイズ環境など調査せずでした。
しかし回りは工場などほとんど無く何でという感じです。
考えられるのは300mくらい離れた所にF級の冷凍倉庫があるぐらいです。
作ったのはいいが結局は作ったことに満足して終わるかも・・・
しかし日本全国ノイズ環境はどうなのでしょうか?
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:スプリアス 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月23日(火)22時44分17秒
伊藤さん
>いスプリアスは28.15MHz1箇所のみでした
それはよかったですね。おめでとうございます。アマチュアバンド専用機だと、かなり条件が緩和されると思います。なにはともあれ、スプリアスがあると、原因の特定に時間がかかり、撲滅にはてこずることが多いですから、最初から少ないにこしたことはありませんよね。
感度も出ているようで、大方完成したのじゃないでしょうか?満足でお酒がうまいでしょう!(笑)。そこまでくれば、あとは軽微なバージョンアップを繰り返せばいいわけですから、気が楽ですよね。なにはともあれ、セットに纏めるというのは大変な作業で、部分回路ばかりいじっていても(それがいくらエレガントでも!)、TRXにまとめないとこの苦労というか楽しみは分かりませんよね。そういう意味で、大規模な回路構成の製作の場合、回路がエレガントかどうかなんてどうでもいいことで、スペアナ、SSGでブロックごとに測定できる、いわば「単純な」回路でないと作るのが大変です。さらには、後のメンテナンスについてはは言うに及ばずですね。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
スプリアス 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月23日(火)16時51分26秒
今日休みでしたので、2ndMIX(2SK125×4)2ndIFAMP(2SK125×2)
を作り受信系をすべて繋いでスプリアスの状況を確認しました。強いスプリアスは28.15MHz
1箇所のみでした(今日確認した範囲)弱いスプリアスはそれぞれのBANDで1箇所あるかないか
でした。
1stLO,2ndLO両方にDDSを使ったのでスプリアスがかなり心配でしたがこの程度でし
たら問題無い範囲かなと少しほっとしています。
現在のところ、感度は−120dbmの信号が耳で聞こえる最小レベルです。
先ほどから、軒先に這わしたアンテナに繋いでワッチしていますが全くなにも聞こえません。
ま〜これは、「TS−680V」を使っても同じなので夜になるのを待って確認してみることにし
ます。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re:DDTのFPGA 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月16日(火)23時06分10秒
清水さん、こんばんは。
>「趣味でストレス感じてどーすんねん?」なんて思いますが、ギブアップせずに取り組んでいると、いつかいーことありますよ(笑)。
全くそのとおりです。問題が解決したときの爽快感はたまりません。でもしょせん遊びの世界です
からあまりストレスを溜め込まないようにしないといけません。
>こちらは、最近デジタルデザインテクノロジという雑誌付属のFPGAをいじり始めました。
このあたりはまださっぱり判りませんが、なにか面白そうだなという感じはあります。
しかし、当面は今作っているTRXをどうにかしないといけません。作り始めて早いものでもう
1年4ヶ月になります。今作っている部分の高IP化がどうにかなれば目処がつきそうですが・
もう少し時間がかかりそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
DDTのFPGA 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月16日(火)22時18分58秒
伊藤さん
>まあ〜 産みの苦しみを楽しんでいます。(負け惜しみです(笑))
あーでもない、こーでもないと悩んでいるときは「趣味でストレス感じてどーすんねん?」なんて思いますが、ギブアップせずに取り組んでいると、いつかいーことありますよ(笑)。そんな感じで遊んでいます。
こちらは、最近デジタルデザインテクノロジという雑誌付属のFPGAをいじり始めました。まだ、書き込み動作ができるようになっただけですが、なんだか色々な可能性がありそうで、楽しみです。DSPで遊んで検証したロジックを、高速の論理回路で動かすようなことができそうです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re7:DDS基板 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月14日(日)21時47分46秒
清水さん、こんばんは。
>いつになるか分かりませんが、それでもよろしければ・・・・。
ありがとうございます。急ぐものではありませんので都合の良いときにお願いします。
>超高IPを狙うとそうなるのでしょうね。どうか、いい落としどころが見つかるといいのですが。
それぞれ単体では結構良いのですが繋げてシステムとするといろいろ不具合が出てきます。
まあ〜 産みの苦しみを楽しんでいます。(負け惜しみです(笑))
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re6:DDS基板 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月14日(日)08時57分5秒
伊藤さん
>もう一回発注されるのでしたら相乗りさせていただけませんか。
基板の手直しをしないと、とても人様に渡せるような代物にならないので(笑)、いつになるか分かりませんが、それでもよろしければ・・・・。なんせ、DDS4枚の使い道が決まって、次に作るものにせっつかれないと手が動きません(笑)。
>扱う周波数でIMがころころ変わります。
超高IPを狙うとそうなるのでしょうね。どうか、いい落としどころが見つかるといいのですが。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re5:DDS基板 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月13日(土)20時45分21秒
清水さん、こんばんは。
>あれだけ苦労して超絶技巧配線なんていきがっていたのが本当に馬鹿丸出しに見えてきました。プリント基板は偉大です(大笑)。
でもあれはあれで、出来上がった時の達成感が大でした。(ビールも美味かった(笑))
>もう一回基板発注しようかと思っています。
そうですか。もう一回発注されるのでしたら相乗りさせていただけませんか。こちらももう少し
チップが残っていますし作っておけばいつでも使えるとというメリットはかなり大きいです。
息子も就職して出ていったので外注先が無くなりました。ご迷惑とは思いますがぜひご検討下さいませ。
こちらは、最近あまり進捗がありません。MIX−AMP−フィルタまでをつついているのですが
扱う周波数でIMがころころ変わります。どこらへんで妥協するか思案中です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re4:DDS基板 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月12日(金)22時40分2秒
伊藤さん
>失敗したままと、復活するとでは天国と地獄ほどの差がありますね。
そのとおりです。部品実費で5000円、工作時間も換算したら1万円以上の損失です(笑)。
とりあえず、4枚とも完成することができました。3〜4枚目になると、部品のマウントもスムーズでほいほいと半田づけできるようになります。あれだけ苦労して超絶技巧配線なんていきがっていたのが本当に馬鹿丸出しに見えてきました。プリント基板は偉大です(大笑)。まぁ、パターン面が酸化しないように、早めにマウントしちまおうというのが、目的もなく増産した動機です。
>全台完成した暁には何が出来るのでしょうか?。興味津々です。
特に用途は決めていませんが、何にでも応用可能なので、じきに嫁入り先が決まると思います。現在、4枚の完成DDS基板とバラック同盟作品が1個あります。まだ、チップのほうは残りがあるので、もう一回基板発注しようかと思っています。IQ出力端子の増設や、パターンも作ってみると不満が多く出てきたので、ついでに改善しておこうと思っています。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re3:DDS基板 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月 7日(日)22時33分24秒
清水さん、こんばんは。
>失敗と思っていた奴を復活することができました。
いや〜。それはよかったですね。
失敗したままと、復活するとでは天国と地獄ほどの差がありますね。
>このICはかなり丈夫なかんじで、半田のピン間てんこ盛りを3回、同除去を3回やりましたが、まったく問題ありませんでした。0.25mmピッチパターンもよく耐えています。感心しました。
そうですね。最近の物は結構丈夫なようです。当方も、JUNK基板から部品を外すときにガス
コンロで裏から熱して表のチップ部品のハンダが溶けたところでピンセットではずす方法を使って
いますがこれまで部品が熱で壊れたことはありません。(ガラエポ基板のみ)
>残りはあと2台ですが、だいぶコツが分かってきたので、なんとか全台成功してほしいものです。
全台完成した暁には何が出来るのでしょうか?。興味津々です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re2:DDS基板 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月 7日(日)21時53分41秒
伊藤さん
>それは、残念でしたね。でも失敗は成功の元ですから。
失敗と思っていた奴を復活することができました。
実は、センターパッドの処理が気になって、センターパッドにリード線をつけてマウントしようとしたら失敗こいて、0.5mmピッチの0.25mm幅の配線パターンからICのピンが微妙にずれて固定されてしまいました。そのあたりは半田吸い取りの網線でピン間半田を除去すると、どうしてもパターンにリードが銅通してくれません。そこで、目視で、極細ピンセットを駆使して、ピン−パターン間を矯正して半田しなおしてなんとか導通を得ることができました。これで、えいやっとまた部品をマウントし、2号機が完成しました。このICはかなり丈夫なかんじで、半田のピン間てんこ盛りを3回、同除去を3回やりましたが、まったく問題ありませんでした。0.25mmピッチパターンもよく耐えています。感心しました。
残りはあと2台ですが、だいぶコツが分かってきたので、なんとか全台成功してほしいものです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re:DDS基板 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月 6日(土)22時47分35秒
清水さん、こんばんは。
早速拝見してきました。
いや〜いいですね。
>一発完動といいたいところですが、余計なことをやってしまって、基板一枚+1チップ無駄にしてしまいました(涙)。
それは、残念でしたね。でも失敗は成功の元ですから。
>それにしても、こんな基板ができると、あっという間に回路ができてしまうので、びっくりです。(あたりまえか!)穴あけの手間や汚い薬品処理のことを考えると、外注でも安いので、これはいいですよ。
38EURといえば、昨日のレートで5Kちょっとですか。それで4枚となれば1枚1Kちょっと
これはいいですね〜。これで出来れば穴あけエッチングなどやっていられませんね。
動作も問題ないようで、なによりです。
これで、自作の幅がぐ〜と広がったのではないでしょうか。いい情報の公開ありがとうございます。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
DDS基板 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月 6日(土)19時23分35秒
伊藤さん
話は変わりますが、春先から遊んでいた基板が上がってきました。EAGLEで書いてOLIMEX社に発注してあった基板です。今週初めに来ていたのですが、多忙で手がつかず、土曜を待って一気に部品を載せてでっち上げてみました。一発完動といいたいところですが、余計なことをやってしまって、基板一枚+1チップ無駄にしてしまいました(涙)。
金メッキの基板で穴は全てスルーホール処理されており、レジストもまあまあの精度なのでアマチュアが遊ぶには十分以上の品質です。HPのトップにさらしてあるので、お暇なときにでもごらんいただけたら幸いです。それにしても、こんな基板ができると、あっという間に回路ができてしまうので、びっくりです。(あたりまえか!)穴あけの手間や汚い薬品処理のことを考えると、外注でも安いので、これはいいですよ。
今回は初めてなので、アートワークは下手くそですが、両面でアース面積がたっぷりなので、動作は良好のようです。ざーーとクロックを400MHzまであげてみましたが、まぁ、今までの結果と殆どおなじでした。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re:ラダーフィルタ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月 4日(木)22時42分50秒
清水さん、こんばんは。
>ラダーフィルタといえば、たしか昔に私もIM特性を取っていたことを思い出しました。
この記事は、何度となく読ましていただきました。当方の実験結果もまだ測定例も少なくこれを
もってこうだとはとても言えません。もう少しデータの収集をしてみようと思っています。
CQ誌2006年8月号のJA1DWMさんの製作記事中にフィルタのINBAND特性が掲載されて
いますが、−10dbmの0.5KHz離れでIM3は−64.4dBcとあります。
これからすると、そんなに悪くないのかなとも思います。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
ラダーフィルタ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月 4日(木)21時54分56秒
伊藤さん
ラダーフィルタといえば、たしか昔に私もIM特性を取っていたことを思い出しました。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/ham/hf-50mhz-dds-trx/roofingfilter.htm#9m-im-1
この日の記事の後半の方に、インバンドIMグラフが載っています。当時は作りが未熟だったのか、インバンドIM特性はあまりほめられたものでは有りませんでした。これ以降ラダーフィルタにトライしていないので、この特性がどういう意味を持つのか確定できていませんが、少なくとも、気分はあまりよくありません。今度、伊藤さんに見習って少し時間ができたら、再トライしてみるつもりです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:ぬれぎぬ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月 2日(火)22時38分17秒
清水さん、こんばんは。
>本体ではなくてよかったですねぇ。浮いた修理費用は何に廻るのか楽しみです(笑)。
ありがとうございます。浮いた修理費用は、今後の修理の為にせっせと貯金です。(笑)
>写真を見て目が点というか四角というか楕円というか・・・・・はてさてすさまじいフィルタですね。
Hi Hi 作った本人も半ばあきれています。これもNGC鈴木さんに頒布していただいた水晶
が大量にあるから出来たことです。
しかし、特性は以外とまともでして6db帯域幅約7KHz 挿入損失−6.7dbです。
INBAND IM3は下の写真のとおりです。(入力は1KHz離れ −10dbm 2信号)
0dbm入力しても大丈夫なようですが、水晶にあまり大きな入力を入れるのも気持ちが悪いので
−10dbm入力にしています。
クリスタルラダーフィルタでこの値が良いのか悪いのかよく判りませんが、これ以上の事は思い浮
かばないのでこれを使ってみます。
>謎のTRの発掘や、SD8901のスーパー特性等、不可能を可能にする伊藤さんの面目躍如かな??(笑)。
思いついたまま楽しんでいるだけですが、少し天邪鬼かもしれません。(笑)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:ぬれぎぬ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 6月 2日(火)21時30分54秒
伊藤さん
>悪かったのは、ルビジュウム発信機でした
本体ではなくてよかったですねぇ。浮いた修理費用は何に廻るのか楽しみです(笑)。
>ルーフィングフィルタの高IP化として、8素子5パラというラダーフィルタを作ってみたところ
写真を見て目が点というか四角というか楕円というか・・・・・はてさてすさまじいフィルタですね。いったいどういう原理なのでしょうか?確かに素子数が多いのでハンドリングできる電力は大きそうな気がしますが、どんな風にして動いているのか、凡人の頭では皆目見当がつきません。謎のTRの発掘や、SD8901のスーパー特性等、不可能を可能にする伊藤さんの面目躍如かな??(笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
ぬれぎぬ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 6月 1日(月)20時58分11秒
8657Bが故障したと思ったのは、とんでもない濡れ衣でした。
悪かったのは、ルビジュウム発信機でした。この出力が息をついたように大きくなったり小さくな
ったりしていました。
8657BのサービスマニュアルをDLしてきて読んでいると、低い周波数と高い周波数で系統が
違うようでした。しかし現象はすべての周波数帯で起きていました。それで10MHzの基準信号
を疑ったわけです。しかし、同じ信号源から基準信号を入れているスペアナには不具合は出ません
でしたのでよもや基準信号源の不調とは思ってもみませんでした。
しかしこのルビジュウム信号源も取り出して確認したところ異常ありません。元にもどしたところ
何事もなかったように正常に働いています。
う〜ん。一体なんだったのか・・ 結局原因不明ですが、一件落着です。
東洋計測器からの返事は、HP8567Bはほとんどの場合修理出来るが100%では無いとの事
でした。
気を取り直して、TRXの製作に戻りました。
ルーフィングフィルタの高IP化として、8素子5パラというラダーフィルタを作ってみたところ
かなりいい感じになりました。
下の写真は作ったフィルタと、SD8901−PSTAMP(謎のTR 並列運転)−フィルタ
と繋いで入力に10KHz離れの0dbmを入力しIM3成分がフィルタの中にくるようにした
ものです。(スペアナの入力の20dbATT)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:ついに 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月30日(土)21時01分41秒
>費用がかさまないことを祈っております。
ありがとうございます。ドキドキしながら返事をまっています。
>直すか新たに購入するか大いに悩むところですね。
この測定器が故障したときの修理するかどうかというのは本当に悩ましい問題ですね。
当方のR3267は今年の10月でサポート期間が終了するので定額修理は使えなくなります。
その後は、実費修理という恐ろしい世界になります。いずれにしろいつかは来るものと思って
覚悟しておくしかないのでしょうが・・
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:ついに 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月30日(土)11時46分40秒
伊藤さん
>4年前に東洋計測器から購入したものです
そうですか。あそこは修理してくれるはずですよね。費用がかさまないことを祈っております。ウチの場合、SSGの修理請負は絶望で、自分で直すか、叩き売りのいずれかしか手段がありません(笑)。スペアナは少々警戒してあって、一応、直しを請け負ってくれるところから購入していますが、多分、初期の特性までは回復してはくれないと思います。このあたり、直すか新たに購入するか大いに悩むところですね。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:ついに 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月29日(金)22時55分30秒
清水さん、こんばんは。
この8657Bはヤフオクでの入手ではなく、4年前に東洋計測器から購入したものです。
とりあえず、メールで問い合わせしてみましたが高額になるようでしたら清水さんがおっしゃられ
るようにオークション行きになりそうです。又、後継もヤフオクででも探すことになりそうです。
最近は不況の影響か、以前に比べればお安くなっています。(逆に高く売れない(涙))
取りあえず、販売店からの返事まちです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:ついに 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月29日(金)22時25分38秒
伊藤さん
>HP8657Bが故障しました。
そうですか、ついにきましたか。ウチの2台はまだ発狂したことはないのですが、中古で買ってから6年半ですから、買った価格を考えるとすでに償却したかんじがします。いつ狂っても悔いはありません。この手のフラクショナルN分周のPLLは直せる腕前がないので、私の場合、壊れたらオークション行きですね。技術のある方が買ってくれると思います。修理に出すのははかなり勇気が要りますよね。べらぼうな金額を吹っかけられそうで。そもそも、HPの正規ルート購入じゃないので、修理を請け負ってくれるところなんてあるのかしら?
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
ついに 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月29日(金)20時33分39秒
ついに恐れたいたことが起こってしまいました。
HP8657Bが故障しました。時々PLLのLOCKが外れたような症状が出るようになりました。
電源関係か、PLL関係の部品の劣化が原因かと思われます。
修理に挑戦するか、修理に出すか はたまたあきらめて別なものを入手するか悩ましい問題です。
スペアナほど、無いと困るというものでもないので様子をみることにします。(様子を見ても直る
ということはないのですが(笑))
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re4:安定せず。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月24日(日)20時43分59秒
清水さん、こんばんは。
謎のTRはこれまで結構ラフに取り扱ってきても問題ありませんでしたので、そんなにストレスに
弱い石とは思われないのですが・・
実験途中に高い周波数で盛大に発振することがありましたので、その関係かも・・
ま〜、いろいろな要素がからんでいるようです。
少し時間を空けて考えてみます。
そんなで、ルーフィングフィルタの高IP化を検討してみることにします。
いずれにしてもこのルーフィングフィルタが受信系全体のIP3を決定しますのでここをどうにか
しないと高IP3のAMPも宝の持ち腐れになってしまいます。Hi
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:安定せず。 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月24日(日)10時30分17秒
伊藤さん
勘違いしてました。パラレル接続じゃなくてパラレル運転なのですね。DC的にアイソレートされてるのに、片方が飛ぶなんて、まるでPAのようですね。びっくりです。
>これからは毎日更新確認におじゃましま〜す。(^o^)
まだまだ先なので、1週間に一回で十分間に合いますよ(笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:安定せず。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月23日(土)21時24分35秒
清水さん、こんばんは。
>TRのパラレル運転は動作インピーダンスが低いので、なかなか難しいですよね。
DWMさんもHPで書いておられますが、実装方法に注意が必要なようです。
IIP3=50dbmを実現できるのはごく限られた条件内です。MIXの後のAMPなので扱う
周波数は一定で一度最良値を決めると後は同じように動作すると思ったのですが大間違いでした。
MIXへの入力周波数を変えるとIIP3が乱高下します。それであ〜でもないこ〜でもないと
つつきまわしているうちに謎のTRが3本も天国行きになってしまいました。こうなると少し目標
を下げてシングルで安定動作させたほうがいいのかもと思いだしています。
>到着して、動作したらアップしますが、動かなかったら沈黙します(笑)。間違いがないことを祈っているところです。
きっと大丈夫ですよ!。これからは毎日更新確認におじゃましま〜す。(^o^)
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:安定せず。 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月23日(土)09時30分36秒
伊藤さん
お久しぶりです。
>この1週間で謎のTRが3本天国行きになってしましました。
あれ?どうしたのでしょうか。TRのパラレル運転は動作インピーダンスが低いので、なかなか難しいですよね。ACカップルにしたらどうでしょうか?小信号Trだと結構パラにして使っている例を見ますが、Trがでかくなると難しいのかな?
こちらは、多忙で無線機いじりは停滞ぎみです。ただ、先日Olimexに発注した基板を発送したよとメールが来ました。到着して、動作したらアップしますが、動かなかったら沈黙します(笑)。間違いがないことを祈っているところです。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
安定せず。 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月22日(金)20時54分59秒
この1週間で謎のTRが3本天国行きになってしましました。
ノートンアンプ+歪改善回路付きのパラレル運転でです。電源の電流制限を掛けているのですが・・
電源電圧20Vで2本で200mAの設定で通常は120mAくらい流れていて調整中に突然保護
回路が働いたと思うと片方のTRが昇天しています。なんらかの拍子に片方に過大な電流が流れる
ようです。
もう少しつついてみて駄目ならシングルに戻して安定動作させるしかないかと思っています。
オマケに今年は庭の梅の木が貝殻虫にやられて梅の収穫0です。
続けていた梅酒の仕込みも今年はあきらめです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re3:圧倒されました 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月14日(木)21時06分39秒
清水さん、こんばんは。
>3段組みだと、一回組むと二度と2階や1階にアクセスする気がなくなるのが心配です。
実は、以前スペアナ1号機を作る時に3階建てにして挫折したことがありまして自分でもかなり
やばいかなと思っているのですが今回はこの方法しか全部入れる方法がないので覚悟の上です。
下のほうには、出来るだけ後からの調整が無いようにするつもりです。
ここが駄目ならLO関係も全部作り変えになるので、間違いなく10カウントでKOです。(笑)
>回路をエレガントに再現性を重視してまとめる・・・・ということには全く興味がないので
このあたりは、全く同感です。自分が楽しく作れればそれでいいのです。(笑)
>そういう意味でUPコンバージョンの真空管機なんて、十分に「変」ですよね(大笑)。
これからの自作のトレンドは真空管かもしれませんよ。その中でもUPコンバージョンはまだ
だれも自作された人はいないのではないでしょうか?やりがいのある「変自作」ではないでしょうか。
こちらは、とりあえず
BPF−TOPAMP−MIX−POSTAMP−LFとつないでみました。
その結果、これをひとつのブロックと見た場合のIIP3は+40dbm強ということになりまし
たがかなりノイズぽくなっています。IIP3の最良点とNFのかねあいをどこらへんでつけるか
悩ましい問題です。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re2:圧倒されました 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月13日(水)22時36分47秒
伊藤さん
>おかげで送信部が入りきりそうにないのでケースの後ろ側にサブシャーシをくっつけてまかなうことになりそうです。
大変なことになってきましたね。サブシャーシはまだしも、3段組みだと、一回組むと二度と2階や1階にアクセスする気がなくなるのが心配です。私の8バンダーなんて、完成後一階に一回もアクセスしていません(しゃれじゃないって(笑))。でも、バイタリティ満点のLAOさんなら、そんなのきにしねー ですかね(笑)。
>どういう展開になるか楽しみにしています。
うーん、期待しないでください。特にFPGAはこれから修行しなくてはいけないので、モノができてくるのはだいぶ先になるはずです。このあと、先達の「まねっこ」を始めて、ソースを解析して立ち上がらなくてはなりません。
回路をエレガントに再現性を重視してまとめる・・・・ということには全く興味がないので、それは奇特な方にお任せすることにして、私は「変なこと」中心に遊んでいきたいと思っています。そういう意味でUPコンバージョンの真空管機なんて、十分に「変」ですよね(大笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
Re:圧倒されました 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月10日(日)22時44分35秒
清水さん、こんばんは。
>大型シャーシの半分を埋め尽くすかというほどの「発振器群」に圧倒されました。すごいですね。
そうなんです。LO関係でケースの半分使ってしまいました。おかげで送信部が入りきりそうに
ないのでケースの後ろ側にサブシャーシをくっつけてまかなうことになりそうです。
このケースは、結構大きなケースですからいかに効率が悪いかわかろうというものです。(苦笑)
>未踏の領域といえば、真空管式アップコンバージョンRX(DDS利用)とか、面白いかもしれません。
真空管(古典)+DDS(最新)という組み合わせ面白そうですね。
>DSPだ、FPGAだ、と手を広げているので、いつになるか分かりませんが(大笑)。
いいじゃないですか。やりたいことが沢山あるというのは幸せではないでしょうか。
どういう展開になるか楽しみにしています。
体調が戻られたようでなによりです。季節の変わり目ですから気温も乱高下しますからそういう
影響もあるのかもしれません。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
圧倒されました 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月10日(日)21時32分52秒
伊藤さん
久々にTRXの様子を見に行ったら、すごい実験セットに目を奪われました。大型シャーシの半分を埋め尽くすかというほどの「発振器群」に圧倒されました。すごいですね。
私も、なにか面白いものができないかなぁといろいろ画策してるのですが、未踏の領域といえば、真空管式アップコンバージョンRX(DDS利用)とか、面白いかもしれません。多分、そんな馬鹿なことは誰もやらないと思うので(笑)。今のTRXのサブRXにしてもいいかも・・・・なんて夢想もしています。DSPだ、FPGAだ、と手を広げているので、いつになるか分かりませんが(大笑)。
あ、そうそう、何とか体調も復活しました。風邪というわけでもなかったようだし、何だったのかしら???
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re4:ポストアンプ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月10日(日)11時11分27秒
清水さん、こんにちは。
>あながち可笑しなことをしていたわけではなかったということですか(笑)。
そうです。先見の明がおありです。
>今日はなんだか体調が悪く、節々が痛くだるくて微熱気味です。新型インフルのはずはないですが、なんだか周囲に気を使ってしまいます(笑)。
それはいけませんね。しかし時期としては最悪ですね。くれぐれもお大事になさってください。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re3:ポストアンプ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月 9日(土)21時20分48秒
伊藤さん
>SD8901をTOPに持ってくることにしました。(どんどん清水さんのTRXの構成に近づいています。Hi)
なるほど。昔を思い出していますが、フォローしていただいているということは、あながち可笑しなことをしていたわけではなかったということですか(笑)。
今日はなんだか体調が悪く、節々が痛くだるくて微熱気味です。新型インフルのはずはないですが、なんだか周囲に気を使ってしまいます(笑)。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
re2:ポストアンプ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月 8日(金)22時15分35秒
清水さん、こんばんは。
>やってますね!!なんだか、未踏の領域ですねぇ。
自分でもびっくりしています。2個48円のTRでこの性能ですから笑いが止まりません。
>6dBのゲインをルーフィングフィルタの前に挿入すると、かえって系全体でみたIIPは悪くならないでしょうか?ちょっと気になりました。
そうなんです。それでTOPAMPを切り離して必要なときだけ入れるようにしてSD8901を
TOPに持ってくることにしました。(どんどん清水さんのTRXの構成に近づいています。Hi)
ルーフィングフィルタもハーフラティスからラダーフィルタにすることにより少しですがIP3が
改善されました。
ま〜でも、話のねたにはなるが実用上はここまでは必要ないというところでしょうか。
自己満足の世界です。(笑)
>最近のお空の空虚感を見ると、
そうですよね。こんな高IPのTRXを作っても宝の持ち腐れになりそうです。
>いつもまにか、RFのデジタル処理が手の届くところまで来ているようで、びっくりしています。
こちらのほうは、どんどん進化するのでしょうね。オールディジタルのTRXは出来るのでしょうか。少しはアナログの部分が残ってくれないと寂しいです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:ポストアンプ 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月 8日(金)21時18分43秒
伊藤さん
>夢のIIP3=+50dbmが実現出来ました。
やってますね!!なんだか、未踏の領域ですねぇ。どこまで進化するのか目が離せません。ただ、以前の伊藤さんの記述だとルーフィングフィルタがネックとおっしゃっていたので、もしそうならば、6dBのゲインをルーフィングフィルタの前に挿入すると、かえって系全体でみたIIPは悪くならないでしょうか?ちょっと気になりました。
私も昔はリニアリティ向上が面白くて、いろいろやってましたが、最近のお空の空虚感を見ると、すっかり興味が失せてしまったかんじです。いまだと、昔の真空管機でも十分使えるので、仕掛かり中の7360×4のトランシーバ(性能というよりはハッタリ狙い!(笑))でもいじるか。。。なんて思ったりもしています。
このところ、DSPと並行してFPGAの入門をしています。最初はデッドコピーでもデジタル受信機のプラットフォームを作ってみたいですね。いつもまにか、RFのデジタル処理が手の届くところまで来ているようで、びっくりしています。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
訂正↓ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月 7日(木)16時49分7秒
トランス 1:3:5 → 1:1:2
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
ポストアンプ 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月 7日(木)16時47分21秒
今日は、GW中働いたかわりにお休みでした。
SD8901のMIXに続くポストアンプを作ってみました。
使ったのはも、ちろん謎のTR。トランスは1:3:5でGain=6db
これに例のごとく歪改善回路を付加してパラレル運転してみたところ
夢のIIP3=+50dbmが実現出来ました。
下の画像は、スペアナの入力に20dbのATTを入れて
71.56MHz+71.57MHzの10KHz離れ+10dbmの2信号を入れたものです。
これでSD8901の性能をフルに発揮させられそうです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re2:フロントエンドのIIP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 5月 2日(土)21時36分25秒
清水さん、こんばんは。
>いい日が続いています。GWには最高のプレゼントですね!
皆様は、お楽しみのようですがこちらはず〜と仕事です。(涙)
今日は、当山口県でも40KMの渋滞という考えられないような事態になっています。
明日も仕事で高速を使う予定ですがどうなりますことやらです。
>ちょうど、引越しから一年たって、いろいろな点検をして楽しんでいるところです。
こういうのも、自宅を持った楽しみの一つですよね。こちらは、もう15年たつのであちこちで
ガタが出始めていますが、ま〜倒れるようなことはないでしょうと 気楽に構えています。(笑)
>私も昔、フロントエンドから455のIFまでのIIPを測っていた時期がありました。
実は、清水さんのHPの記事を参考にさせていただいていますのでこれからも同じような経過を
たどるのではと思っています。清水さんのHPは自分にとっての参考書です。ありがとうございます。
これには、少し後話がありまして
SD8901までの特性を最良に調整してルーフィングフィルタを繋ぐとIM3が悪化します。
ルーフィングフィルタを繋いで最良点に調整してフィルタをはずしてみるとひどいIM3です。
清水さんもHPで書いておられますが、マッチングが上手くいっていないようです。SD8901
の後にポストAMPを入れないといけないようです。
後、DWMさんのフィルタも帯域幅を狭くするとIIP3が悪化します。中心周波数の20%くらい
の帯域幅にしないとIIP3>40dbmにはなってくれません。
>すこし「基礎技術」を高めておきたいと思っただけです
了解です。たしかにいつまでも「超絶技巧配線」でもないですよね。
当方も、息子が就職して出ていったのでこれからは自分で基板を作らないといけません。
http://www.pcb-materials.com/?mode=cate&cbid=37552&csid=0
ここにある転写シートを使ってみようかなとも思っています。でもこれでは、0.5mm幅は厳しい
かもしれません。
>最近のアクティビティは低いですが、DSP、FPGAあたりで遊んでいく方向にシフトしています。アナログ素子遊びからは、少し遠のくかもしれません。
アマチュアの自作も、これからはディジタル技術がどんどん入ってくるのでしょうね。
何年かしたら、又清水さんの後を追うかもしれませんのでそのときは又よろしくお願いします。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm
--------------------------------------------------------------------------------
re:フロントエンドのIIP3 投稿者:jr1pwz/しみず 投稿日:2009年 5月 2日(土)10時32分35秒
伊藤さん
いい日が続いています。GWには最高のプレゼントですね!
ちょうど、引越しから一年たって、いろいろな点検をして楽しんでいるところです。
さて、懐かしいですねぇ---というのも私も昔、フロントエンドから455のIFまでのIIPを測っていた時期がありました。日付をみたら2004年9月とあります。拙いHPでも自分の行動メモくらいの意味はあるようです。
伊藤さんの場合、RFアンプ利得がXdB、8901のIIP3が45-46dBm(相変わらず、この値は驚異的)と仮定するとトップからのIIP3はXdB低くなるので、ここがボトムになるだろうと思っていたのですが、それでも40dBmを超えるというのはすごいですね。
>お〜ついに新構想スタートですか。
というほどのことでもないんですよ。これからFPGAやら、高い周波数のA/Dコンバータとかで必要になる0.5mm幅のチップをいじるには、いつまでも「超絶技巧配線」なんて馬鹿なことをやってるわけに行かないので、すこし「基礎技術」を高めておきたいと思っただけです。
最近のアクティビティは低いですが、DSP、FPGAあたりで遊んでいく方向にシフトしています。アナログ素子遊びからは、少し遠のくかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/jr1pwz/
--------------------------------------------------------------------------------
フロントエンドのIIP3 投稿者:JA4LAO 伊藤 投稿日:2009年 4月30日(木)21時54分13秒
鈍くなった頭を総動員して思い出し、BPF−RFAMP−MIX(SD8901)−Filter
までのIIP3を測定してみました。
3.50MHz受信時に3.51MHz+3.52MHz(0dbm)の2信号を入力してフィルタを
通して出てくるIM3は−76dbmでした。
ここまでの損失はちょうど0dbmなので、これから計算するとIIP3=+38dbmという
ことになります。SD8901までのIIP3は+40dbmを少し超えますのでやはりこの
ルーフィングフィルタがボトムネックとなるようです。
http://ja4lao.omiki.com/index.htm