作業部屋

作業スペースです。

全体では、約3畳の少し変形した部屋です。

なかなか物が捨てられず溢れてきています。

天井付近まで棚を作り載せています。

地震がきたらあぶないです。

ただ、山口はほとんど地震がないので高をくくっています。

ただ高いところには9R59・TX88A

FR100B・FT101など使わなくなった重いリグが・・・

これが落ちてきて頭にあたると・・・・

やはりどうにかしなくては

 

 

劇的大改造 beforeafterを実施しました。

ホームセンターを覗いたところ、4980円の

メタルラックが2980円でした。

 

ということで、オシロも目線の位置に下りてきて観測が楽になりました。

 

しかし、これまで観測するのに立ったり座ったりで結構運動していたのが無くなりますます運動不足になります・・・

 

Working Deskに大物が仲間入りすることになり、

置場所の補強とエアコンの付ける場所も確保する

意味もあり

劇的大改造 beforeafter第2段を実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エアコンは、この上の壁に捨て板を貼って取り付ける

予定です。

来年の、夏は猛暑地獄から開放されたいものです。

 

 

 2011.08.30

 

2011.08.30

 

現在の作業机です。

 

横たわっている銀色のダクトは測定器の放出熱を換気扇で排出するためです。

 

 

 

右側

 

左列 上から ATT(自作)、856、HP5384A、R6441、電源2つ

 

中 上から TG(自作)、HP8561E、R3267

 

右 上から HP8657B、HP3577A、HP35677A、HP8642A

            8657Bの上の黒いものは、LPRO−101(ルビジューム)

      蛸足配線で5384A、8561E、3267、3577、8657、8462

      に供給しています。

 

 

 

左側

最下段 左側 上から SG(自作)、ATT(自作)、Q/LMeter(自作)、NF1910

    右側 上から RF2TG(自作)、VP−8179B10、HP6633A、HP6632A

    右下 電源(自作)

 

2段目 左から 2440、スペアナ(自作)、電源

 

3段目 左から 2235、(上右 AFSG(自作))、TG(自作)、(上AF2TG)、Star HB−65S

 

4段目 左から トランスレス5球スーパー(現役)、PoMeter(フジソク)、電源(HF−VHFTRX用)

 

 

 

 

ダイソーの100円グッズで作った

パーツストッカーです。

下にコロがついています。

普段は、部屋の隅に置いていますが自作するときはすぐ横に持ってきます。

 

とっても便利です。

(製作費用は2Kです)

 

部屋の隅にはボール盤があります。

板金工作には必需品です。

ただ部屋の中で使うので家内からの冷たい視線が・・・

削り粕をこの部屋の外に持ち出さないように細心の注意をはらっています。

 

 

新しくもないが、新兵器です。

 

念願の、ハンダ吸取り器(HAKKO484)をゲットしました。

やはり、これがあると無いのとでは大違いです。

 

作業効率がグーンと向上しました。

 

 

戻る