自動レベル調整アンプ

Tr技術9月号に掲載されている、自動レベル調整アンプをマイクアンプに使ってみました。

構成としては、TL081−LM386の構成です。

 

入力として、1000Hzと1600Hzの2信号を入力し送信回路のMIX−BUFFAMP−BPFの後の出力を観測しています。

 

回路図

一部、定数を変えています。

 

無入力

AFIN 10mVP−P

AFIN 20mVP−P

 

 

 

AFIN 50mVP−P

AFIN 100mVP−P

AFIN 150mVP−P

 

 

 

AFIN 200mVP−P

AFIN 250mVP−P

AFIN 300mVP−P

 

 

 

AFIN 350mVP−P

AFIN 400mVP−P

AFIN 500mVP−P

 

 

 

AFIN 600mVP−P

AFIN 700mVP−P

 

 

AF入力が、150mVP−Pを超えるあたりから利得制限が効き始め400mVP−P以上では出力はほぼ一定になりました。

 

このアンプ自体の入出力特性です。

AFIN 100mVP−P

AFOUT 570mVP−P

AFIN 200mVP−P

AFOUT 890mVP−P

AFIN 300mVP−P

AFOUT 1.08VP−P

AFIN 400mVP−P

AFOUT 1.17VP−P

AFIN 500mVP−P

AFOUT 1.27VP−P

AFIN 600mVP−P

AFOUT 1.34VP−P

AFIN 700mVP−P

AFOUT 1.37VP−P

AFIN 800mVP−P

AFOUT 1.4VP−P

AFIN 900mVP−P

AFOUT 1.43VP−P

AFIN 1VP−P

AFOUT 1.46VP−P


AFIN 1.5VP−P

ATOUT 1.52VP−P


AFIN 3.0VP−P

AFOUT 1.6VP−P

 

 

 

入力が、300mVP−P付近から利得制限機能が働きはじめます。

出力波形が歪み始めるのは、3VP−Pを入力するあたりからです。

使用予定のマイクは、どんなに大きな声をだしても300mVP−Pまでしか出力されませんのでちょうどいいかなと思います。

 

ただし、利得制限アンプの出力で約20mVP−Pくらいのノイズがでます。

TL081の1番から2番に帰っている回路の中の33pFがノイズ除去用ということですが、定数を変えてもノイズはこれ以上

下がりませんでした。

どこか他に問題があるのかしれません。

少しおもしろくないので今回は、このアンプの使用は見送ります。

 

参考文献:Tr技術9月号「自動レベル調整アンプの製作」

 

戻る